しっとりふわふわに仕上がる。本格「マドレーヌ」のレシピ

2022年03月31日 更新

しっとりふわふわに仕上がる。本格「マドレーヌ」のレシピ

■しっとりふわふわ。プレーンマドレーヌ(調理時間:40分 ※冷やす時間は含みません)

マドレーヌとは、貝殻の形が特徴的なフランス発祥の焼き菓子です。材料には全卵と溶かしバターをたっぷりと使うので、しっとりとした食感が楽しめます。

この記事では、おうちで作ったとは思えない絶品マドレーヌのレシピをご紹介。材料を順番に入れて混ぜるだけと、簡単に作れるのも魅力のひとつです。基本の作り方をマスターすれば、ココアや抹茶を加えたり、チョコレートをかけたりと、いろいろなアレンジも楽しめます。

■マドレーヌをしっとり仕上げる秘訣は?

材料にはちみつとアーモンドプードルを入れるのが、生地をしっとりと仕上げるコツです。また、高温のオーブンで短時間で焼くこともポイント。こうすることで生地に水分が残り、しっとりとした食感に仕上がります。スムーズに調理するため、オーブンは必ず予熱をしておきましょう。

■材料(9個取りマドレーヌ型1台分)

こだわり新鮮たまご……1個
・グラニュー糖……45g
・はちみつ……10g
北海道バター(食塩不使用)……50g
・薄力粉……40g
・アーモンドプードル……15g
・ベーキングパウダー……1g

★=セブンプレミアムです。

■下準備

・マドレーヌ型に分量外のバター(無塩)を薄く塗り、冷蔵庫で冷やしておく
・薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーは合わせてふるっておく

■作り方

1. 卵とグラニュー糖、はちみつを混ぜる

ボウルに卵を入れて泡だて器で溶きほぐします。グラニュー糖、はちみつを加えてとろみが出るまで混ぜます。

2. 粉類を加える

ふるった薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを加えて、中心からゆっくりと混ぜます。粉っぽさがなくなったら混ぜるのを止めます。

3. 溶かしバターを加える

バターを電子レンジ600Wで50秒加熱して溶かし、熱いうちに生地に加えて混ぜます。ボウルにラップをかけて冷蔵庫で1時間冷やします。冷蔵庫に入れることで、生地の膨らみがよくなるので必ず休ませましょう。

4. 型に入れる

冷蔵庫から取り出すタイミングで、オーブンの予熱を始めます。生地をスプーンで均一になるように混ぜます。型に入れて、台に2回ほど軽く落として気泡を抜きます。

5. 生地を焼く

190℃に予熱したオーブンで10~13分焼きます。途中でオーブンを開けて反転させると、全体にきれいな焼き色がつきます。

6. 網で冷ます

オーブンから出したらすぐに型から外し、膨らんでいる部分を下にして網の上で冷まします。

■コツ・ポイント

粉類を加えたあとは混ぜすぎるとグルテンが出て、焼き上がりの生地が固くなってしまいます。生地をしっとりふわふわに仕上げるためにも、混ぜすぎないように注意しましょう。

また、溶かしバターは直前に温めて熱々の状態で加えます。冷めた状態で加えてしまうと生地に均一に混ざらなくなってしまうので気をつけてください。

■保存方法

マドレーヌをすぐに食べる場合は、常温保存で問題ありません。バターの風味が落ちてしまうので、なるべく早めに食べるようにしましょう。

マドレーヌは卵とバターを多く含むため、特に夏場は傷みやすいです。すぐに食べない場合は、ラップに包んで冷蔵庫で保存し、4~5日以内に消費しましょう。冷凍保存する場合、2週間は保存できます。その際はラップに包んで食品保存用袋に入れるのがおすすめです。

■使用した食材はこちら

こだわり新鮮たまご 10個入


https://7premium.jp/product/search/detail?id=4246
価格:税込257円

マリーゴールド、ハーブなどを配合した飼料で育成した親鶏の卵です。鮮やかで深みのある色とコクのある味わいが特徴。出荷から店頭までチルドで運び、新鮮さをキープしました。生産履歴がわかるので安全・安心です。

北海道バター(食塩不使用) 150g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3048
価格:税込361円

北海道十勝産の生乳を使用した食塩不使用のバターです。風味を損なわないうちに使い切りやすい150g入り。トーストはもちろん、料理にもお菓子作りにも適しています。

■おうちで本格的なしっとりマドレーヌを作ろう

材料を混ぜて焼くだけと、意外と簡単に作れるマドレーヌ。材料や焼く温度などのポイントを押さえれば、しっとり食感の絶品マドレーヌが味わえます。ぜひおうちでマドレーヌ作りを楽しんでください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2022年3月31日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

元パティシエが伝授!チョコペンを使うクッキーの簡単デコレーション方法

2022.11.24

元パティシエが伝授!チョコペンを使うクッキーの簡単デコレーション方法

■チョコペンを使ってクッキーをかわいくデコレーションしよう   年間100日以上お菓子作りをしている元パティシエの筆者が、チョコペンの簡単デコレーション方法をご紹介します。 季節のモチーフやメッセージ、かわいい動物など、描くものをアレンジすればどんなシチュエーションにもぴったり!

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

2022.07.21

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

■ザクザク食感。ひと口チョコスコーン(調理時間:30分) 元パティシエの筆者がご紹介する、材料4つを混ぜて焼くだけの簡単スコーンのレシピです。通常のスコーンはバターを溶かさないようにして作りますが、このレシピは溶かしバターを使うので少し硬めのザクザクッとした食感を楽しめます。バター

レンジで簡単!冷凍なすでつくる「なすの煮浸し」のレシピ

2023.01.20

レンジで簡単!冷凍なすで作る「なすの煮びたし」のレシピ

■レンジで簡単!冷凍なすで作る「なすの煮びたし」のレシピ(調理時間:4分) とろっとやわらかな食感が楽しめる「なすの煮びたし」のレシピです。冷凍なすを使うため、アク抜き不要でとっても簡単!また冷凍なすは味が染み込みやすかったり、短時間で火が通ったりとさまざまなメリットがあります。

ひんやりスイーツの定番に!練乳入り牛乳寒天レシピ

2022.11.22

簡単おいしい「牛乳寒天」のレシピ。練乳でコクのある味わいに!

■簡単おいしい「牛乳寒天」のレシピ。練乳でコクのある味わいに!(調理時間:20分 ※固める時間は除きます) おやつや食後のデザートに大活躍する、牛乳寒天のレシピをご紹介します。練乳を加え、濃厚でコクのある味わいに仕上げるのがポイント。プルンと喉ごしがよく、子どもから大人まで幅広く楽し

おすすめ特集