チューブ入りにんにくで!ガーリックライスのレシピ

2022年01月24日 更新

チューブ入りにんにくで!ガーリックライスのレシピ

■お肉料理と一緒に食べたい!ガーリックライスの基本レシピ(調理時間10分)

にんにくのかわりに市販のチューブ入りにんにくを使った、シンプルでお手軽なガーリックライスです。面倒なにんにくの皮むきが必要なく、手に匂いがつきにくいのがメリット。にんにくは焦げやすいので、手早くさっと炒め上げるのがポイントです。

■材料(2人分)

・ごはん……お茶碗2~3杯
★香りが贅沢な 生にんにく……5~6cm
・醤油……小さじ1杯
・酒……大さじ1杯
★味付塩こしょう……少々
・サラダ油……大さじ2杯
・パセリ(乾燥・生どちらでも)……適量

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

チューブ入りのにんにくは、鍋に入れて焦がさないようにじっくりと炒めましょう。焦げてしまうと苦みが出てしまい、風味が落ちてしまいます。
ごはんを炒める時は強火にして手早く炒めることで、パラパラしたガーリックライスに仕上がります。ピリ辛に仕上げたい場合は、にんにくを炒める時に唐辛子も入れるといいでしょう。

■つくり方

1.ごはんを炒める

フライパンを中火にかけてよく熱したら、サラダ油を入れてよくなじませます。弱火にしてチューブ入り生にんにくを入れて、香りが出るまで焦がさないように炒めましょう。

強火にして、ごはんを入れてパラパラになるよう手早く炒め合わせます。

2.味付けをする

塩こしょうを加えてさっと混ぜ合わせたら、鍋肌から酒と醤油を入れて全体に味をなじませます。

皿に盛り、パセリをかけたらできあがり。

■使用した食材はこちら

香りが贅沢な 生にんにく 42g


価格:税込138円
https://7premium.jp/product/search/detail?id=318

にんにくを無着色で使用して丁寧に粗めにすりおろした、豊かな風味の生にんにくです。最後までしぼりやすいチューブと開封しやすいキャップで、最後まで風味と食感をお楽しみいただけます。

味付塩こしょう 250g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=268
価格:税込203円

食塩とこしょう、調味料をバランスよくブレンドした味付塩こしょうです。こしょうの香りが豊かなので、ひと振りで風味を調えることができます。色々な料理の下味付けや、仕上げ、炒めものの味付けなどにお使いいただけます。

■チューブ入りにんにくでシンプルなガーリックライスをつくろう♪

シンプルな材料でつくれるガーリックライスは、にんにくのかわりにチューブ入りにんにくを使うと、包丁いらずでお手軽につくることができます。にんにくは香りが出るまで弱火で炒め、ごはんを入れたら強火にして手早く炒め合わせるのがポイントです。
セブンプレミアムの「香りが贅沢な 生にんにく」は、最後まで絞り出しやすくて使いやすさも抜群です。いろいろな料理に活用できるので、ストックしておくと便利です。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2022年1月24日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

辛旨×おいしいを組み合わせ!「蒙古タンメン」のアレンジレシピ

2021.01.21

辛旨×おいしいを組み合わせ!「蒙古タンメン」のアレンジレシピ

■セブンプレミアムの人気商品「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」のアレンジレシピ6選 蒙古タンメン中本の人気メニューを再現した、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」は、痺れる辛さの裏にある旨みが特徴です。そのまま食べるのもおすすめですが、アレンジを加えることで新しいおいしさを発

キャベツの千切りを大量消費!やみつきキャベツのレシピ

2022.11.14

キャベツの千切りのごま油和えのレシピ。おつまみにもぴったり!

■キャベツの千切りのごま油和えのレシピ。おつまみにもぴったり!(調理時間:1分) 1分でパパッと作れる、やみつきキャベツのレシピをご紹介します。鶏ガラスープの素やごま油でたれを作り、キャベツの千切りを和えればできあがり。適度な塩気とにんにくの風味が食欲を刺激し、食べ出したら止まら

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

2021.08.20

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

■カラフルなフルーツで楽しむ。フルーツ飴のレシピ(調理時間:15分) お祭りの屋台で見かけるフルーツ飴が、お家で簡単に作れるレシピです。使用するフルーツはお好みでOK。定番のいちごのほか、ぶどうやパイナップルなど、カラフルなフルーツを使うのがおすすめです。 ■材料(作りやすい分量) ・

レンジであっという間! 「リンゴのコンポート」のつくり方・レシピ

2023.02.16

材料3つ&レンジで簡単! リンゴのコンポートのレシピ

■材料3つ&レンジで簡単!リンゴのコンポートのレシピ(調理時間:5分 ※冷やす時間は含みません) 電子レンジでチンするだけで手軽に作れる、りんごのコンポート(煮りんご)のレシピです。使う材料はりんご、砂糖、レモン果汁の3つだけ。600Wのレンジで合計4分加熱するだけであっという間に完成し

おすすめ特集