ドリンク(レシピ)の記事一覧(1ページ目)

全4件中 1~4件を表示

あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

2022.03.30

あっという間に作れて簡単! 飲むヨーグルトの基本レシピ

■ごくごく飲みたい! 飲むヨーグルトの基本レシピ (調理時間:5分) ミキサーで作る、飲むヨーグルトです。市販のものは手軽に買えますが、おうちで簡単に作ることも可能。手作りすれば、砂糖やレモン汁の量、味の濃さを調整できるのもいいところです。材料をよく混ぜ合わせるのがポイントで、フル

ヨーグルトのホエーで。まろやかレモネードの簡単レシピ

2021.10.20

ヨーグルトのホエーで。まろやかレモネードの簡単レシピ

■ホエーをまるごと活用!まろやかレモネード(調理時間:2分 ※ヨーグルトの水切り時間は含みません) ホエーにはちみつ・レモン汁・氷を混ぜるだけの簡単レシピ! ホエーのほのかなとろみと、はちみつのまろやかさで、飲み口のよいレモネードに仕上がります。 ■材料(1杯分) ★プレーンヨーグルト&he

しょうがたっぷり!かんたん「生姜茶」のつくり方・レシピ

2021.10.14

しょうがたっぷり!かんたん「生姜茶」のつくり方・レシピ

■すっきりと甘い香り「生姜茶」(調理時間:10分) すっきりとした香りと甘い味わいが特徴の生姜茶です。お砂糖のほかはちみつも入れるので、深みのある味わいに仕上がります。 ■材料(つくりやすい分量) ・しょうが……80?100g・砂糖……100g・はちみつ……70

あまったお餅がスイーツに。「黒蜜きな粉餅」のレシピ

2021.06.23

あまったお餅がスイーツに。「黒蜜きな粉餅」のレシピ

■まろやかな黒蜜が決め手「黒蜜きな粉餅」(調理時間:5分) レンジでやわらかくしたお餅に、たっぷりのきな粉とまろやかな味わいの黒蜜をかけてつくります。きな粉に加える砂糖や黒蜜の量は、お好みで変更していただけます。 ■材料(2人分) ★きねつき餅……2切れ★丸大豆きな粉…

おすすめ記事

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

2021.08.20

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

■カラフルなフルーツで楽しむ。フルーツ飴のレシピ(調理時間:15分) お祭りの屋台で見かけるフルーツ飴が、お家で簡単に作れるレシピです。使用するフルーツはお好みでOK。定番のいちごのほか、ぶどうやパイナップルなど、カラフルなフルーツを使うのがおすすめです。 ■材料(作りやすい分量) ・

寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も

2022.02.23

寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も

■混ぜるだけで簡単!寿司酢&酢飯の基本レシピ(調理時間:5分) 寿司酢の作り方はいたって簡単。材料を混ぜるだけなので、誰でも失敗知らずです。ごはんと合わせれば、あっという間に酢飯が完成。分量を覚えておくと、日々の調理で役立ちます。いつもは市販の寿司酢を使っている方も、ぜひこちらの

居酒屋風おつまみに挑戦!砂肝ポン酢の基本レシピ

2023.04.13

10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】

■10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】(調理時間:10分) 日本酒や焼酎、ビールのおつまみにぴったりな「砂肝ポン酢」のレシピです。使用する材料は5つだけ、たった10分で完成する簡単スピードメニュー。砂肝のコリコリとした食感がクセになるおいしさで、お箸がどんどんすす

ひんやりスイーツの定番に!練乳入り牛乳寒天レシピ

2022.11.22

簡単おいしい「牛乳寒天」のレシピ。練乳でコクのある味わいに!

■簡単おいしい「牛乳寒天」のレシピ。練乳でコクのある味わいに!(調理時間:20分 ※固める時間は除きます) おやつや食後のデザートに大活躍する、牛乳寒天のレシピをご紹介します。練乳を加え、濃厚でコクのある味わいに仕上げるのがポイント。プルンと喉ごしがよく、子どもから大人まで幅広く楽し