記事一覧(1ページ目)

全1411件中 1~20件を表示

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

2023.03.28

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

■副菜からおつまみまで!サラダチキンはアレンジ豊富 コンビニで人気のサラダチキン。そのまま食べてもおいしいですが、いろいろな料理にアレンジするのもおすすめです。 サラダにトッピングして手軽にアレンジを楽しむほか、加熱調理して温かい料理に使う方法も。普段の食事からおもてなし、晩酌

漬け込みでしっとりやわらか。豚のしょうが焼きのレシピ

2023.03.09

漬け込みでしっとりやわらか。豚のしょうが焼きのレシピ【下味冷凍方法付も】

■漬け込みでしっとりやわらか。豚のしょうが焼きのレシピ【下味冷凍方法付も】(調理時間:20分 ※豚肉を漬け込む時間・室温に戻す時間は含みません) 豚のしょうが焼きは和食の定番。とはいえ焼くと肉が硬くなりがちで「上手に作れない……」と悩んでいる人も多いようです。 そこで本

行楽のお供に!沖縄版スパムおにぎりのレシピ

2023.03.09

崩れなくて食べやすい!沖縄版スパムおにぎりのレシピ

■崩れなくて食べやすい!沖縄版スパムおにぎりのレシピ(調理時間:10分) 沖縄版スパムおにぎりは、海苔の上にごはん・スパム・卵焼きをのせ、くるりと巻くだけの簡単レシピ。おかずとごはんを一度に食べられるほか、形が崩れにくく、ポロポロとこぼれにくいのが魅力です。 包み方のポイントは、

簡単ピリ辛!豆腐と卵のキムチスープのレシピ

2023.03.09

簡単ピリ辛!豆腐と卵のキムチスープのレシピ【おすすめアレンジも】

■簡単ピリ辛!豆腐と卵のキムチスープのレシピ【おすすめアレンジも】(調理時間:15分) ごま油の香りが食欲をそそる、キムチスープのレシピです。卵を加え、ピリ辛スープにマイルドな味わいをプラスするのがポイント。辛いものが苦手な方でも食べやすいまろやかな味わいに仕上がります。 具材に

冷凍パイシートでサクサク!アップルパイのレシピ

2023.03.09

冷凍パイシートで簡単サクサク!アップルパイのレシピ【型なしでOK】

■冷凍パイシートで簡単サクサク!アップルパイのレシピ【型なしでOK】(調理時間:110〜120分 ※フィリングを冷やす時間は含みません)   プレゼントやパーティーシーンにぴったりな、網目模様のホールアップルパイのレシピです。一見むずかしそうですが、市販の冷凍パイシートを使用すればとっ

おつまみにぴったり!「こんにゃくの味噌田楽」の基本レシピ

2023.03.09

おつまみにぴったり!「こんにゃくの味噌田楽」のレシピ

■おつまみにぴったり!「こんにゃくの味噌田楽」のレシピ(調理時間:10分) はちみつのやさしい甘さが口いっぱいに広がる「こんにゃくの田楽味噌」のレシピです。味噌ダレが濃厚なので、冷めてもおいしくいただけます。竹串に刺さったビジュアルがキュートで、食卓を盛り上げてくれること間違いな

型なしで簡単!サクサクほろほろ「紅茶クッキー」のレシピ

2023.03.09

型なしで簡単!サクサクほろほろ「紅茶クッキー」のレシピ

■型なしで簡単!サクサクほろほろ「紅茶クッキー」のレシピ(調理時間:30分 ※生地を寝かせる時間は含みません) 冷蔵庫で生地を冷やして作る、アイスボックスタイプの紅茶クッキーです。ティーバッグの茶葉を使えば、細かく刻む手間いらずで簡単! 茶葉はお好みのもので構いませんが、香りが強い

オーブン不要!フライパンでつくるピタパンの基本レシピ

2023.03.09

オーブン不要!フライパンで作るピタパンの基本レシピ

■オーブン不要!フライパンで作るピタパンの基本レシピ(調理時間:90分) ピタパンとは、中近東で食べられている平たい円形のパンのこと。本場では発酵後に高温のオーブンで焼き上げて作りますが、本記事ではフライパンで手軽に作る方法をご紹介します。 もっちりと香ばしく、いろいろな具材と相

