鍋つゆで作るアレンジおでん プレミアム5選

2022年01月10日 更新

鍋つゆで作るアレンジおでん プレミアム5選鍋つゆで作るアレンジおでん プレミアム5選

鍋つゆ、余ってませんか?年末年始に、ご自宅でお鍋を楽しみましたか?ここで一つの問題が! お鍋は冬がシーズンなので、鍋つゆが余ってしまった場合の使い道に悩んだことはありませんか?鍋つゆ、余ってませんか?年末年始に、ご自宅でお鍋を楽しみましたか?ここで一つの問題が! お鍋は冬がシーズンなので、鍋つゆが余ってしまった場合の使い道に悩んだことはありませんか?
そんな時は、おでんにしてみましょう!ご自宅に余ってしまった鍋つゆでおでんを楽しんでみてはいかがでしょうか?そんな時は、おでんにしてみましょう!ご自宅に余ってしまった鍋つゆでおでんを楽しんでみてはいかがでしょうか?
「おでんとお鍋って、代わり映えしない」って意見もありますよね?気分を変えてみませんか?結構気分変わります!騙されたと思って試してほしいです!「おでんとお鍋って、代わり映えしない」って意見もありますよね?気分を変えてみませんか?結構気分変わります!騙されたと思って試してほしいです!

だしの旨味感じる 醤油ちゃんこおでんだしの旨味感じる 醤油ちゃんこおでん

使用した具材

  • タコ串
  • 牛すじ串
  • 大根
  • ゆで卵
  • ちくわ
  • はんぺん
  • 結び昆布

王道の味には王道の具材がおすすめ!
特にタコ串が抜群の相性です!

醤油ちゃんこ鍋つゆ 750g
使用した鍋つゆ

醤油ちゃんこ鍋つゆ 750g

体の芯まで温まる キムチおでん体の芯まで温まる キムチおでん

使用した具材

  • ソーセージ
  • ちくわ
  • 豆腐
  • 大根
  • 白滝
  • 豚バラ串
  • (ニラと追いキムチ)

おでんでは珍しい豚バラ串ですが、やはりキムチ味には欠かせません!
お好みで、ニラと追いキムチもおすすめです!

マイルドキムチ鍋つゆ 750g
使用した鍋つゆ

マイルドキムチ鍋つゆ 750g

コクと香りが食欲を誘う みそおでんコクと香りが食欲を誘う みそおでん

使用した具材

  • 練り物
  • タケノコ
  • 豆腐
  • ゆで卵
  • にんじん
  • 大根
  • こんにゃく

地域によっては意外かもしれませんが、
味噌味にはにんじんの相性が抜群なので、是非試してください!

塩麹味噌鍋つゆ 750g
使用した鍋つゆ

塩麹味噌鍋つゆ 750g

濃厚な味をお求めなら とんこつ醤油おでん濃厚な味をお求めなら とんこつ醤油おでん

使用した具材

  • 手羽先
  • 大根
  • がんもどき
  • ロールキャベツ
  • ごぼう巻き
  • じゃがいも

おつゆの染み込んだ手羽先がたまりません、、、!
手羽先ではなく鶏もも肉でも大丈夫です!

とんこつ醤油鍋つゆ 750g
使用した鍋つゆ

とんこつ醤油鍋つゆ 750g

さっぱりとしたゆずの風味 ゆず塩おでんさっぱりとしたゆずの風味 ゆず塩おでん

使用した具材

  • ロールキャベツ
  • えびしんじょ
  • 餅巾着
  • だし巻き卵
  • 練り物
  • 大根
  • 銀杏串

えびしんじょとホクホクの銀杏串は絶品です。
さっぱりと食べたい方にはおすすめです!

柚子塩鍋つゆ 750g
使用した鍋つゆ

柚子塩鍋つゆ 750g

残りの冬も楽しみましょう!
  • ※市況の変動にともない、価格は変更する場合がございます。
  • ※このページの情報は2021年1月10日現在のものです。
  • ※実物は画像と異なる場合がございます。
  • ※デザイン内容は変更になる場合がございます。
  • ※地域店舗によりお取り扱いが無い場合がございます。

おすすめ記事

さばき方から詳しく解説。にしんの煮付けの基本レシピ

2022.03.31

さばき方から詳しく解説。にしんの煮付けの基本レシピ

■短時間でサッと煮がコツ!にしんの煮付けの基本レシピ(調理時間:30分) にしんの旬は秋から春です。10〜12月頃のにしんは卵を抱えていないため、身の脂のりが抜群。一方3〜5月のにしんは、腹に卵や白子を持っており、それを味わう楽しみがあります。どちらの場合も煮付けにすると、おいしさを存

居酒屋風おつまみに挑戦!砂肝ポン酢の基本レシピ

2023.04.13

10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】

■10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】(調理時間:10分) 日本酒や焼酎、ビールのおつまみにぴったりな「砂肝ポン酢」のレシピです。使用する材料は5つだけ、たった10分で完成する簡単スピードメニュー。砂肝のコリコリとした食感がクセになるおいしさで、お箸がどんどんすす

もやしの上手なレンチン方法。冷蔵・冷凍保存の仕方も

2022.11.22

もやしの上手なレンチン方法。冷蔵・冷凍保存の仕方も

■もやしの下ごしらえはレンチンが便利!    もやしの下ごしらえは、鍋でゆでるよりレンチンが断然簡単。お湯を沸かす手間がかからないので、調理時間を大幅に短縮できます。加熱したもやしに調味料を加えて混ぜれば、和え物やナムルがあっという間に完成。忙しい時のあとひと品や、ちょっ

和食派も洋食派も!10分以内に作れる簡単朝食レシピ27選

2022.05.17

和食派も洋食派も!10分以内に作れる簡単朝食レシピ27選

■和食派の方に。朝食におすすめのごはんレシピ4選 1. シンプルが一番。塩おにぎり どんなおかずとも相性が良い、シンプルな塩おにぎりのレシピです。具材を入れないので簡単に作れて、握りやすいのもうれしいポイント。漬物とお味噌汁を添えれば、立派なおにぎり定食ができあがります。もちろん梅