ほうれん草で作る!簡単オイルパスタのりつく方・レシピ

2020年03月20日 更新

ほうれん草で作る!簡単オイルパスタのりつく方・レシピ

■ほうれん草とサラダチキンのオイルパスタ(調理時間:10分)

ほうれん草とサラダチキンを具材に選んだ、にんにくの香りが豊かなオイルパスタです。お好みで輪切り唐辛子を加えれば、ペペロンチーノにもなります。

■材料(1人分)

★スパゲッティ(乾麺)……100g
★カットほうれん草……1/2束
★鹿児島県産鶏むね肉を使ったサラダチキン……1/2枚
・にんにく……1片
・オリーブオイル……大さじ2杯
・チキンコンソメキューブ……1/2個
・塩……適量
・こしょう……少々
・ブラックペッパー……少々
・輪切り唐辛子(お好みで)……適量

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

ほうれん草は下茹でしてアクを抜いておきます。サラダチキンは手でほぐした方がパスタソースのなじみがよくおすすめです。

■つくり方

1.ほうれん草を下茹でする

鍋に沸かした湯に少量の塩を加え、ほうれん草を茹でます。先に茎の部分を入れて30秒してから全体を入れるようにします。

合計1分経ったら冷水にとり、水気を絞って3cmほどの長さに切っておきましょう。

2.にんにくを切り、サラダチキンをほぐす

にんにくは皮を剥き、芯を抜いて輪切りにします。サラダチキンはひと口大にほぐしておきましょう。

3.スパゲッティを茹でる

鍋にたっぷりのお湯を沸かし、1%の塩を加えてスパゲッティを茹でましょう。

4.オイルソースをつくる

フライパンにオリーブオイルとスライスしたにんにくを入れ、弱火にかけてじっくり炒めます。(ペペロンチーノにしたい場合は、このタイミングで輪切り唐辛子を一緒に炒めましょう)

香りが立ったら、スパゲッティの茹で汁を100cc加え、調味料をすべて入れて煮立てます。

5.仕上げる

スパゲッティが茹で上がったら、オイルソースのフライパンに移し、ほうれん草とサラダチキンも加えてひと混ぜしてから火を止めます。よく絡め、塩で調味すれば完成です。

■使用した食材はこちら

スパゲッティ 600g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=7551
価格:本体198円(税込213円)

デュラム小麦のセモリナ粉を100%使った1.7mmタイプのスパゲッティです。コシがあり、歯切れの良い食感が楽しめます。100gずつの束にしてありますので、調理が簡単です。

鹿児島県産鶏むね肉を使ったサラダチキン 110g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=6890
価格:本体248円(税込267円)

鹿児島県産鶏むね肉をじっくり蒸し上げたサラダチキンです。シンプルな味付けで、お料理にはもちろん、そのまま召し上がっていただけます。

カットほうれん草 150g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3976
価格:本体100円(税込108円)

急速凍結されたカットほうれん草です。凍った状態のまま調理が可能です。

■ほうれん草パスタはパスタソースを変えて楽しもう

シンプルなガーリックオイルのパスタをご紹介しました。ほうれん草はオイルのほか、トマトソースにも、クリームソースにも、和風ソースにも合わせやすい食材です。サラダチキンとの組み合わせはそのままに、ぜひいろいろなソースでのアレンジも楽しんでみてはいかがでしょうか。セブンプレミアムのカットほうれん草を使えば、もっとお料理が手軽に!

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※2020年1月24日現在の情報です。

関連キーワード