バター香る「炊飯器ピラフ」の作り方。ミックスベジタブルで華やかに

2023.03.08

炊飯器におまかせ!香り豊かな「バターピラフ」の作り方・レシピ

■炊飯器におまかせ!香り豊かな「バターピラフ」の作り方・レシピ(調理時間:5分 ※炊飯する時間は除く) 炊飯器で手軽に作れる、コンソメ風味のピラフです。お米には、溶けだしたベーコンや玉ねぎの旨みがたっぷり。仕上げにバターを加えることで、濃厚でコクのある味わいに仕上がります。 レシピ

「ちょい足し」でおいしさアップ!カレーのおすすめ隠し味10選

2023.02.22

「ちょい足し」でおいしさアップ!カレーのおすすめ隠し味10選

■カレーに入れるとおいしくなる隠し味は?   シンプルながらも奥が深い料理「カレー」。市販のカレールーだけでもおいしく仕上がりますが、隠し味を入れることで深みやコクが増したり、甘みやまろやかさがアップしたりします。 この記事では、カレーのおいしさがグッと引き立つおすすめの隠し

アーモンドプードルでサクサク!バタークッキーのレシピ

2023.02.22

アーモンドプードルのバタークッキーのレシピ。フードプロセッサーで簡単サクサク!

■アーモンドプードルのバタークッキーのレシピ。フードプロセッサーで簡単サクサク!(調理時間:40分 ※冷やす時間は含みません) 生地にアーモンドプードルを加えて作る、サクサク食感のクッキーレシピをご紹介します。 「アーモンドプードル」とは、アーモンドを砕いて粉末にしたものでお菓子作

お寿司屋さんの味!しっとりジューシーな甘い卵焼きのレシピ

2023.02.22

冷めてもおいしい!昔ながらの「甘い卵焼き」のレシピ

■冷めてもおいしい!昔ながらの「甘い卵焼き」のレシピ(調理時間:15分 ※卵焼きの粗熱を取る時間は含みません) 簡単なようで意外とむずかしい甘い卵焼き。ふっくらやわらかく仕上げる秘訣は、卵液にマヨネーズを加えることです。 砂糖だけでなくみりんを使うことや、だしの素を少量入れるのもお

じゃがいものおいしいゆで時間をマスター!マッシュポテトの基本レシピも

2023.02.22

じゃがいものおいしいゆで時間をマスター!電子レンジで加熱する方法や保存のコツも

■じゃがいものゆで時間は何分がベスト?おいしくゆでる方法とは じゃがいもは水からゆでるのが基本。時間をかけて加熱することにより、素材本来の甘みが存分に引き出されます。また均等に火が入るため、ほくほくとした食感に仕上がるのも魅力です。 栄養が流れ出るのを防ぐには、皮付きのまままる

シーフードカレーのレシピ。シーフードミックスでプロの味!

2023.02.22

簡単本格シーフードカレーのレシピ。冷凍シーフードミックスでプロの味

■簡単本格シーフードカレーのレシピ。冷凍シーフードミックスでプロの味(調理時間:15分 ※解凍する時間は含みません) 魚介の旨みがギュッとつまった、簡単&本格シーフードカレーのレシピです。冷凍シーフードミックスを使用しますが、解凍・加熱方法のコツを押さえることで、くさみがやわらぎや

卵とごはんで作るやさしい味。ふわふわ卵おじやのレシピ

2023.02.22

卵とごはんで作るやさしい味。ふわふわ卵おじやのレシピ

■卵とごはんで作るやさしい味。ふわふわ卵おじやのレシピ(調理時間:10分) やわらかなごはんとふわふわ卵の組み合わせが楽しめる、温かな「卵おじや」のレシピです。とろりとした舌触りと上品なお出汁で、ほっとするような味わいが楽しめます。ほんのり香るポン酢で後味はさわやか。ポン酢がない

材料は3つ!レーズンバターの基本レシピ

2023.02.16

材料は3つ!レーズンバターの基本レシピ

■材料は3つ!レーズンバターの基本レシピ(調理時間:70分 ※冷やし固める時間は含みません) おしゃれなバーの常連メニュー「レーズンバター」。口に入れた瞬間にラムの香りが鼻に抜け、ワインがついつい進んでしまう魅惑のおつまみです。 そんなレーズンバター、じつは3つの材料で簡単に手作りで

