混ぜるだけで簡単!「塩こんぶキャベツ」のレシピ・つくり方

2023年01月20日 更新

混ぜるだけで簡単!「塩こんぶキャベツ」のレシピ・つくり方

■混ぜるだけで簡単!「塩こんぶキャベツ」のレシピ・作り方(調理時間:5分)

シャキッと歯触りのいいキャベツに、旨みの強い塩こんぶを合わせる「塩こんぶキャベツ」のレシピをご紹介します。キャベツと塩こんぶを混ぜるだけで作れるスピードメニューです。ごま油を加えることで、お箸が進むコク深い味わいに。できたてはもちろん、ひと晩置いてもおいしくいただけます。

4つの材料で手軽に作れる、香り豊かな「塩こんぶキャベツ」のレシピです。ごま油をもみ込み、仕上げに白いりごまを加えるのがポイント。また包丁ではなく手でちぎることで、短時間でもしっかりと味が染み込みます。

キャベツのシャキシャキとした食感が心地よく、副菜や箸休め、おつまみにぴったり!ぜひいろいろなシーンで作ってみてください。

■食材

 

【4人分】

・キャベツ……200g

塩こんぶ……大さじ1杯

純正ごま油……大さじ1杯

鉄釜焙煎白いりごま……大さじ1杯

                                                                                                                                                                                                                                                               

★=セブンプレミアムです。

■作り方

1. キャベツを大きめ(ふたくちサイズ程度が目安)に手でちぎります。

 

2. ボウルにちぎったキャベツを入れ、塩こんぶを加えます。手でよくもみ合わせ、ごま油を加えます。

 

3. 白いりごまを入れ、さっと合わせて完成です。作ってすぐに食べられますが、冷蔵庫で30分ほど置くとよく味がなじみます。

 

■ポイント・コツ

キャベツは外側の大きくてやわらかな葉を使いましょう。太い芯の部分があればあらかじめ切り落としてください。塩こんぶの量はお好みで増減して構いません。ごま油なしで作りたい時は、オリーブオイルで代用してください。

■保存方法・日持ち

塩こんぶキャベツは冷蔵庫で保存し、当日中に食べ切るのがおすすめです。長時間経つとキャベツから水分が出て、べちゃっとした食感になってしまいます。作り置きしたい時はキャベツを塩もみしてギュッと水分を絞ってから調味料と和えると、時間が経っても水っぽくなるのを防ぐことができますよ。

■塩こんぶキャベツのおすすめアレンジ

【具材・味付けのアレンジ】

ボリュームアップさせたい場合はツナ缶やにんじん、ちくわなどを加えるのがおすすめ。またすりおろしにんにくやマヨネーズ、ポン酢、かつおぶしなどを加えてもおいしく仕上がります。

【調理法のアレンジ】

キャベツが硬い時は、電子レンジ600Wで2分ほど加熱してから作りましょう。またはフライパンで軽く炒めてから作ってもOK。ざく切りにしたキャベツをごま油かオリーブオイルでお好みの硬さになるまで炒め、塩こんぶと和えれば完成です。

■塩こんぶ×キャベツを楽しもう!

さっと和えるだけで作れる、手軽なひと品「塩こんぶキャベツ」。塩こんぶとごま油でシンプルに味付けするほか、にんにくを加えたり、マヨネーズやポン酢を加えたりするアレンジもおすすめです。ちょっとしたアレンジで味わいの変化が楽しめるので、ぜひいろいろ挑戦してみてください。

                                                                                                                                                                                                                                                                

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2023年1月20日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

ヨーグルトで簡単「ベイクドチーズケーキ風」のレシピ。食べ方のポイントも!

2022.06.17

ヨーグルトで簡単「ベイクドチーズケーキ風」のレシピ。食べ方のポイントも!

■しっとり濃厚。ヨーグルトベイクドチーズケーキ風(調理時間:60分) 無糖のプレーンヨーグルトで作る、ベイクドチーズケーキ風のレシピです。チーズを使っていないのになぜかチーズケーキのような味が楽しめます。ポイントはヨーグルトとレモン果汁を入れること。このふたつがチーズケーキのよう

うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい

2022.02.24

うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい

■トッピングにおすすめのうどん具材8選 1.ごま https://7premium.jp/product/search/detail?id=7655価格:税込246円 身近な食材でなにかをトッピングするなら、ごまがおすすめです。素うどんはもちろん、サラダうどんや担々麺風のうどんとも相性ばっちり。プチプチとした食感がアクセントになり、箸

焼いて煮るだけ。やわらか豚バラチャーシューのレシピ

2023.01.19

焼いて煮るだけ。やわらか豚バラチャーシューのレシピ

■焼いて煮るだけ。やわらか豚バラチャーシューのレシピ(調理時間:80分) 甘辛味でしっとりやわらか、おかずにもおつまみにもなる豚バラチャーシューのレシピです。余分な脂を切ってから煮るので、ほどよいコクと旨みが楽しめます。 とろとろジューシーな食感で、おもわず笑みがこぼれるようなお

しっとりふわふわに仕上がる。本格「マドレーヌ」のレシピ

2022.03.31

しっとりふわふわに仕上がる。本格「マドレーヌ」のレシピ

■しっとりふわふわ。プレーンマドレーヌ(調理時間:40分 ※冷やす時間は含みません) マドレーヌとは、貝殻の形が特徴的なフランス発祥の焼き菓子です。材料には全卵と溶かしバターをたっぷりと使うので、しっとりとした食感が楽しめます。 この記事では、おうちで作ったとは思えない絶品マドレー

おすすめ特集