セブンプレミアムで整う! アフターサウナの乾いた身体に沁みる、 おすすめの「サ飯」5選

2023年02月28日 更新

ととのう、サ飯 サウナ後にいただくご飯をサウナ飯、略して「サ飯」と呼び、近年大ブームのサウナは、その後に食べるグルメもセットで楽しむ人も多いんだとか。ととのう、サ飯 サウナ後にいただくご飯をサウナ飯、略して「サ飯」と呼び、近年大ブームのサウナは、その後に食べるグルメもセットで楽しむ人も多いんだとか。

そこで!セブンプレミアムからもサ飯をご提案そこで!セブンプレミアムからもサ飯をご提案
無性に食べたくなるシンプルハムエッグ
材料材料

★…セブンプレミアムです

作り方
  • 0101
    ハムよりひと回り大きく、深さのある耐熱容器にハムを2枚並べる。ハムの上に卵を割り、黄身に爪楊枝を2〜3箇所刺し、塩こしょうをふる。
  • 0202
    ハムを半分に折りたたみ、ラップをして電子レンジ500Wで2分加熱する。(※ご使用の電子レンジの機種、器の種類、食材の温度により加熱具合に誤差が生じます。必要に応じて加熱時間を調整してください)
  • 0303
    ラップを半分開けて、2〜3分余熱で火を通す。
温まった身体を冷やさない!生姜焼き定食
材料材料
その他その他
  • 豚肉

    適量

★…セブンプレミアムです

作り方
  • 0101
    豚肉を焼き、生姜焼きのたれを絡める。
  • 0202
    お皿に千切りキャベツ、生姜焼きを盛り付ける。ご飯とみそ汁を添える。
スパイシーさが癖になる!キーマカレー
材料材料

★…セブンプレミアムです

作り方
  • 0101
    器にごはんを盛り付ける。
  • 0202
    キーマカレーを盛り付ける。
あえてのアッツアツが美味い!麻婆ラーメン
材料材料

★…セブンプレミアムです

作り方
  • 0101
    ラーメンを袋に記載の通りに作る。
  • 0202
    麻婆丼を記載の通りに温め、出来上がったラーメンにのせて完成。
作り方
  • 0101
    グラスに氷を入れて、ゼロサイダートリプルファイバーを注ぐ。
  • 0202
    <アレンジ>
    氷の代わりに冷凍フルーツを加える。
    すっきり柑橘風味のサイダーに、パインやマンゴーの甘みを加えると美味しさUP!飲み終わった後には、シャリシャリ食感のフルーツをデザ-ト感覚でたのしめます。
サウナーさんはアフターサウナにノンサウナーさんはお風呂上がりに「ととのう、サ飯」をお楽しみください。サウナーさんはアフターサウナにノンサウナーさんはお風呂上がりに「ととのう、サ飯」をお楽しみください。
  • ※このページの情報は2023年2月28日現在のものです。
  • ※市況の変動にともない、価格は変更する場合がございます。
  • ※実物は画像と異なる場合がございます。
  • ※デザイン内容は変更になる場合がございます。
  • ※地域店舗によりお取り扱いが無い場合がございます。

おすすめ記事

全部5分以内!味付きめかぶのおすすめアレンジレシピ3選

2021.07.22

全部5分以内!味付きめかぶのおすすめアレンジレシピ3選

■めかぶはアレンジ自在な便利食材! 箸休めや小鉢に大活躍の味付きめかぶ。ひと手間加えれば、さまざまな料理にアレンジできます。ここでは、和えるだけ・のせるだけ・お湯をそそぐだけの簡単レシピをご紹介。ぜひ気軽に挑戦してみてください。 ■1. あとひと品やおつまみに!めかぶと豆腐のさっぱり和

元パティシエ考案。簡単本格「いちごのミルフィーユ」のレシピ【冷凍パイシート使用】

2022.11.24

元パティシエ考案。簡単本格「いちごのミルフィーユ」のレシピ【冷凍パイシート使用】

■元パティシエ考案。簡単本格「いちごのミルフィーユ」のレシピ【冷凍パイシート使用】(調理時間:60分) 元パティシエが本格的な味わいが楽しめる、いちごのミルフィーユのレシピをご紹介します。むずかしそうなミルフィーユですが、冷凍パイシートを使えばとっても簡単。中にサンドするカスター

パスタにぴったりな付け合わせ20選!副菜からメインまで

2022.11.24

パスタにぴったりな付け合わせ20選!副菜からメインまで

■【副菜】パスタにおすすめの付け合わせレシピ5選 まな板&包丁いらず。キャベツの塩こんぶ和え 調理時間:5分 ちぎったキャベツに塩こんぶやごま油をもみ込めば、シャキッとおいしい副菜のできあがり。さっぱりとした味わいなので、こってり系のパスタによく合います。まな板や包丁を使わずに

ふっくらおいしい!ぶりの煮付けの基本レシピ

2021.09.24

ふっくらおいしい!ぶりの煮付けの基本レシピ

■くさみなし!ぶりの煮付けの基本レシピ(調理時間:25分) 簡単なようで意外とむずかしいぶりの煮付け。下処理をきちんとおこなえば、くさみなく上品な味わいに仕上がります。煮魚作りに自信のない方も、このレシピなら失敗知らずです。ぜひ一度お試しください。 ■材料(3~4人分) ・ぶり…&