すべて国産原料・化学調味料不使用「金の揚おかき」特集

2018年10月29日 更新

確かな品質とこだわりのおいしさ。全て国産原料・化学調味料不使用 金の揚おかき
確かな品質とこだわりのおいしさ。全て国産原料・化学調味料不使用 金の揚おかき

想 い

金の揚おかきは
「オール国産原料」・「化学調味料不使用」
にこだわって作りました。
それは食べた人が「大切な人に食べさせたくなる」
おいしさを目指したからです。
一緒に食べる時間や、そこから始まる会話が大切な人との
距離をちょっぴり縮めてくれる、
金の揚おかきはそんな存在でありたいと考えています。

おいしい

ふわっと香る風味、さっくりとした歯触り、
そして深い旨み。
雑味のない自然なおいしさを実現するには、
こだわりぬいた国産原料が不可欠でした。

一等米わたぼうし

新潟県産もち米
“わたぼうし”
の1等米のみを使用。
粒のそろったお米を使うことで
風味が豊かで
雑味のない味わいに。

北海道産 昆布

真昆布から引いた上品かつ濃厚なだしと
刻んだ長昆布を生地に練り込み、
更に羅臼昆布と
真昆布の濃縮だしを
仕上げにも使用し、
自然の旨みを
ギュっと凝縮させました。

焼津の鰹節

焼津産の上質な鰹節からひいた
「一番だし」を
昆布だしに加えることで、
だし全体に鰹特有の
旨味が広がり、
おかきの味わいをさらに
奥深いものにしてます。

貴重な国産米油

国産の米油で揚げたおかきは
外側カリッ
中身はさっくりと口当たりが軽く、
油っぽさが
少ないので
素材本来の味を最大限に
楽しむことができます。

沖縄の塩

沖縄県産の粒子の大きさが異なる
2種類の塩を使い、
口に入れた瞬間の
はっきりとした塩味と後に残る
ほのかな
甘みを実現しました。

丸大豆醤油

原材料全てが国産の
丸大豆しょうゆ(こいくち)を使用。
口当たりはまろやかで米やだしの
繊細な風味を
最大限に引き出します。

ほら、きっと誰かに食べさせたくなる

ほら、きっと誰かに
食べさせたくなる

国産にこだわったきちんとした美味しさは、
疲れた心を和ませたり、
日頃のちょっとした思いを
伝えるきっかけとしてお役にたてるはずです。

がんばっている自分へ

家事や育児、ついついがんばりすぎていませんか?
ちょっと一息、ブレイクタイム!
ほどよい塩気とさくっとした食感
こころとカラダをリフレッシュ!

がんばっている自分へ

家事や育児、ついついがんばり
すぎていませんか?
ちょっと一息、ブレイクタイム!
ほどよい塩気とさくっとした食感
こころとカラダをリフレッシュ!


がんばっているあの人へ

毎日忙しいあの人に、ささやかな差し入れ。
ひとくちサイズでいつでも食べられ、
あなたの思いやりとお米のおいしさが
忙しくて固くなった心をほんわか癒し
てくれます。

がんばっているあの人へ

毎日忙しいあの人に、ささやかな差し入れ。
ひとくちサイズでいつでも食べられ、
あなたの思いやりとお米のおいしさが
忙しくて固くなった心をほんわか癒してくれます。


お子さまへ

国産原料でお子さまのおやつとしてもぴったり。
世代を通じて食べられるので、
一緒に「おいしいね!」を体験でき、
絶好のコミュニケーションタイムに!

お子さまへ

国産原料でお子さまのおやつとしてもぴったり。
世代を通じて食べられるので、
一緒に「おいしいね!」を体験でき、
絶好のコミュニケーションタイムに!


ふたりで

塩味も醤油味もお酒との相性抜群!
おつまみを作ったり温めたりする
手間がかからないから、
その分一緒に過ごせる時間が
ちょっぴり増えますね。

ふたりで

塩味も醤油味もお酒との相性抜群!
おつまみを作ったり温めたりする手間がかからないから、
その分一緒に過ごせる時間がちょっぴり増えますね。


※画像はイメージです。

商品情報

金の揚おかき 醤油味 35g
金の揚おかき 醤油味 35g
税込170円
国産原材料のみを使い、化学調味料を使わず自然の旨みで仕上げた、こだわりの揚げおかきです。新潟県産もち米「わたぼうし」の一等米のみを使用し、国産米油でサクッと揚げました。昆布だしと鰹だしをブレンドした醤油で、まろやかで旨みのある味わいですです。ひとくちサイズで、家事やお仕事の合間に、お酒のおつまみに、お楽しみください。
金の揚おかき 塩味 35g
金の揚おかき 塩味 35g
税込170円
国産原材料のみを使い、化学調味料を使わず自然の旨みで仕上げた、こだわりの揚げおかきです。新潟県産もち米「わたぼうし」の一等米のみを使用し、国産米油でサクッと揚げました。口どけの異なる2種類の塩を使い、まろやかで深みのある味わいです。ひとくちサイズで、家事やお仕事の合間に、お酒のおつまみに、お楽しみください。
  • ※市況の変動にともない、価格は変更する場合がございます。
  • ※このページの情報は2018年10月29日現在のものです。
  • ※実物は画像と異なる場合がございます。
  • ※デザイン内容は変更になる場合がございます。
  • ※地域店舗によりお取り扱いが無い場合がございます。
  • ※2019年10月1日より、掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

おすすめ記事

喉の痛みに効く!はちみつ大根のレシピ

2020.12.31

喉の痛みに効く!はちみつ大根のレシピ

■材料2つだけ!はちみつ大根(調理時間:5分) 大根をひと晩はちみつに漬けてつくる「はちみつ大根」は、天然の喉シロップ。殺菌効果のあるはちみつと、消炎効果のある大根の相乗効果で喉のイガイガをしずめてくれます。症状が重い時はそのままで、炭酸水やお湯で割ってドリンクとしても。 ■材料(2人

にんにく料理の定番!ホクホク「にんにくのホイル焼き」レシピ

2022.02.21

にんにく料理の定番!ホクホク「にんにくのホイル焼き」レシピ

■シンプルでおいしい!にんにくのホイル焼き(調理時間:15分) 食欲そそる香りのホクホク甘いにんにくを、シンプルにオリーブオイルと塩で楽しみます。フライパンの空いたスペースでウインナーソーセージやベーコン、パンなどを一緒に焼けば、洋風おつまみセットにも。パンをオイルにひたしてたべ

水っぽくならない!冷凍ブロッコリーの上手な解凍方法&おすすめレシピ

2023.02.16

水っぽくならない!冷凍ブロッコリーの上手な解凍方法&おすすめレシピ

■水っぽくならないブロッコリーの解凍方法は? 常備しておくとなにかと重宝する冷凍ブロッコリーですが、解凍方法によっては房が水っぽく茎がしんなりとなり、おいしさが半減してしまいがちです。そこでこの記事では、食感やおいしさをキープできる、フライパンで蒸す解凍方法をご紹介します。とて

和風! ツナマヨおにぎりの簡単なつくり方・レシピ

2020.07.03

和風! ツナマヨおにぎりの簡単なつくり方・レシピ

■ツナマヨおにぎりの基本レシピ 油を切ったツナにマヨネーズを合わせるだけのかんたんツナマヨのレシピです。醤油を少し垂らして風味よく仕上げましょう。 材料(2個分) ・ごはん……220g★シーチキンマイルド……35g・マヨネーズ……大さじ1/2杯・醤油…&