混ぜて焼くだけの時短パン!おかずマフィンのレシピ【パンシェルジュ考案】

2022年07月26日 更新

混ぜて焼くだけの時短パン!おかずマフィンのレシピ【パンシェルジュ考案】

■パンシェルジュが「おかずマフィン」のレシピをご紹介!

パンをこよなく愛するパンシェルジュ主婦ライターsuncatchです。この記事では我が家の定番パンメニューのひとつ「おかずマフィン」のレシピを紹介します!
混ぜて焼くだけの簡単レシピなので、子どもたちが小さいころからよく作っていました。近頃は具材のアレンジを拡大中!カラフルな食材で“写真映え”を意識したり、和風具材やスパイスで大人向けにしたりと楽しんでいます♪

■好きな具材でアレンジ自在!おかずマフィン(調理時間:40分)

薄力粉とベーキングパウダーで作る生地に、ベーコンやチーズなどの具材を混ぜ込むおかずマフィンのレシピです。こね・発酵の作業がいらないクイックブレッドのため、簡単・時短で完成します。
生地の作り方を覚えれば具材のアレンジは自在!冷蔵庫にある食材や常備菜を活用できます。作ったおかずマフィンは冷凍保存もできるので、おやつや夜食などさまざまなシーンで活躍しますよ♪

■材料(直径7cm 6個分)

〈生地〉
・薄力粉……150g
★ベーキングパウダー……小さじ2杯
・粉チーズ……大さじ2杯
★こだわり新鮮たまご……1個
・牛乳……80ml
・砂糖……大さじ2杯
・塩……ひとつまみ
・サラダ油……80ml

〈具材〉
・ブロックベーコン……50g
・コーン缶……大さじ2~3杯
・とろけるチーズ……40g
・冷凍ほうれん草……40g

★=セブンプレミアムです。

■下ごしらえ

・オーブンは180℃に予熱しておく
・薄力粉、ベーキングパウダー、粉チーズを合わせてふるっておく
・冷凍ほうれん草は解凍しておく(ゆでたほうれん草を使用してもOKです)

■作り方

1. 具材を切る

ブロックベーコンは5~7mm角に、ほうれん草はしっかりと水気をしぼり1cm幅に切ります。コーンは表面の水気をキッチンペーパーで拭きます。

2. 生地を作る 

ボウルに卵を入れて溶きます。砂糖と塩、サラダ油、牛乳の順に、その都度混ぜながら加えます。



合わせてふるった薄力粉・ベーキングパウダー・粉チーズを加え、ヘラで粉っぽさがなくなるまでさっくりと混ぜます。ぐるぐる混ぜすぎると粘りが強くなり、仕上がりが硬くなるため気を付けましょう。

3. 具材を混ぜる

1の具材を生地に混ぜます。見映えよく仕上げたいは、それぞれの具材を少しずつ残しておき、あとでトッピングします。

4. 型に生地を入れる

スプーンで生地をすくい取り、グラシン紙をいたマフィン型に分け入れます。まずは少なめに分け入れ、残りは量を調節しながらそれぞれに足すと均等なサイズに仕上がります。

5. トッピングする

具材を取り分けて置いた場合はバランスよく上にのせ、とろけるチーズものせます。お好みで粗挽き黒こしょうを振ってもOKです。

6. オーブンで焼く

予熱しておいた180℃のオーブンで20分焼きます。串を刺して生地が付いてこなければ焼き上がりです。
液状やネバネバの生地が付いてしまう場合は中心まで火が通ってないため、追加で3~5分加熱しましょう。表面に焼き色が付いているは、焦げを防ぐためにアルミホイルをふんわりとかぶせてから再加熱してください。

7. 粗熱を取る

できあがったマフィンを型から取り出し、粗熱を取れば完成です。

■コツ・ポイント

粉類を合わせてふるうひと手間で、生地がダマになりにくく均等にふくらみます。混ぜ込む具材の水分が多いと焼き上がったマフィンの生地がべたつき、傷みやすくなるので気を付けてくださいね。コーンやほうれん草はしっかりと水気を取ってから混ぜましょう。
サラダ油は米油やオリーブオイルでも代用OKです。ただし分量の変更はマフィンの食感に影響するのでご注意を!以前、油の量を減らして作ったところ、口の水分を半端なく奪うマフィンになりコーヒーをガブ飲みすることに……。まずはレシピ通りの分量で作ってみてくださいね。

