元パティシエが伝授!チョコペンを使うクッキーの簡単デコレーション方法

2022年11月24日 更新

■チョコペンを使ってクッキーをかわいくデコレーションしよう

 

年間100日以上お菓子作りをしている元パティシエの筆者が、チョコペンの簡単デコレーション方法をご紹介します。

季節のモチーフやメッセージ、かわいい動物など、描くものをアレンジすればどんなシチュエーションにもぴったり!チョコペンはいろいろな色が販売されているので、お好みの絵を描くことができますよ。市販のクッキーもチョコペンでお絵描きするだけで素敵なお菓子に変身です。

                                                                                                                                                                                 

■チョコペンできれいにデコレーションするコツ

チョコペンは40~50℃のお湯で溶かす

 

チョコを溶かす時に熱いお湯につけてしまうと分離するので、熱すぎない40~50℃のお湯につけて溶かしましょう。またチョコに水はNGなので、必ず口部分にお湯が入らないように注意してください。固まるのを防ぐため、マグカップにお湯を入れて、口の部分を上にしておくと使いやすくおすすめです。

                                                                                                                                                                                 

クッキーは冷めてから描く

チョコペンはチョコレートなので、温かいものに描くともちろん溶けてしまいます。手作りクッキーに絵や文字を描く場合は、生地をオーブンで焼いたあと完全に冷ましてからにしましょう。転写シート(オーブンシートにチョコペンで絵を描き、固めたものをクッキーに貼り付ける方法)を使う際は、オーブンで焼く前の生地でも問題ありません。

                                                                                                                                                                                 

チョコペンの先端ははさみで切る

 

チョコペンの先は手で開けられるようになっていますが、線がガタガタになってしまうのを防ぐため、はさみや包丁を使うようにしましょう。また端に近いほうを切ると細い線で、根元に近い部分を切ると太い線で描くことができます。使う箇所によって使い分けましょう。

                                                                                                                                                                                 

時間がない時は冷蔵庫へ

上から違う色のチョコペンで描く時やクッキーをラッピングしたい時は、必ずチョコが固まってからにしてください。もし時間がなければ冷蔵庫に入れるとすぐに固まります。チョコペンはアイシング(粉砂糖と卵白を混ぜたもの)と比べて、簡単に用意しやすく固まるのが早いので、手軽に完成するのも魅力です。

                                                                                                                                                                                 

■おしゃれに変身♪ クッキーのデコレーション方法

 

★バタークッキー……1枚

・お好みの色のチョコペン……適宜

                                                                                                                                                                                 

★=セブンプレミアムです。

                                                                                                                                                                                 

顔の描き方

 

チョコペンで目と口のバランスを見て描きます。赤系のチョコペンでほっぺを描くとかわいく仕上がります。

最初に白いチョコペンで白目部分を描き、固まってから黒目を描くとまた違った表情の顔になります。

                                                                                                                                                                                 

ハートの描き方

 

ハートの形に線を描き、温めて少し緩めにしたチョコペンで中を塗りつぶしていきます。

台に軽くトントンと落として、表面を平らにならします。強く台に落とすとクッキーが割れてしまうので丁寧に扱いましょう。

                                                                                                                                                                                 

メッセージの描き方

 

文字のバランスを見ながら、固めに溶かしたチョコペンで好きなメッセージを描きます。事前にどういう風に描くかイメージしておくのが大切です。

少し固めに溶かしたチョコペンでしずく型に2つ絞ると、立体的なハートになります。メッセージの隙間に絞るとかわいく仕上がります。

                                                                                                                                                                                 

レースの描き方

 

お好みのレース模様を事前に用意しておき、見ながら描いていきます。緩めより固めのチョコペンを使うと描きやすいです。

                                                                                                                                                                                 

くまの描き方

 

くまの鼻になる部分を白のチョコペンで中心より下に描いて、固まるまでおきます。

耳は大きめに、目と鼻のバランスを見て描きます。

                                                                                                                                                                                 

パンダの描き方

 

白のチョコペンでクッキー全面を塗っておきます。

チョコが固まったら耳と目、鼻のバランスを見ながら描きます。

                                                                                                                                                                                 