電子レンジで簡単&即席!自家製「タルタルソース」のレシピ

2023.02.16

5分で完成!レンジで作る簡単「タルタルソース」のレシピ

■5分で完成!レンジで作る簡単「タルタルソース」のレシピ(調理時間:5分) エビフライ・チキン南蛮・鮭のムニエル・サンドイッチ……と、あらゆる料理に重宝するタルタルソース。手作りするにはなにかと手間がかかりますが、電子レンジを活用すればわずか5分で完成します。 ピクルス

レンジであっという間! 「リンゴのコンポート」のつくり方・レシピ

2023.02.16

材料3つ&レンジで簡単! リンゴのコンポートのレシピ

■材料3つ&レンジで簡単!リンゴのコンポートのレシピ(調理時間:5分 ※冷やす時間は含みません) 電子レンジでチンするだけで手軽に作れる、りんごのコンポート(煮りんご)のレシピです。使う材料はりんご、砂糖、レモン果汁の3つだけ。600Wのレンジで合計4分加熱するだけであっという間に完成し

あとひと品にぴったり!「キャベツと卵のお好み焼き風」レシピ

2023.02.16

メイン材料2つで簡単!キャベツと卵のお好み焼き風レシピ

■メイン材料2つで簡単!キャベツと卵のお好み焼き風レシピ(調理時間:15分) 炒めたキャベツに卵をまわしかけ、フライパンで焼くだけの簡単レシピ。メイン材料2つ&調理時間15分でできるため、パパッと調理を済ませたい時に適しています。 お好み焼き風ですが、小麦粉を使わないのがポイント。し

さつまいもの人気アレンジレシピ14選。大量消費に役立つ簡単料理が続々

2023.02.16

さつまいもの人気アレンジレシピ14選。大量消費に役立つ簡単料理が続々

■おかずからスイーツまで!さつまいもはアレンジ自在  さつまいもはおかずからスイーツまで、幅広く活用できる万能野菜。「とはいえ何を作るか思い浮かばない……」という方のために、本記事ではさつまいもを使うおすすめアレンジレシピ14選をご紹介します。 サラダ・煮物・パイ・

おすすめ記事

ナッツのはちみつ漬け「ハニーナッツ」の作り方。おすすめの食べ方付き!

2022.01.24

ナッツのはちみつ漬け「ハニーナッツ」の作り方。おすすめの食べ方付き!

■トロリ甘くて香ばしい。濃厚ハニーナッツ(調理時間:1分 ※煮沸消毒と漬け込む時間は含みません) トロリと甘い「ハニーナッツ」のレシピです。香ばしいナッツとまろやかなはちみつがベストマッチ。漬け込んだあとしばらく置くことで、絶妙な味わいが醸し出されます。時間とともに、ナッツの食感やは

レンジで簡単。とろける「梨のコンポート」のレシピ

2021.12.10

レンジで簡単。とろける「梨のコンポート」のレシピ

■とろける食感。梨のコンポート(調理時間:10分) 梨と砂糖をボウルに入れて、電子レンジで加熱するだけのお手軽レシピ。失敗せず誰でも簡単に作れます。やわらかく口の中でとろけるような食感が楽しめますが、お好みで加熱時間を少し短くして、シャキシャキとした食感を残すのもおすすめです。 ■材

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

2022.04.14

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

■ふわふわ食感。ホットケーキミックスで作るスフレパンケーキ(調理時間:25分) おうちでカフェ気分が味わえる「スフレパンケーキ」のレシピです。シフォンケーキベースの生地で作るので、驚くほどふわふわに仕上がります。お好みでホイップクリームやアイスクリームを添えるのもおすすめです。時

うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい

2022.02.24

うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい

■トッピングにおすすめのうどん具材8選 1.ごま https://7premium.jp/product/search/detail?id=7655価格:税込246円 身近な食材でなにかをトッピングするなら、ごまがおすすめです。素うどんはもちろん、サラダうどんや担々麺風のうどんとも相性ばっちり。プチプチとした食感がアクセントになり、箸

おすすめ特集