おいしさをキープ!簡単&便利な「さやいんげん」の冷凍・解凍方法

2023年02月16日 更新

■さやいんげんの上手な冷凍方法は?

緑色が鮮やかなさやいんげんは、日々の料理に重宝する野菜。購入した際は新鮮なうちに冷凍しておくと、長期保存ができるうえ少量ずつ使えて便利です。

本記事では「生のまま・ゆでてから」の2種類の冷凍方法と、おすすめの解凍・調理方法をご紹介します。冷蔵保存の方法もお伝えするので、シーンや用途によって使い分けてみてください。

■1. さやいんげんを生のまま冷凍する方法

 

生で冷凍する際の作業は、さやいんげんを洗って筋を取るだけなのでとても手軽です。忙しい時でも新鮮なうちに時短・簡単にできるのがメリット。ただし解凍時に加熱調理する必要があり、食感や風味が若干落ちてしまう場合もあります。

                                                                                                                                                                                              

保存方法

1. さやいんげんを水で洗う

さやいんげんを水で洗い、キッチンペーパーで拭きます。

2. ヘタと筋を取る

さやいんげんのヘタを手で折り、そっと引いて筋を取ります。先端側も同様に手で折り筋を取ります。解凍後は筋を取りにくいため、冷凍前に行いましょう。筋のないさやいんげんは、ヘタを切り落とすだけでOKです。

3. フリーザーバッグに入れて冷凍する

フリーザーバッグにさやいんげんを重ならないように並べて入れます。空気を抜いて密閉し、金属トレーに寝かせた状態で冷凍します。冷凍庫保存での賞味期限は約3週間です

                                                                                                                                                                                              

解凍方法・使い方

生で冷凍した場合は自然解凍後に加熱すると、しんなりと水っぽくなり風味が落ちます。凍った状態で切って炒める、煮るなどしましょう。

和え物にする際も、凍ったままさっと塩ゆでします。包丁で切り水気を絞ってから味付けするのがポイント。さやいんげんの風味は薄くなりますが、水っぽさを防げるためおいしく食べられます。

■2. さやいんげんをゆでてから冷凍する方法

 

ゆでてから冷凍する方法は作業に少し手間がかかりますが、さやいんげんの風味や食感を保ちやすいのがメリット。また加熱済みのため、自然解凍でそのまま和え物やサラダに使えます。時間に余裕がある時にまとめて作業しておくと、忙しい日の副菜作りが楽ちんです。

                                                                                                                                                                                              

作り方

1. さやいんげんを水で洗う

さやいんげんを水で洗いキッチンペーパーで拭きます。

2. ヘタつきのまま塩ゆでする

さやいんげん14~15本に対して湯500mlを沸かします。塩大さじ1/2杯とさやいんげんを加えて中火で2分ゆでます。ヘタを取らずにゆでることで、さやいんげんが水っぽくなるのを防ぎます。塩の分量は水の2%が目安です。

3. ゆでたさやいんげんを氷水に浸す

さやいんげんの湯を切り、すぐに氷水に浸けます。こうすることで、余熱によって色がくすんだり食感が落ちたりするのを防ぎます。

4. 水気を拭いて筋を取る

さやいんげんをザルに上げキッチンペーパーで水気を取ります。ヘタや先端をそっと折り、引いて筋を取ります。筋がないさやいんげんの場合はヘタを切り落とします。

5. フリーザーバッグに入れて冷凍

4のさやいんげんをフリーザーバッグに入れて重ならないように並べます。空気を抜いて密閉し、金属トレーにのせた状態で冷凍します。冷凍保存での賞味期限は約4週間です

                                                                                                                                                                                              

解凍方法・使い方

炒め物や煮物に使う場合は、凍ったさやいんげんを切り、そのままフライパンや鍋に加えて調理します。

和え物やサラダには、凍ったまま包丁で切り容器に入れて自然解凍するのがおすすめ。常温で解凍できますが、前日に冷蔵庫に移して解凍すると、中の水分がしみ出しにくく風味や食感を保ちやすいです。自然解凍後は手で絞り余分な水気を切ると、味がよくなじみます。

■さやいんげんを冷蔵保存する方法は?

さやいんげんを冷蔵保存する場合は、乾燥と低温による劣化を防ぐために、キッチンペーパーで包みチャック付きポリ袋に入れます。野菜室で保存し3~4日を目安に使い切りましょう

■おすすめの冷凍いんげんはこちら

いんげん 150g

https://7premium.jp/product/search/detail?id=5506

価格:税込127円

食べやすいサイズにカットした冷凍いんげんです。炒める、煮るのはもちろん、加熱済みなので自然解凍してサラダにもそのままお使いいただけます。料理の付け合わせから和え物、お弁当の彩りまでさまざまな料理に大活躍!

■冷凍・解凍・調理の工夫でさやいんげんをおいしく!

さやいんげんは、生のままでもゆでてからでも冷凍保存が可能です。約3~4週間の冷凍保存ができるので、日々のさまざまな料理に使えます。それぞれの冷凍方法によって、適した解凍や調理方法があるため、上手に使い分けるのがおすすめ。保存方法を工夫して、さやいんげんをおいしく食べ切ってください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2023年2月16日現在の情報です。

関連キーワード