レンチンで簡単!レタスの簡単副菜レシピ3選【調理時間各10分】(1ページ目)

2022年10月19日 更新

 ■レンチンでパパッと簡単!レタスの副菜レシピ3選

レタスはレンチンするとしんなりとしてカサが減り、たくさん食べられるのが魅力。シャキシャキ感はほどよく残るため、持ち味を完全に消してしまうことはありません。ご紹介するレシピはすべて10分以内で完成するので、パパッとひと品追加したい時や、ちょっとおつまみがほしい時にぴったりです。レタスの大量消費にもぜひどうぞ!

                                                                                                                                                                                                                           

■1. まな板&包丁いらず!レタスの塩こんぶ和え(調理時間:10分)

 

レタスをレンチンして少しクタッとさせ、塩こんぶやごま油で和えるだけの簡単レシピ。しっかり濃いめの味付けで、ごはんがどんどんすすみます。ビールや焼酎のお供にもぴったりです。

レタスは手でちぎると断面がギザギザになり、味なじみがグンとアップ。まな板や包丁を使わずに済むため、調理後の後片付けに手間取られません。

【材料(2人分)】

 

・レタス……5枚(150g)

★A塩こんぶ……10g

・A白いりごま……大さじ1/2杯

・A塩……ひとつまみ〜

★A純正ごま油……大さじ1杯

★=セブンプレミアムです。

【作り方】

1. レタスをちぎり、電子レンジで加熱する

レタスを1枚ずつ流水で洗い、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ります。

 

食べやすい大きさに手でちぎり、耐熱ボウルに入れます。ラップをかけ、電子レンジ600Wで1分30秒加熱します。

2. 和える

Aを加えてサッと和えます。塩の量は使用する塩こんぶの塩分により適宜調節してください。

皿に盛り付ければ完成です。

【ポイント・コツ】

レタスは包丁で切るのではなく手でちぎりましょう。調味料がなじみやすくなります。お好みでにんにく(すりおろし)を加えるのもおすすめです。

関連キーワード

おすすめ記事

お刺身に合う献立レシピ15選!副菜から汁物まで

2023.01.19

お刺身に合う献立レシピ15選!副菜から汁物まで

■お刺身の日の献立にはどんなおかずが合う? 食卓を豪華に彩ってくれるお刺身。おいしいのはもちろんのこと、買ってきてそのまま食卓に並べられるのもうれしい便利なひと品です。 お刺身を中心にさっぱりとした献立にまとめたい時は、野菜のおひたしやきんぴらなどを合わせるのがポイント。お刺身の

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

2022.07.21

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

■ザクザク食感。ひと口チョコスコーン(調理時間:30分) 元パティシエの筆者がご紹介する、材料4つを混ぜて焼くだけの簡単スコーンのレシピです。通常のスコーンはバターを溶かさないようにして作りますが、このレシピは溶かしバターを使うので少し硬めのザクザクッとした食感を楽しめます。バター

材料4つでできる!すき焼きのたれの基本レシピ

2021.06.16

材料4つでできる!すき焼きのたれの基本レシピ

■煮物や炒め物にも使える!すき焼きのたれのレシピ(調理時間:10分) すき焼きのたれ「割り下」のレシピです。家庭にある定番の材料4つのみで、簡単につくることができます。このレシピは基本の配合ですが、お好みでしょうゆや砂糖を加減したり、昆布やだし汁を加えたりしてアレンジするのもおすすめ

キャベツの千切りを大量消費!やみつきキャベツのレシピ

2022.11.14

キャベツの千切りのごま油和えのレシピ。おつまみにもぴったり!

■キャベツの千切りのごま油和えのレシピ。おつまみにもぴったり!(調理時間:1分) 1分でパパッと作れる、やみつきキャベツのレシピをご紹介します。鶏ガラスープの素やごま油でたれを作り、キャベツの千切りを和えればできあがり。適度な塩気とにんにくの風味が食欲を刺激し、食べ出したら止まら

おすすめ特集