季節のイベントキャラの描き方(ハロウィンバージョン)

 

描きたい絵の下絵を準備して、OPPシートに油性ペンで写しておきます。

裏返してチョコペンで線をなぞって描きます。細かい部分はつまようじを使うと描きやすくなります。

線が固まったら違うチョコペンで色づけをしていきます。

全体が固まったら、そっとOPPシートからはがします。

クッキーの上にのせてチョコペンで接着します。 周りにチョコペンをつけて、アラザンをのせるデコレーションも華やかになりおすすめです。

                                                                                                                                                                                 

■チョコペンがなくても大丈夫!おすすめの代用方法

 

チョコペンがない場合でも大丈夫!おうちにある材料でクッキーにかわいいデコレーションが可能です。「コルネ」というクッキングシートを三角形に切って三角すいになるように丸めたものに、溶かしたチョコレートを入れればチョコペンと同じように描けます。

ホワイトチョコレートに食用色素を混ぜれば、お好みの色を作れますよ。コルネは線の細さをはさみで調整できるため、チョコペンでは太くて思うような絵が描けない時にも活躍します。

                                                                                                                                                                                 

■使用したクッキーはこちら

バタークッキー 14枚入

https://7premium.jp/product/search/detail?id=3492

価格:税込170円

生地中にバターを8%配合した、濃厚な香りのバタークッキーです。卵の風味とやさしい甘さ、サクサクとした食感をお楽しみいただけます。2枚入りの個包装なので、持ち運びしやすいのも魅力です。

                                                                                                                                                                                 

■チョコペンでおしゃれなクッキーデコレーションにチャレンジ!

スーパーや100円ショップで手に入るチョコペンを使って、クッキーを簡単おしゃれにデコレーションしてみましょう。プレゼントやイベント用のお菓子としてはもちろん、おやつに子どもたちとデコレーションを楽しむのもおすすめです。チョコペンを使って世界にひとつだけの素敵なクッキーを作ってみてはいかがでしょうか。

                                                                                                                                                                                 

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2022年11月24日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

パスタにぴったりな付け合わせ20選!副菜からメインまで

2022.11.24

パスタにぴったりな付け合わせ20選!副菜からメインまで

■【副菜】パスタにおすすめの付け合わせレシピ5選 まな板&包丁いらず。キャベツの塩こんぶ和え 調理時間:5分 ちぎったキャベツに塩こんぶやごま油をもみ込めば、シャキッとおいしい副菜のできあがり。さっぱりとした味わいなので、こってり系のパスタによく合います。まな板や包丁を使わずに

混ぜるだけで簡単!「塩こんぶキャベツ」のレシピ・つくり方

2023.01.20

混ぜるだけで簡単!「塩こんぶキャベツ」のレシピ・つくり方

■混ぜるだけで簡単!「塩こんぶキャベツ」のレシピ・作り方(調理時間:5分) シャキッと歯触りのいいキャベツに、旨みの強い塩こんぶを合わせる「塩こんぶキャベツ」のレシピをご紹介します。キャベツと塩こんぶを混ぜるだけで作れるスピードメニューです。ごま油を加えることで、お箸が進むコク深

余ったシチューをリメイク!簡単クリームパスタのレシピ

2022.07.21

余ったシチューをリメイク!簡単クリームパスタのレシピ

■身近な材料で簡単!余ったシチューで作るクリームパスタ(調理時間:10分 ※お湯を沸かす時間は含みません) たくさん作りすぎて余ったシチュー。翌日そのまま食べてもいいけれど、ひと手間加えてクリームパスタにアレンジしてみませんか?生クリームやチーズは使わずに、牛乳とコンソメだけで作れ

ちょい足しでビーフシチューがおいしくなる! 秘密の隠し味12選

2020.01.24

ちょい足しでビーフシチューがおいしくなる! 秘密の隠し味12選

■まろやかにするなら! ビーフシチューの隠し味3選 1. 生クリーム https://7premium.jp/product/search/detail?id=734価格:本体297円(税込321円) 仕上げに生クリームを少量加えると、味がグンとまろやかになります。おしゃれに見せたいなら、皿に盛り付けてからスプーンで直接まわしかけてもグッド

おすすめ特集