揚げ焼き&材料3つ!揚げなすのめんつゆびたしのレシピ

2020年09月18日 更新

揚げ焼き&材料3つ!揚げなすのめんつゆびたしのレシピ

■3ステップで簡単!揚げなすのめんつゆびたしのレシピ(調理時間:10分/浸す時間は除く)

調理時間わずか10分でつくれる、揚げなすのめんつゆびたしレシピです。切って揚げて浸すだけの3ステップなので、誰でも失敗知らずのひと品。ごはんのおかずから麺類の付け合わせまで、幅広く活躍する万能おかずです。

■材料(3~4人分)

・なす……3本
★キャノーラ油……適量
★つゆ 3倍濃縮……100ml(「コツ・ポイント」参照)
・水……200ml(「コツ・ポイント」参照)
・おろししょうが、かつおぶし……(お好みで)適量

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

レシピでは3倍濃縮のめんつゆを使用しています。2倍濃縮のものを使う場合は、容器の表示に従って、天つゆの濃度に希釈してください。なすを揚げ焼きにする際は、水気をしっかりと拭き取りましょう。つくってすぐも美味ですが、冷蔵庫で冷やしてから食べるのもおすすめです。

■つくり方

1.下準備をする

なすを洗い、ヘタを切り落とします。水気をしっかりと拭き取り、縦に4等分にします。(全部で12本になります。)

容器にめんつゆを入れ、水を加えて天つゆの濃度に希釈します。(なすが浸かるほどの量を用意してください。)

2. なすを揚げ焼きにする

フライパンに高さ5mmほどの油をそそぎ、中火にかけます。なすを入れ、じっくりと揚げ焼きにします。

なすに火が通ったら、キッチンペーパーの上に取り出し、油を切ります。

3. なすをめんつゆに浸す

希釈しためんつゆに、揚げなすを入れます。10分ほど浸して、味をなじませれば完成です。お好みで、おろししょうがやかつおぶしをのせてお召し上がりください。

■使用した食材はこちら

キャノーラ油 1000g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=164
価格:本体258円(税込278円)

炒めものや揚げものには欠かせない、サラッと軽い風味のキャノーラ油です。味や風味にクセがなく、和・洋・中ジャンルを問わず、あらゆる料理に使えます。毎日の調理に大活躍です。

つゆ 3倍濃縮 1000ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3695
価格:本体218円(税込235円)

2種類のかつお節に、うるめいわし節、さば節を合わせた、旨味たっぷりの料理つゆです。麺類のかけつゆとしてはもちろん、天ぷらのつけつゆにも役立つ万能な1本。煮ものや鍋ものの味付けにも活用できます。

■今すぐ食べたい時はこちらがおすすめ

なすの揚げびたし 120g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=7331
価格:本体218円(税込235円)

容器のままレンジ調理ができる、手軽でおいしいなすの揚げびたしです。醤油ベースのおろしダレがごはんとよく合い、お酒のおつまみにも重宝するひと品。おくら入りで彩りも良く、あと1品ほしい時にもぴったりです。

■日々の献立に大活躍!揚げなすのめんつゆびたし

少ない材料で手軽につくれる、揚げなすのめんつゆびたし。さまざまな献立に合わせやすく、なにかと重宝するおかずです。冷やして食べてもおいしいので、暑い季節にもうってつけのひと品。大葉をのせたり、大根おろしを添えたりと、アレンジするのもおすすめです。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※2020年6月15日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選

2022.12.27

麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選

■麻婆春雨の献立におすすめのおかずは?   麻婆春雨を主菜や主食にするのは、やや物足りなさを感じる……。そんな時は、食べごたえのある副菜や汁物を合わせるのがおすすめです。副菜として味わうにはボリューミーなので、その場合はメインおかずを軽めにすると、献立のバランスが

10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選

2021.08.09

10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選

■余った無塩バターはどう使えばいい? ケーキやクッキー作りで余りがちな無塩バター。有塩バターより口当たりがまろやかで、ミルクのやさしい風味が存分に楽しめます。塩が入っていないため、料理の味を変えずに油分・コクを足したいときに便利。日々のあらゆるレシピにどんどん活用してみてください

居酒屋風おつまみに挑戦!砂肝ポン酢の基本レシピ

2023.04.13

10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】

■10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】(調理時間:10分) 日本酒や焼酎、ビールのおつまみにぴったりな「砂肝ポン酢」のレシピです。使用する材料は5つだけ、たった10分で完成する簡単スピードメニュー。砂肝のコリコリとした食感がクセになるおいしさで、お箸がどんどんすす

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

2022.07.21

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

■ザクザク食感。ひと口チョコスコーン(調理時間:30分) 元パティシエの筆者がご紹介する、材料4つを混ぜて焼くだけの簡単スコーンのレシピです。通常のスコーンはバターを溶かさないようにして作りますが、このレシピは溶かしバターを使うので少し硬めのザクザクッとした食感を楽しめます。バター

おすすめ特集