簡単おいしい!乾パンの活用レシピ3選【スイーツ・スナック・おかず】(1ページ目)

2022年08月26日 更新

簡単おいしい!乾パンの活用レシピ3選【スイーツ・スナック・おかず】

目次

■賞味期限が近くなった乾パンはおいしくアレンジ! 
■1.甘くてサクサク!乾パンのチョコレートバー(調理時間:15分 ※冷蔵庫で冷やす時間を含みません) 
*材料(9cm×12本分) 
*作り方 
*コツ・ポイント 
■2. おやつやおつまみに。乾パンのプレッツェル風(調理時間:5分) 
*材料(2人分) 
*作り方 
*コツ・ポイント 
■3.人気の粉モンに変身!乾パン入りお好み焼き(調理時間:20分) 
*材料(直径13cm 2枚分) 
*作り方 
*コツ・ポイント 
■「乾パンのチョコレートバー」に使用した食材はこちら 
■「乾パンのプレッツェル風」に使用した食材はこちら 
■「乾パン入りお好み焼き」に使用した食材はこちら 
■乾パンを楽しく食べ切ろう! 

■賞味期限が近くなった乾パンはおいしくアレンジ!

非常食の定番「乾パン」。ストックとしての役目を無事に終える賞味期限が近い乾パンをアレンジして、おいしく味わってみませんか?
ご紹介するレシピは、チョコレートバー・プレッツェル風・お好み焼きの3種類。おやつやおつまみ、ランチにと大活躍します。簡単に作れるので、お子さまと一緒にチャレンジするのもおすすめです。

■1.甘くてサクサク!乾パンのチョコレートバー(調理時間:15分 ※冷蔵庫で冷やす時間を含みません)

乾パンのサクサク食感が楽しいチョコレートバーのレシピです。ナッツ・ドライフルーツ・マシュマロも一緒に混ぜ込んで、食べ応えたっぷりに仕上げます。
チョコやマシュマロの甘さに、乾パンとナッツの香ばしさ、ドライフルーツの甘酸っぱさがマッチしてリピートしたくなるおいしさです。お子さまのおやつやコーヒーのおとも、小腹が空いたのエネルギーチャージにぴったり!

材料(9cm×12本分)

・乾パン……50g
・チョコレート……120g
★レーズン……15g
・ドライクランベリー……15g
・ミックスナッツ……30g
・マシュマロ……20g

★=セブンプレミアムです。

作り方

・1. 乾パンを砕く



乾パンをジッパー付き保存袋に入れ、麺棒で叩いて砕きます。叩き過ぎると乾パンが粉状になるので気を付けましょう。

・2. ミックスナッツを乾煎りして刻む

ミックスナッツをフライパンに入れ、弱火で3分乾煎り(油を引かずに煎る)します。

・3. チョコレート・ミックスナッツ・マシュマロを刻む



チョコレートは包丁で粗く刻み耐熱ボウルに入れます。ミックスナッツとマシュマロは、1cm角ほどに刻みます。

・4. チョコレートを電子レンジで加熱して溶かす



耐熱ボウルに入れたチョコレートを、電子レンジ600Wで1分30秒加熱します。写真は加熱後の状態です。加熱直後は完全に溶けていなくても、余熱で溶けるので大丈夫です。加熱しすぎるとチョコレートの風味が落ちるので気を付けてください。

・5. ほかの材料を加えて混ぜる

乾パン・ミックスナッツ・レーズン・ドライクランベリー・マシュマロを加えて混ぜます。

・6. クッキングシートで包んで冷やす

バットの上に大きめに切ったクッキングシートをき、5をのせます。縦9cm横18cmの板状に広げます。

クッキングシートの上下・左右を折ってぴったりと包み、上から手で軽く押さえて形を整えます。冷蔵庫に入れて、30分以上冷やして固めます。

・7. 包丁で切る

チョコレートが固まったら冷蔵庫から取り出します。クッキングシートを開けて、1.5cm幅に切ります。ひと口サイズにカットしても食べやすいです。

サクサクおいしいチョコレートバーの完成です!ワックスペーパーでキャンディー包みにすると、手で持って食べやすいです。

コツ・ポイント

チョコレートに混ぜ込む材料はアレンジが可能です。ただし混ぜ込む材料が多過ぎると、カットするときバラバラになりやすいので気を付けましょう。
電子レンジの機種やボウルの材質によって、必要な加熱時間に差があるため調整してください。

関連キーワード

おすすめ記事

居酒屋風おつまみに挑戦!砂肝ポン酢の基本レシピ

2023.04.13

10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】

■10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】(調理時間:10分) 日本酒や焼酎、ビールのおつまみにぴったりな「砂肝ポン酢」のレシピです。使用する材料は5つだけ、たった10分で完成する簡単スピードメニュー。砂肝のコリコリとした食感がクセになるおいしさで、お箸がどんどんすす

照り焼きチキンの献立はコレに決まり!副菜&汁物レシピ15選

2023.01.23

照り焼きチキンの献立はコレに決まり!副菜&汁物レシピ15選

■照り焼きチキンの献立におすすめの料理は?   照り焼きチキンは濃厚な甘辛味がごはんによく合う人気のおかず。さっぱりとした料理を合わせると、味にメリハリのある献立になります。また鶏肉のみを使う主菜なので、野菜を摂れる副菜や汁物を添えるのがおすすめです。 この記事では照り焼き

自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方

2023.01.24

自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方

■自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方(調理時間:80分 ※いわしを食塩水に漬ける時間と冷ます時間は除きます) オイルサーディンとは、下処理したいわしを油やハーブと一緒に漬ける料理のこと。アンチョビと似ていますが、アンチョビは塩漬けにしたいわしを使うところに違いがあります。

電子レンジで簡単&即席!自家製「タルタルソース」のレシピ

2023.02.16

5分で完成!レンジで作る簡単「タルタルソース」のレシピ

■5分で完成!レンジで作る簡単「タルタルソース」のレシピ(調理時間:5分) エビフライ・チキン南蛮・鮭のムニエル・サンドイッチ……と、あらゆる料理に重宝するタルタルソース。手作りするにはなにかと手間がかかりますが、電子レンジを活用すればわずか5分で完成します。 ピクルス

おすすめ特集