サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

2021年09月24日 更新

サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

■独特の食感と甘さの虜に。ベルギーワッフル(調理時間:30分)

おやつや軽食にぴったりな、ベルギーワッフルのレシピです。強力粉と薄力粉を2:1で合わせ、ほど良い軽さのある生地に仕上げます。小麦の香ばしさとバターのリッチな風味のハーモニーで、素朴ながらに次から次へと食べたくなってしまうおいしさ。
パールシュガー(ワッフルシュガー)使用ならではの、ジャリジャリ・カリカリッとした独特の食感をお楽しみください。

■材料(6個分)

・A強力粉……100g
・A薄力粉……50g
★Aドライイースト……4g
・A砂糖……25g
・A塩……少々
・牛乳……120ml
・卵……1個
・パールシュガー……40g
・バター(有塩)……50g
・バニラエッセンス(またはバニラオイル)……3滴

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

パールシュガーがなければ中ザラ糖でも代用できますが、より本場のベルギーワッフルに近い味わいを楽しみたい場合は、パールシュガーを使いましょう。
牛乳は温めてから使い、ドライイーストの発酵を促します。卵と牛乳と合わせたに35~40℃くらいになるくらいがベストです。使用する電子レンジの機種によって必要な加熱時間が変わる場合があるので、様子を見て適宜調整してください。

■作り方

1.牛乳とバターを温める

牛乳を電子レンジ500Wで約1分間あたためます。バターは500Wで約30秒加熱し溶かします。

2.卵・牛乳・バターを混ぜる

卵を割り、ときます。

1の牛乳とバターを加え、よく混ぜます。

3.粉類と合わせる

ボウルにAを入れよく混ぜます。

2を加え、全体がなじむまで混ぜます。

4.電子レンジで発酵させる

ふわりとラップをかけ、電子レンジ500Wで20秒加熱します。

5.パールシュガーとバニラエッセンスを加える

パールシュガーの2/3量とバニラエッセンスを加え、混ぜます。

6.焼く

ワッフルメーカーを温め、バター(有塩・分量外)を溶かします。

生地をスプーンで2杯流し入れ、上に残りのパールシュガーを1/6量ずつのせます。

4~5分焼いて完成です。箸や竹串などでやさしく取り出し、残りも同様に焼きます。

■使用した食材はこちら

ドライイースト 55g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=5285
価格:税込267円

直接粉に混ぜて使える、予備発酵不要のドライイーストです。小麦の風味を引き立て、ふっくらときれいな焼き上がりに。一度で使い切れなくても安心の、3g×10袋入りタイプもございます。

■今すぐ食べたい時はこちらがおすすめ

ベルギーワッフル 6個


https://7premium.jp/product/search/detail?id=2834
価格:税込321円

ベルギー産パールシュガーのサクサク食感が楽しい、朝食やおやつにおすすめのベルギーワッフルです。発酵バターを練り込んだ生地は、しっとりふんわりとした焼き上がり。食べる直前にオーブントースターやグリルなどで軽く加熱すると、おいしさがアップします。

ロカボワッフル 1個入


https://7premium.jp/product/search/detail?id=8009
価格:税込127円

バターが香る、しっとりふわふわ食感のワッフルです。牛乳と生クリームを練った生地は、コクのある深い味わい。糖質50%オフ*を叶えながら、おいしさにもこだわりました。
*セブンプレミアム「パールシュガー入りベルギーワッフル」と利用可能炭水化物にて比較(100g当たり)。

■みんな喜ぶ絶品ベルギーワッフルを手軽に!

小さなお子さまから大人まで幅広く人気のベルギーワッフル。短時間のレンジ発酵で作れるので、手軽な手作りお菓子として活躍します。生地やパールシュガーの独特な食感・バターと小麦の香ばしい風味を、じわりと広がる甘さと一緒にお楽しみください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2021年9月20日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

電子レンジで作れる!お手軽「クッキー」のレシピ

2021.09.24

電子レンジで作れる!お手軽「クッキー」のレシピ

■電子レンジで簡単。プレーンクッキー(調理時間:45分) 電子レンジで作る、プレーンクッキーのお手軽レシピです。4つの材料を順番に混ぜるだけと、生地作りも簡単。お好みでチョコレートをトッピングしたり、アイシングでデコレーションしたり、アレンジしてお楽しみください。 ■材料(約20枚分)

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

2022.04.14

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

■ふわふわ食感。ホットケーキミックスで作るスフレパンケーキ(調理時間:25分) おうちでカフェ気分が味わえる「スフレパンケーキ」のレシピです。シフォンケーキベースの生地で作るので、驚くほどふわふわに仕上がります。お好みでホイップクリームやアイスクリームを添えるのもおすすめです。時

圧力鍋で15分!ほろっとほどける「スペアリブの煮込み」レシピ

2021.08.17

圧力鍋で15分!ほろっとほどける「スペアリブの煮込み」レシピ

■はちみつを加えて甘辛に「スペアリブの煮込み」(調理時間:20分) 豚のスペアリブを使用する「スペアリブの煮込み」です。甘辛のタレで味付けするので、ごはんやパンと相性抜群。はちみつを入れて、コクのある味わいに仕上げるのがポイントです。 ■材料(2人分) ・スペアリブ(豚)…&helli

時間が経ってもツルンとおいしい!パスタサラダのレシピ

2022.06.09

時間が経ってもツルンとおいしい!パスタサラダのレシピ

■ボソボソにならない!パスタサラダのレシピ(調理時間:20分 ※お湯を沸かす時間は含みません) 時間が経つとボソボソになってしまいがちなパスタサラダ。おいしく作るには、麺をやや長めにゆで、しっかり冷やしてから調味料と和えるのが秘訣です。またマヨネーズを多めに入れると、油分が麺に絡み

おすすめ特集