あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

2022年03月30日 更新

あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

■ごくごく飲みたい! 飲むヨーグルトの基本レシピ (調理時間:5分)

ミキサーで作る、飲むヨーグルトです。市販のものは手軽に買えますが、おうちで簡単に作ることも可能。手作りすれば、砂糖やレモン汁の量、味の濃さを調整できるのもいいところです。材料をよく混ぜ合わせるのがポイントで、フルーツを混ぜて作るのもおすすめです。

■材料(1~2人分)

★プレーンヨーグルト…150g
★毎日の食卓牛乳……150ml
・砂糖……大さじ1と1/2杯
★レモン100%……大さじ1/2杯
お好みで 氷・ミント・レモンなど

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

ミキサーを使い、材料をよく混ぜ合わせることがポイントです。ミキサーがない場合は、泡立て器でよくかき混ぜて作りましょう。
砂糖やレモン汁、牛乳の量は、お好みで加減してもOKです。ヨーグルトは無糖でも加糖でも作れますが、材料がなじみやすいよう固まっていないやわらかいタイプのものを使うのがおすすめ。加糖のヨーグルトを使う際は、砂糖の量を調整してください。

■作り方

1.ミキサーで混ぜる

ヨーグルト、牛乳、砂糖、レモン汁を容器に入れ、ハンドミキサーで混ぜてなめらかな状態にします。

2.グラスに注いで完成

グラスに注ぎ入れ、お好みで氷やミント、レモンを添えたらできあがりです。

■使用した食材はこちら

プレーンヨーグルト 400g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=7199
価格:税込145円

「プロバイオティクス乳酸菌LA-2」を使用したさわやかな味わいのプレーンヨーグルトです。原材料の生乳・乳製品は100%北海道産のものを使用し、やさしいミルクのコクと爽やかな酸味のバランスが美味しさを引き立てます。シリアルや果物と合わせて食べるのもおすすめです。

毎日の食卓牛乳 1000ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=4244
価格:税込208円

牛乳本来のフレッシュな味わいが楽しめる、風味豊かな成分無調整牛乳です。生乳のみを使用し、コクのある味わいが楽しめます。毎日飲みたい方、ご家庭でのご利用におすすめです。

レモン100% 300ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3411
価格:税込321円

地中海沿岸で生産されたレモンを使用した100%レモン果汁です。生レモンのようなフレッシュさで、揚げ物にかけたり、お料理やお菓子、ドリンクづくりにと、幅広くお使いいただけます。

■今すぐ食べたいときはこちらがおすすめ

飲むヨーグルト プレーン 180g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=4731
価格:税込127円

生きて腸まで届く乳酸菌を使用した、のむタイプのヨーグルトです。乳本来のコクと風味を感じられるしっかりした飲み口で、小腹満たしにぴったりです。

のむヨーグルト 900g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3612
価格:税込203円

生きて腸まで届く乳酸菌「NY1301株」を使用した、脂肪ゼロのヨーグルトドリンクです。すっきりとした飲み口とほどよいコクをお楽しみいただけ、毎日の健康管理にもぴったりです。 ワンステップで開けられる「らくらくキャップ」、中栓のない省資源仕様、大きい注ぎ口を採用し、飲む時に注ぎ口に触れないので衛生的です。

■甘味や酸味、濃さが自在! 簡単に作れる飲むヨーグルト

濃厚でさわやかな風味があり、カップ入りヨーグルトより手軽な飲むヨーグルト。おうちで作れば、簡単にできるだけでなく、自分好みに味を調整できます。フルーツやジャムを混ぜてデザートドリンクにしたり、野菜を混ぜてスムージーにしたりと、アレンジするのもおすすめ。ヨーグルトの消費にも使えるので、ぜひ作って飲んでみてください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2022年3月30日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

2022.04.14

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

■ふわふわ食感。ホットケーキミックスで作るスフレパンケーキ(調理時間:25分) おうちでカフェ気分が味わえる「スフレパンケーキ」のレシピです。シフォンケーキベースの生地で作るので、驚くほどふわふわに仕上がります。お好みでホイップクリームやアイスクリームを添えるのもおすすめです。時

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

2021.08.20

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

■カラフルなフルーツで楽しむ。フルーツ飴のレシピ(調理時間:15分) お祭りの屋台で見かけるフルーツ飴が、お家で簡単に作れるレシピです。使用するフルーツはお好みでOK。定番のいちごのほか、ぶどうやパイナップルなど、カラフルなフルーツを使うのがおすすめです。 ■材料(作りやすい分量) ・

ごはんがすすむこってり味!鯛の煮付けの基本レシピ

2022.03.14

ごはんがすすむこってり味!鯛の煮付けの基本レシピ

■簡単本格!鯛の煮付けの基本レシピ(調理時間:20分) 切り身で作る、パパっと簡単な鯛の煮付けのレシピです。おいしく調理する秘訣は、鯛を霜降りし、短時間で一気に煮ること。魚特有のくさみが取れ、やわらかな食感に炊き上がります。また、残った煮汁を軽く煮詰めて、最後にまわしかけるのも大

レンジで簡単!冷凍なすでつくる「なすの煮浸し」のレシピ

2023.01.20

レンジで簡単!冷凍なすで作る「なすの煮びたし」のレシピ

■レンジで簡単!冷凍なすで作る「なすの煮びたし」のレシピ(調理時間:4分) とろっとやわらかな食感が楽しめる「なすの煮びたし」のレシピです。冷凍なすを使うため、アク抜き不要でとっても簡単!また冷凍なすは味が染み込みやすかったり、短時間で火が通ったりとさまざまなメリットがあります。

おすすめ特集