もやしの上手なレンチン方法。冷蔵・冷凍保存の仕方も
2022年11月22日 更新
■もやしの下ごしらえはレンチンが便利!
もやしの下ごしらえは、鍋でゆでるよりレンチンが断然簡単。お湯を沸かす手間がかからないので、調理時間を大幅に短縮できます。加熱したもやしに調味料を加えて混ぜれば、和え物やナムルがあっという間に完成。忙しい時のあとひと品や、ちょっとおつまみがほしい時に大助かりです。ワンボウルでできるため、後片付けも楽々!
加熱したもやしは、生のままより日持ちしやすくなります。買ったは良いけれどすぐに使わない場合は、一旦加熱して冷蔵・冷凍保存しておくと良いでしょう。
■シャキシャキ派もしんなり派も。もやしのレンチン方法
耐熱ボウルにもやしを入れ、レンジで数分チンするだけの簡単レシピ。加熱時間を調節すれば、シャキシャキとしんなり、どちらの食感にもできます。余熱で火が通るため、少し硬いと思うくらいで仕上げるのがポイントです。
麺類にトッピングしたり豚しゃぶサラダに使ったりと、あらゆるメニューに大活躍。覚えておくと日々の献立に重宝します。
材料
★緑豆もやし……250g
★=セブンプレミアムです。
手順
1. もやしを耐熱ボウルに入れ、ラップをかける
もやしを耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけます。
2. 電子レンジで加熱する
もやしを電子レンジで加熱します。シャキシャキさせたい場合は600Wで2分、500Wなら2分30秒、しんなりさせたい場合は600Wで3分、500Wなら3分30秒が目安です。
使用する電子レンジの機種により、加熱時間は適宜調節してください。
ラップをはずせば完成です。水分がたくさん出ていたら、ボウルごと傾けて捨てるか、キッチンペーパーの上にもやしを広げて拭き取ってから使うのがおすすめです。
■もやしは袋のままレンジ加熱できる?
袋のままレンチンすると、熱で有害物質が発生したり、膨張して破裂したりするおそれがあります。よって袋から出してレンジ調理してください。パッケージに「袋のまま電子レンジOK」と書かれている場合は、表記に従って加熱しましょう。
■加熱したもやしの保存方法
加熱したもやしを保存する場合は、キッチンペーパーで水気を拭き取り、よく冷ましてからジップ付きのポリ袋に入れましょう。この状態で冷蔵なら1週間、冷凍なら2週間ほど日持ちします。
冷凍したものを調理する際は、炒め物や汁物なら凍ったまま、和え物なら自然解凍か流水解凍してからお使いください。
■レンチンしたもやしで!簡単ポン酢和えのレシピ
レンチンしたもやしにポン酢大さじ2杯、ごま油大さじ1杯、粗挽きこしょう少々を加え、菜箸でザッと混ぜ合わせます。たったこれだけで、さっぱりおいしいもやしのポン酢和えが完成です。
シャキッと歯ごたえがよく、おかずにもおつまみにもなるひと品。おろしにんにくや白すりごまを加えて風味をアップさせたり、豆板醤を入れてピリ辛にしたりと、いろいろなアレンジができます。
■使用した食材はこちら
緑豆もやし 250g
https://7premium.jp/product/search/detail?id=8770
価格:税込51円
パリッとしたハリとみずみずしさが特徴の、新鮮な緑豆もやしです。シャキシャキと歯ごたえがよく、和え物から鍋物まで幅広く大活躍。少し多めの250g入りなのもポイントです。洗わずにそのまま調理できます。
■もやしはレンチンが手軽で時短!
もやしで和え物やナムルを作ったり、麺類にトッピングしたりするなら、電子レンジで下ごしらえをするのが正解!火を使わずにできるため、手軽かつ時短調理ができます。何度か試して好みの加熱具合をつかみ、さまざまなメニューに活用しましょう。
※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2022年11月22日現在の情報です。