きくらげと卵で作る、手軽でおいしい中華炒めのレシピをご紹介します。きくらげはコリコリ、卵はふんわりとしていて、一度食べたらやみつきになること間違いなし。ごはんがすすむしっかり味で、ビールや焼酎のお供にもおすすめです。鮮やかな黄色が華やかさを演出し、食卓を豪華に彩ります。
「木に生えるクラゲ」ということから、その名がついたとされる「きくらげ」。耳の形に似ているため、漢字では「木耳」と書きます。「クラゲ」とつきますが、実はきのこの一種。コリコリとした食感が持ち味で、中華料理ではおなじみの食材です。
スープや和え物の具材にも使えますが、ボリュームおかずを作るなら、卵と炒め合わせるのがおすすめ。むずかしい工程は一切なく、下ごしらえの時間を除けばわずか10分で完成します。酢豚やエビチリの副菜に、ラーメンや五目焼きそばのおかずにと、中華の献立に大活躍です。
・乾燥きくらげ……6g
★こだわり新鮮たまご……4個
・塩……少々
・こしょう……少々
・Aにんにく(すりおろし)……小さじ1杯
・A酒……小さじ1杯
★A鶏がらスープの素……小さじ1杯
★Aオイスターソース……小さじ1/2杯
・サラダ油……大さじ1杯
・ごま油……大さじ1/2杯
★=セブンプレミアムです。
乾燥きくらげは熱湯に浸すと栄養が失われやすいため、水でじっくり戻すのがおすすめです。急いでいる場合はぬるま湯を使っても構いません。
ボウルにきくらげを入れ、水か40℃くらいのぬるま湯を、きくらげが浸るくらいまでそそぎます。(水3に対して熱湯を2の割合で混ぜると、およそ40℃のお湯になります。)
水の場合は6時間、ぬるま湯の場合は15〜30分浸します。
きくらげが戻ったら、ザルに上げて水気を切ります。
きくらげの石づきは硬くて口あたりが悪いため、切り落とすのがベターです。石づきがついているものがあれば、その周囲を指でつまみます。(すべてのきくらげに石づきがついているとは限りません。)
突き出た部分を包丁で切り落とします。
きくらげを食べやすい大きさに切ります。
ボウルに卵を割り入れます。
塩・こしょうを加えます。
よくかき混ぜます。
フライパンにサラダ油を引き、中火にかけます。油が温まったら、フライパン全体になじませます。
溶いた卵を一気に流し込みます。
卵の淵が固まるまで、触らずに待ちます。
淵が固まったら、菜箸で大きく混ぜます。
半熟状になったら火を消します。
一旦皿に取り出します。卵だけを先に炒めることで、ふんわりと仕上がります。
フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取ります。
フライパンにごま油を引き、中火で熱します。
油が温まったら、きくらげを入れます。
30秒ほど炒めます。乾燥きくらげは水で戻した時点で食べられるため、油が回るまでサッと炒めればOKです。
一旦火を消し、Aを加えます。
再び火をつけ、きくらげに調味料をなじませるように、軽く炒めます。炒めすぎないことがコリコリの食感仕上げる秘訣です。
4のフライパンに卵を戻し入れます。
卵をほぐしながら、全体をサッと炒め合わせます。
皿に盛り付けて完成です。
卵を半熟状態まで炒めたら一旦取り出し、きくらげを炒めたあとに合わせるのがポイントです。こうすることでほど良く卵に火が通り、ふわふわ・コリコリの食感に仕上がります。
レシピでは乾燥きくらげを使用しましたが、生のきくらげでもお作りいただけます。その場合は2人分につき60g使用し、きくらげの石づきを切ったあとに一旦水洗いをしましょう。また工程4では、きくらげに火が通るまで2〜3分ほど炒めてください。
レシピでは卵ときくらげのみを使用しましたが、具材を足してアレンジができます。彩りをアップさせたい場合はトマトを、食べごたえをアップさせたい場合は豚肉を加えるのがおすすめです。
https://7premium.jp/product/search/detail?id=4246
価格:税込257円
親鶏の飼料にマリーゴールドやハーブを配合し、出荷から店頭に並ぶまでチルド管理した卵です。鮮やかな黄身とコクのある味わいが特徴で、焼いたり炒めたりするだけで絶品。お菓子作りにも役立ちます。
https://7premium.jp/product/search/detail?id=5246
価格:税込267円
スープから炒め物の味付けまで、幅広く重宝する鶏がらスープの素です。顆粒タイプで溶けやすく、和え物やサラダにも使えます。保存に便利なチャック付きパッケージ入りです。
https://7premium.jp/product/search/detail?id=5619
価格:税込170円
2種類の牡蠣エキスを使用した、風味豊かなオイスターソースです。チンジャオロースやホイコーローなど、中華料理の味付けに欠かせない1本。ハンバーグやカレーの隠し味に使うのもおすすめです。開封後早めに消費しやすい小容量ボトル入り。
乾燥きくらげは日持ちするので、常備しておくと便利です。卵と炒めるだけで、手軽にボリュームのあるおかずが完成します。トマトを入れれば彩りが増し、豚肉を足せば食べごたえがアップ!お好きなようにアレンジを加えて作ってみてください。
※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2022年5月10日現在の情報です。