有機ぶどうを使った自然派ワイン「VINOCENT」 テンプラニーリョ/アイレン

2018年04月22日 更新

有機ぶどうを使った自然派ワインVINOCENTテンプラニーリョ/アイレン勇気ぶどうを使った自然派ワインVINOCENTテンプラニーリョ/アイレン

スペインワインの一大生産地「ラ・マンチャ」で
太陽の光をたっぷり浴びて育ったぶどうから生まれたビオワイン。
ビオワインとは有機栽培のブドウで造ったワインのこと。
負担にならない価格できちんと美味しくて
どこまでいっても飽きのこない、毎日飲みたくなるような
気持ちのいい味わいです。

テンプラニーリョ

テンプラニーリョ

フレッシュなベリーのような香りに
果実味が溢れる
まろやかな旨味のある赤ワイン

フレッシュなベリーのような香りに
果実味が溢れる
まろやかな旨味のある赤ワイン

アイレン

アイレン

青リンゴのようにフレッシュで
爽やかな香りとすっきりとした
酸味が心地よい白ワイン

青リンゴのようにフレッシュで
爽やかな香りとすっきりとした
酸味が心地よい白ワイン

こだわりの原料

有機ぶどう

有機ぶどう

有機栽培で化学肥料などの使用を制限。手間と時間をかけて大切に育てられた自然なぶどうのみを使っています。また、畑の管理を徹底し新鮮なぶどうを収穫するために、畑はワイナリーから15km圏内に限定しています。

手摘み収穫

手摘み収穫

一房一房丁寧に収穫するので、果実が傷みにくく、また腐敗している果実や未熟な果実などを取り除くことでワインに適した高品質なぶどうだけを選定することができます。

一番搾り(フリーラン)果汁だけ

一番搾り(フリーラン)果汁だけ

ワインの雑味を減らし、複雑性を高めるために、果実味・アロマ・旨味が豊富で、なおかつ繊細なニュアンスに富んだ「一番搾り(フリーラン)果汁」だけを使用しています。

こだわりの製法

  • アロマを保ち、意図しない
    発酵を防ぐため収穫した
    果実を長めに冷却。

  • ぶどうにストレスを
    かけないように袋を膨らませて
    ゆっくり圧搾。

  • 酸化防止剤の使用量を
    極限まで抑制。

ごあいさつ

私達のワイナリー“ボデガス ラトゥエ”は、スペインの中心部ラ・マンチャ地方の
小さな村ビジャヌエバ・デ・アルカルデテにあります。

有機栽培でブドウの持つ果実味や個性を最大限に活かし、
「品質の高いワインを皆さんに届けたい」との想いでワイン造りを行っています。

是非、私たちのこだわりと情熱が詰まったワインをお愉しみください!

セブンプレミアムワイン選びチャート

ここではビノセントのほか、現在発売中のセブンプレミアムワインの味わいをご紹介します。
日々のワイン選びの参考になれば幸いです。

事務局スタッフが選んだmariage実際に食べました!

  • 金の直火焼ハンバーグ

    料理が持つ甘さが、甘味の感覚を補完し、よりワインが美味しく感じられます。

  • ミートソーススパゲッティ

    トマトのまろやかな酸味と風味が、ワインの持つ丸みのある酸と果実味とよく合います。

  • 牛カルビ焼き

    穏やかな酸が肉の脂味をさっぱりと洗い流してくれ、心地よい味わいを楽しめます。

アイレンはミルク系の甘味を持つクリームソースを使った料理屋シンプルな味付けの料理とよく合います。

アイレンはミルク系の甘味を持つクリームソースを使った料理屋シンプルな味付けの料理とよく合います。

  • カルボナーラスパゲッティ

    ソースの甘さがワインにはない甘味を補完し、両方が美味しく感じられる組み合わせ。

  • ソーセージ

    脂身の強さがマッチ!程よい酸味が脂味を流し、美味しさの相乗効果が生まれます。

  • 肉焼売

    さっぱりとした脂味との相性がGood!香味野菜の風味と相まって、お互いを引き立たせます。

商品情報

ビノセント テンプラニーリョ 750ml

税込503円
毎日飲んでも飲み飽きない!ミディアムボディで果実味豊かで、まろやかな旨みの赤ワインです。
渋みや酸味が控えめな、滑らかな飲み口で、スペインを代表する赤ワインの最高品種「テンプラニーリョ」が生む味わいをお楽しみいただけます。

ビノセント アイレン 750ml

税込503円
毎日飲んでも飲み飽きない!やや辛口で穏やかな酸味と果実味、旨みのバランスの良い白ワインです。
青りんごに似た瑞々しい香りと心地よい口当たりで、スペインを代表する品種「アイレン」が生む、香りと適度な酸味をお楽しみいただけます。

※市況の変動にともない、価格は変更する場合がございます。
※このページの情報は2019年2月1日現在のものです。
※実物は画像と異なる場合がございます。
※デザイン内容は変更になる場合がございます。
※地域により、商品の規格や価格が異なる場合がございます。

おすすめ記事

サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

2021.09.24

サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

■独特の食感と甘さの虜に。ベルギーワッフル(調理時間:30分) おやつや軽食にぴったりな、ベルギーワッフルのレシピです。強力粉と薄力粉を2:1で合わせ、ほど良い軽さのある生地に仕上げます。小麦の香ばしさとバターのリッチな風味のハーモニーで、素朴ながらに次から次へと食べたくなってしまう

簡単具材で作る3種の「おかずクレープ」レシピ。パーティーにもおすすめ!

2021.08.24

簡単具材で作る3種の「おかずクレープ」レシピ。パーティーにもおすすめ!

■アレンジ自在! 3種のおかずクレープ(調理時間:40分) 片手でパクっと食べられる手軽さがうれしい、「おかずクレープ」のレシピです。ウインナーソーセージ&ハッシュドポテトにはコーン、ミートボール&ゆで卵にはアボカド、生ハム&ツナサラダにはチーズを加え、味わいや食感のアクセントをプラ

調味料を混ぜるだけ!「たこ焼きソース」の基本レシピ

2021.03.30

調味料を混ぜるだけ!「たこ焼きソース」の基本レシピ

■混ぜるだけで完成!たこ焼きソースの基本レシピ(調理時間:5分) 材料3つで完成する、たこ焼きソースのレシピです。便利な市販品もありますが、手づくりすると味を調整できるところがメリット。配分を変えるだけでなく、砂糖やオイスターソース、ラー油などをプラスして、自分好みのオリジナルの味

「ちょい足し」でおいしさアップ!カレーのおすすめ隠し味10選

2023.02.22

「ちょい足し」でおいしさアップ!カレーのおすすめ隠し味10選

■カレーに入れるとおいしくなる隠し味は?   シンプルながらも奥が深い料理「カレー」。市販のカレールーだけでもおいしく仕上がりますが、隠し味を入れることで深みやコクが増したり、甘みやまろやかさがアップしたりします。 この記事では、カレーのおいしさがグッと引き立つおすすめの隠し