全2件中 1~2件を表示
2021.06.17
切って便利に、まるごとも! アボカドの冷凍保存方法・おすすめ活用法
■アボカドは冷凍保存が便利! アボカドは傷みやすい食材のため、冷凍保存の方法を覚えておくと便利です。皮ごと保存する方法と、切ってから保存する方法を、ポイントとあわせてご紹介します。 ■アボカドを皮ごと冷凍する方法 たくさん買った時や、使い切れずに傷んでしまいそうな時など、保存を目的
2020.06.05
ベーコンは冷凍保存で旨味をキープ!おすすめベーコンとレシピもご紹介!
■ベーコンは冷凍保存ができる! ベーコンは冷蔵保存が基本で、冷蔵保存を推奨している商品もあります。しかし安いときに買いだめをして、いざ食べようと思ったら賞味期限が切れていた!なんてことはありませんか? そんなことがないようにするためには、冷凍保存もおすすめ!冷蔵保存では一度開封する
2021.08.16
片栗粉でカリッとジューシー!「からあげ」のレシピ
■下味しっかりがおいしさのポイント「からあげ」(調理時間:20分) 下味をしっかりつけてから揚げるからあげのレシピです。衣に使うのは片栗粉のみ。外はカリッと、中はジューシーな食感に仕上がります。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。 ■材料(2人分) ・鶏もも肉(からあげ用)&h
2021.12.27
簡単「フランスパン」のレシピ。手作りバゲットにチャレンジ!
■パリッと香ばしい。フランスパン(調理時間:4時間) ご家庭のオーブンで焼ける、30cmサイズのバゲット(バタール)を2本作りましょう。小麦の香ばしさや旨味を楽しめるシンプルな配合です。フランスパン用の準強力粉の代わりに、強力粉と薄力粉を8:2でブレンドして使用します。 ■材料(30cmサイズ
2022.11.14
キャベツの千切りのごま油和えのレシピ。おつまみにもぴったり!
■キャベツの千切りのごま油和えのレシピ。おつまみにもぴったり!(調理時間:1分) 1分でパパッと作れる、やみつきキャベツのレシピをご紹介します。鶏ガラスープの素やごま油でたれを作り、キャベツの千切りを和えればできあがり。適度な塩気とにんにくの風味が食欲を刺激し、食べ出したら止まら
2022.02.24
うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい
■トッピングにおすすめのうどん具材8選 1.ごま https://7premium.jp/product/search/detail?id=7655価格:税込246円 身近な食材でなにかをトッピングするなら、ごまがおすすめです。素うどんはもちろん、サラダうどんや担々麺風のうどんとも相性ばっちり。プチプチとした食感がアクセントになり、箸