■保存方法・賞味期限

すぐに食べない場合は、粗熱を取ったあと密閉容器や袋に入れて乾燥を防ぎましょう。賞味期限は常温で1日。夏季は冷蔵庫保存し、食べる電子レンジで少し温めるとふんわりした食感を楽しめますよ。
冷凍する場合は、1個ずつラップで包みフリーザーバッグに入れます。賞味期限は2週間ほど。食べる際は、凍ったマフィンをラップに包んだまま電子レンジ600Wで40秒加熱すると、ふっくら温かい状態に戻ります。

■具材のおすすめアレンジ

マフィンの具材は、食パンやごはんに合うおかずを参考に選ぶとマッチします。写真のマフィンはウインナーソーセージ・枝豆・きんぴらごぼうの組み合わせ。シャキシャキとした食感と甘辛い味が絶妙ですよ。具材の味が濃いので、生地の塩や粉チーズは控えめにしています。
生地に混ぜ込む具材は、加熱済みで水気の少ないものを使うと傷みにくく安心です。とくに焼き豚やから揚げ、ゆでたブロッコリーなどがおすすめ!オニオンスライスやプチトマト、明太子など生の具材はトッピングとして使い、しっかりと火を通しましょう。
余ったお総菜を具材に使う場合は、衛生面を考慮してすぐに食べ切れる量のマフィンを作るようにしてくださいね。

■使用した食材はこちら

ベーキングパウダー 5g×8袋


https://7premium.jp/product/search/detail?id=5286
価格:税込213円

マフィンをはじめ、蒸しパンやケーキ、おまんじゅうなどがふんわりソフトに膨らむベーキングパウダーです。ミョウバン不使用なので、お子さまのいるご家庭や健康志向の方にもおすすめ!

こだわり新鮮たまご 10個入

https://7premium.jp/product/search/detail?id=4246
価格:税込257円

マリーゴールドやハーブを加えた飼料で育てた親鶏の、卵黄が色鮮やかな卵です。コクのある味わいで、パンやお菓子が風味豊かに仕上がりますよ。チルド輸送で店頭に届けられているため、新鮮さが保たれているのもうれしいですね。

■朝食や行楽におかずマフィンを

パパっと手軽に作れるおかずマフィン。そのまま手でつまんで食べられるので、朝食はもちろん行楽のお供にもおすすめです。彩りを考えて具材を組み合わせると、写真映えするおしゃれな見た目に仕上がりますよ。
また冷凍保存しておけば、お腹が減ったときにチンして食べられるのもうれしいポイント。ぜひご家庭にある食材で作ってみてくださいね。
写真・文/suncatch

パンシェルジュプロフェッショナル/食生活アドバイザー/薬膳コーディネーター
パンとフルーツを愛するパンシェルジュライターです。食べっぷりのいい4人家族の主婦として日々奮闘中。手軽に作れるパンや、季節の味覚を取り入れたシンプル料理が得意です。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2022年7月26日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選

2020.01.08

この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選

■アレンジ具材・海鮮系6選 1.エビ https://7premium.jp/product/search/detail?id=894価格:本体398円(税込429円) エビのプリっとした食感は、タコに負けないくらいおいしいたこ焼きの具材です。小さく切ったエビをタコと同じように入れるだけで良いので、つくり方も簡単。エビが贅沢に香る、上品な

炊飯器に入れるだけ!バターライスの基本レシピ

2022.01.05

炊飯器に入れるだけ!バターライスの基本レシピ

■カレーや煮込み料理にも!バターライスの基本レシピ(調理時間5分/炊飯時間は除く) 炊飯器に材料を入れて、いつも通りに炊くだけの簡単バターライスレシピです。バターとにんにくの風味が食欲をそそり、思わずおかわりしたくなるほどのおいしさ。カレーや煮込み料理とも相性が良いので、なにかと出

爪楊枝なしでつくれる!アスパラベーコン巻きの基本レシピ

2023.01.24

爪楊枝なしで簡単に作れる!アスパラベーコン巻きのレシピ

■爪楊枝なしで簡単に作れる!アスパラベーコン巻きのレシピ(調理時間:15分) アスパラガスをベーコンで巻き、玉子焼き器で焼くだけの簡単レシピです。彩りが良く食べごたえも満点で、お弁当からおつまみまであらゆるシーンで大活躍のひと品。アスパラガスはゆでずにレンジで加熱するので、調理時

余ったシチューをリメイク!簡単クリームパスタのレシピ

2022.07.21

余ったシチューをリメイク!簡単クリームパスタのレシピ

■身近な材料で簡単!余ったシチューで作るクリームパスタ(調理時間:10分 ※お湯を沸かす時間は含みません) たくさん作りすぎて余ったシチュー。翌日そのまま食べてもいいけれど、ひと手間加えてクリームパスタにアレンジしてみませんか?生クリームやチーズは使わずに、牛乳とコンソメだけで作れ

おすすめ特集