ザクザクジューシー!信州名物「山賊焼き」の基本レシピ

2021年12月27日 更新

ザクザクジューシー!信州名物「山賊焼き」の基本レシピ

■ドーンと豪快!山賊焼きの基本レシピ(調理時間:30分 ※鶏肉を漬け込む時間は含みません)

鶏もも肉をカリッと揚げる、豪快で食べごたえ満点な山賊焼き。食卓に並べれば、ごちそう感が演出できます。使う材料は身近なものばかりなので、ぜひ気軽にお試しください。レパートリーに入れておくと、日々の献立に役立ちます。

*そもそも山賊焼きとは?
山賊焼きは、長野県松本市や塩尻市を中心に親しまれている郷土料理です。鶏肉をにんにくしょうゆだれに漬け込み、片栗粉をまぶして揚げたものを指します。ざく切りキャベツと一緒に盛り付けるのが、この料理の基本です。
ネーミングの由来は、山賊焼きを考案した居酒屋の名前が「山賊」だからという説と、「山賊」=「物を取り上げる」=「鶏揚げる」という語呂合わせの説があります。

■材料(3〜4人分)

・鶏もも肉……2枚(約700g)
・キャベツ……適量
★Aこいくち醤油……大さじ3杯
・A酒……大さじ3杯
・Aみりん……大さじ1と1/2杯
★A香りが贅沢な 生にんにく……小さじ2杯
★A香りが贅沢な 生しょうが……小さじ2杯
・片栗粉……適量
・サラダ油……適量

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

肉の厚い部分に包丁を入れ、火の通りを均一にするのがポイントです。焦げやすいので、低めの温度でじっくりと揚げ焼きにしましょう。
レシピでは鶏もも肉を使用しますが、むね肉でもおいしくお作りいただけます。

■下ごしらえ

・キャベツを食べやすい大きさのざく切りにする

■作り方

1. 鶏肉を開き、たれに漬け込む

鶏肉をまな板の上に広げ、余分な皮や黄色い脂身を取り除きます。身の厚い部分に包丁を入れ、平らに開きます。(火の通りを均一にするため。)

ジップ付きのポリ袋にAを入れ、軽くかき混ぜます。

鶏肉を入れ、袋の空気を抜いて口を閉じます。最低でも30分漬け込みます。(室温が高い日や30分以上漬け込む場合は、冷蔵庫に入れてください。)

2. 鶏肉に片栗粉をまぶし、揚げ焼きにする

鶏肉のたれを軽く切り、両面に片栗粉をたっぷりとまぶします。(鶏肉を冷蔵庫に入れていた場合は、室温に戻してからおこなってください。)

フライパンに高さ1cmほどのサラダ油をそそぎ、中火で熱します。鶏肉の皮目を下にして入れます。

火を少し弱め、スプーンで油をまわしかけながらじっくりと揚げ焼きにします。


6〜7分ほど加熱したら肉を裏返し、反対の面も6〜7分揚げ焼きにします。

中まで火が通ったら、網の上で油を切ります。5分ほどそのまま置いておき、肉汁を落ち着かせます。

3. 鶏肉を切り、キャベツと一緒に盛り付ける

鶏肉を食べやすい大きさに切り分けます。

ざく切りにしたキャベツを皿に盛り、鶏肉をのせれば完成です。

■使用した食材はこちら

こいくち醤油 1000ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=166
価格:税込149円

本醸造方式で熟成させた、旨味あふれるこいくち醤油です。すっきりキレのある味わいで、刺し身や冷奴などの「つけ・かけ」に適しています。遺伝子組換え大豆不使用です。

香りが贅沢な 生にんにく 42g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=318
価格:税込138円

にんにくを無着色で使用し、粗おろしにしました。下味や薬味など、さまざまに役立ちます。最後まで絞れるチューブと、開封しやすいキャップを採用しました。

香りが贅沢な 生しょうが 40g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=321
価格:税込138円

素材のくさみ消しや冷奴のトッピングに重宝する、さわやかな香りの生しょうがです。シャキシャキとした繊維感と、おろしたての風味が楽しめます。

■山賊焼きをおうちの定番メニューに

鶏肉と身近な調味料で作れる山賊焼き。簡単なのに豪華で、食べる人みんなに喜ばれること間違いなしの料理です。ぜひご家庭の定番メニューに取り入れてみてください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2021年12月25日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

シーフードカレーのレシピ。シーフードミックスでプロの味!

2023.02.22

簡単本格シーフードカレーのレシピ。冷凍シーフードミックスでプロの味

■簡単本格シーフードカレーのレシピ。冷凍シーフードミックスでプロの味(調理時間:15分 ※解凍する時間は含みません) 魚介の旨みがギュッとつまった、簡単&本格シーフードカレーのレシピです。冷凍シーフードミックスを使用しますが、解凍・加熱方法のコツを押さえることで、くさみがやわらぎや

ふっくらおいしい!ぶりの煮付けの基本レシピ

2021.09.24

ふっくらおいしい!ぶりの煮付けの基本レシピ

■くさみなし!ぶりの煮付けの基本レシピ(調理時間:25分) 簡単なようで意外とむずかしいぶりの煮付け。下処理をきちんとおこなえば、くさみなく上品な味わいに仕上がります。煮魚作りに自信のない方も、このレシピなら失敗知らずです。ぜひ一度お試しください。 ■材料(3~4人分) ・ぶり…&

にんにく料理の定番!ホクホク「にんにくのホイル焼き」レシピ

2022.02.21

にんにく料理の定番!ホクホク「にんにくのホイル焼き」レシピ

■シンプルでおいしい!にんにくのホイル焼き(調理時間:15分) 食欲そそる香りのホクホク甘いにんにくを、シンプルにオリーブオイルと塩で楽しみます。フライパンの空いたスペースでウインナーソーセージやベーコン、パンなどを一緒に焼けば、洋風おつまみセットにも。パンをオイルにひたしてたべ

あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

2022.03.30

あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

■ごくごく飲みたい! 飲むヨーグルトの基本レシピ (調理時間:5分) ミキサーで作る、飲むヨーグルトです。市販のものは手軽に買えますが、おうちで簡単に作ることも可能。手作りすれば、砂糖やレモン汁の量、味の濃さを調整できるのもいいところです。材料をよく混ぜ合わせるのがポイントで、フル

おすすめ特集