食感が楽しい「ウインナーと卵のふんわり炒め」のレシピ。朝食やおつまみに

2023年04月13日 更新

簡単おいしい!「ウインナーソーセージと卵のふんわり炒め」のレシピ

■食感が楽しい「ウインナーと卵のふんわり炒め」のレシピ。朝食やおつまみに(調理時間:10分)

ウインナーを具材に作る、簡単卵炒めのレシピです。シンプルなレシピですが、ウインナーの切り方を工夫するのがポイント。カリッとぷりぷりの食感に仕上がるほか、見た目が楽しくなります。また卵液にマヨネーズを加えると、ふんわりやわらかな仕上がりに。ちょっとのコツでおいしさに差が付くので、ぜひ試してみてください。

フライパンひとつ&10分で簡単に作れるため、忙しい時にうってつけのおかずです。レパートリーに入れておけば、日々の食卓で役立つこと間違いなし!

■食材

【2〜3人分】

・ウインナーソーセージ……8本

あらびきこしょう……少々

・サラダ油……大さじ1杯

                                                                                                                                                                                                                                 

〈卵液〉

こだわり新鮮たまご……4個

マヨネーズ……大さじ1杯

香りが贅沢な 生にんにく……小さじ1/2杯

・塩……ひとつまみ

                                                                                                                                                                                                                                 

★=セブンプレミアムです。

■作り方

1. まな板の上にウインナーソーセージを縦に置き、深さ5mmほどの切り込みを1本入れます。

 

2. ウインナーソーセージを横向きにし、長さを半分に切ります。1で縦に入れた切り込みを上に向け、端から5mm間隔で、深さ5mmほどの切り込みを数本入れます。

 

3. ボウルに卵を割りほぐし、その他の卵液の材料を入れて混ぜ合わせます。マヨネーズの塊が多少残っていても、このあと加熱すれば溶けるので大丈夫です。

 

4. フライパンにサラダ油を中火で熱し、ウインナーソーセージを入れます。ウインナーソーセージの切り込みが開いてカリッとするまで炒めます。

 

5. ウインナーソーセージをフライパンの端に寄せ、空いた部分に卵液を流し入れます。菜箸で大きくかき混ぜ、好みの固さに焼きます。

 

6. 粗挽きこしょうを振り、卵とウインナーソーセージを混ぜ合わせれば完成です。

 

■ポイント・コツ

ウインナーソーセージは切り込みが開くまで炒めると、カリカリ・ぷりぷりの食感に仕上がります。卵の焼き加減はお好みで構いませんが、お弁当に入れる場合はしっかり火を通してください。

■具材プラスや味変も!おすすめのアレンジ法

野菜や彩りを補いたいなら、みじん切りにした玉ねぎやざく切りにしたキャベツ、火を通したじゃがいも・にんじん・ブロッコリーなどを、ウインナーソーセージと同じタイミングで加えるとよいでしょう。

またレシピでは塩のみでシンプルに味付けをしていますが、ケチャップやマヨネーズ、粉チーズをかけて食べるのもおすすめです。ちなみに卵はスクランブルにするのではなく、オムレツの形に仕上げてもOK!

■忙しい時のあとひと品に大活躍!

短時間で簡単に作れる「ウインナーと卵のふんわり炒め」は、忙しい時の救世主。おかずにもおつまみにもなるので、日々の食卓でなにかと重宝すること請け合いです。また具材のアレンジが利くのも嬉しいポイント。冷蔵庫の残りものを上手に使って、彩りやボリュームをアップさせるとよいでしょう。

ウインナーの切り方や卵液にマヨネーズを加える裏技は、ほかの料理にもどんどん活用してみてください。

                                                                                                                                                                                                                                 

写真・文/pomipomi

ライター/料理愛好家

簡単レシピからちょっと手の込んだメニューまで、“おいしい&美しい”をテーマにさまざまな料理を研究しています。大切な人の「おかわり!」が私の元気の源です。

https://kitchenbonita.net/

                                                                                                                                                                                                                                 

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2023年4月13日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

混ぜるだけで完成!「オリーブオイルドレッシング」の基本レシピ

2021.04.02

混ぜるだけで完成!「オリーブオイルドレッシング」の基本レシピ

■サラダやカルパッチョに!オリーブオイルドレッシングの基本レシピ(調理時間:5分) オリーブオイルを使う、基本のドレッシングのレシピです。混ぜるだけで簡単につくれて、味のアレンジがきくのもいいところ。さっぱりとした味付けで、サラダだけでなくカルパッチョや和えものにも使えます。調味料

パン粉も卵も必要なし!簡単「ハンバーグ」のレシピ

2023.06.12

パン粉も卵も必要なし!簡単「ハンバーグ」のレシピ

■パン粉も卵も必要なし!簡単「ハンバーグ」のレシピ(調理時間:30分) ハンバーグを作ろうと思ったら「パン粉がなかった……」という経験はありませんか?じつはハンバーグはパン粉なしでもおいしく作れます。パン粉を入れないことで肉の旨みをダイレクトに味わえ、肉々しくジューシ

お店の味をおうちで。簡単「チョコレートマカロン」のレシピ

2022.11.24

元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます!

■元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます!(調理時間:90分) サクサクのマカロン生地に、濃厚なガナッシュをサンドするチョコレートマカロンのレシピです。マカロンをおうちで作るのはむずかしいですが、紹介しているコツやポイントをきちんと守れば本格的

時間が経ってもパサつかずおいしい!ツナ入りパスタサラダのレシピ

2022.07.21

時間が経ってもパサつかずおいしい!ツナ入りパスタサラダのレシピ

■作り置きできる!ツナ入りパスタサラダのレシピ(調理時間:20分 ※お湯を沸かす時間は含みません) 時間が経つと水っぽくなったり、麺が固まったりしがちなパスタサラダ。上手に仕上げるには、ツナ缶をオイルごと使うのがポイントです。スパゲッティをゆでたらすぐにツナ缶と和え、麺の表面をオイ

おすすめ特集