セブンプレミアムで世界一のオープンサンドを作ろう!

2022年06月15日 更新

セブンプレミアムのモーニングオープンサンドセブンプレミアムのモーニングオープンサンド

いらっしゃいませ!いらっしゃいませ!

本日は、セブンプレミアムでつくった「モーニングに食べてほしい」オープンサンドをご紹介します!

オープンサンドとは?

一般的なサンドイッチは”パンとパンの間に具材を挟む”のに対して、オ
ープンサンドは”パンの上に具材を乗せる”だけのサンドイッチです!

  • ナイフとフォークで食べたい!ナイフとフォークで食べたい!
  • 食べる前にインスタグラムにアップ!食べる前にインスタグラムにアップ!

セブンプレミアムでつくるオープンサンドメニュー!

サーモンタルタルオープンサンドサーモンタルタルオープンサンド

サーモンタルタルオープンサンド

ビストロの前菜にありそうな食材の組み合わせをトーストにのせて、朝食に楽しむレシピ。

材料分量

  • パセリ 適量
  • ピンクペッパー 適量
  • レモン 適量
  • 食パンを焼き色がつくまで焼き、粗めに潰したゆでたまごとマヨネーズを混ぜて、のせる。

  • その上に食べやすくちぎったスモークサーモンをのせる。

  • パセリ、ピンクペッパー、レモンを飾る。

ゆでたまごは潰しすぎずに大きめにごろっとした形を残すことで食べ応えアップ。
スモークサーモンの塩気があるので、たまごはマヨネーズと合わせたシンプルな味付けでOK!

さばとトマトソースのオープンサンドさばとトマトソースのオープンサンド

さばとトマトソースのオープンサンド

巷で人気のさばのトマトソースパスタをトーストにアレンジ。蟹トマトクリームのパスタソースをベースに使うことで、旨味が爆発した栄養たっぷりの贅沢オープンサンドに。

材料分量

  • パセリ 適量
  • 鯖缶の水気をしっかり切り、温めたパスタソースと混ぜて、食パンに乗せる。

  • その上にチーズをかけて、チーズが溶けるまでトースターで焼く。

  • パセリを飾る。

鯖缶の水気をしっかり切ることで、より濃厚な味わいに。
チーズはたっぷりかけることでより贅沢なオープンサンドになります。

のりとチーズの和風オープンサンドのりとチーズの和風オープンサンド

のりとチーズの和風オープンサンド

和と洋が意外と合う、のりとチーズの組み合わせ。見た目はちょっと地味だけど、毎日食べたくなるオープンサンド。

材料分量

  • 生のり佃煮を食パンにたっぷり塗る。

  • その上にチーズをかけて、チーズが溶けるまでトースターで焼く。

  • きざみねぎを飾る。

ただただ、好きなだけ生のりとチーズをのせて焼くだけで十分。

野菜たっぷりヘルシーオープンサンド野菜たっぷりヘルシーオープンサンド

野菜たっぷりヘルシーオープンサンド

トーストの上にサラダが乗ったようなヘルシーオープントースト。野菜不足をオープンサンドで解消!

材料分量

  • オリーブオイル 小さじ1
  • ミニトマト 適量
  • アボカドは室温で解凍しておく。

  • あらかじめにさっと炒めておいた、アスパラとベーコン、蒸しサラダ豆をのせる。上からコンソメを加えて味をととのえる。

  • チーズをかけて、チーズが溶けるまでトースターで焼く。焼きあがったらミニトマトをのせる。

アスパラとベーコン、豆サラダはコンソメで味付けをしておくことによって、満足度がアップ。
他の冷凍野菜でもアレンジ無限!

プリンでスイーツオープンサンドプリンでスイーツオープンサンド

プリンでスイーツオープンサンド

プリンは崩すことでカスタードクリームのようになるので、その上にお好みの冷凍フルーツやナッツをのせて見た目もかわいいスイーツオープンサンドに。

材料分量

  • ミント 適量
  • 食パンをトースターで焼いて、プリンを崩しながらのせる。

  • ナッツ・フルーツをのせ、最後に彩りとしてミントを飾る。

トーストした温かい食パンに冷たいプリンや冷凍スイーツをのせることで、温冷のコントラストもおいしい!

またのお越しをお待ちしております!

ご自宅の食材でいろんな
オープンサンドを試してみてください!

  • ※市況の変動にともない、価格は変更する場合がございます。
  • ※このページの情報は2022年6月15日現在のものです。
  • ※実物は画像と異なる場合がございます。
  • ※デザイン内容は変更になる場合がございます。
  • ※地域店舗によりお取り扱いが無い場合がございます。

おすすめ記事

ひと手間でおいしさアップ!なめらか卵サラダのレシピ

2022.11.24

極上のなめらかさ!究極の卵サラダのレシピ

■極上のなめらかさ!究極の卵サラダのレシピ (調理時間:20分) なめらかで口当たりのよい、絶品卵サラダのレシピをご紹介します。ゆで卵を作ったら、黄身は裏ごしし、白身はみじん切りにするのがポイント。そのまま食べておいしいのはもちろん、サンドイッチにしても極上の味わいに仕上がります。ワン

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

2023.03.28

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

■副菜からおつまみまで!サラダチキンはアレンジ豊富 コンビニで人気のサラダチキン。そのまま食べてもおいしいですが、いろいろな料理にアレンジするのもおすすめです。 サラダにトッピングして手軽にアレンジを楽しむほか、加熱調理して温かい料理に使う方法も。普段の食事からおもてなし、晩酌

あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

2022.03.30

あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

■ごくごく飲みたい! 飲むヨーグルトの基本レシピ (調理時間:5分) ミキサーで作る、飲むヨーグルトです。市販のものは手軽に買えますが、おうちで簡単に作ることも可能。手作りすれば、砂糖やレモン汁の量、味の濃さを調整できるのもいいところです。材料をよく混ぜ合わせるのがポイントで、フル

ひんやりスイーツの定番に!練乳入り牛乳寒天レシピ

2022.11.22

簡単おいしい「牛乳寒天」のレシピ。練乳でコクのある味わいに!

■簡単おいしい「牛乳寒天」のレシピ。練乳でコクのある味わいに!(調理時間:20分 ※固める時間は除きます) おやつや食後のデザートに大活躍する、牛乳寒天のレシピをご紹介します。練乳を加え、濃厚でコクのある味わいに仕上げるのがポイント。プルンと喉ごしがよく、子どもから大人まで幅広く楽し