この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選(3ページ目)

2020年01月08日 更新

この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選

■アレンジ具材・野菜系6選

13.アスパラガス


https://7premium.jp/product/search/detail?id=5651
価格:本体198円(税込213円)

歯ざわりのいいアスパラガスは、食感を楽しみたい方におすすめのたこ焼きの具材です。食感が残る程度にさっと下ゆでしたアスパラを、食べやすい大きさに切って、具材として使いましょう。サクッとしたアスパラの食感をメインに楽しむたこ焼きになります。

14.コーン


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3072
価格:本体108円(税込116円)

プチプチとした食感のコーンも、たこ焼きの具材に向いている野菜です。とくに、甘みのあるスイートコーンを入れたたこ焼きは、ほんのり甘くてお子さんに好まれそう。チーズやツナ缶、マヨネーズとも相性が良いので、具材のコラボレーションやトッピングも楽しむことができます。

15.ブロッコリー


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3852
価格:本体150円(税込162円)

緑が鮮やかなブロッコリーは、ハムやソーセージなどの具材と合わせてたこ焼きに入れるのがおすすめです。下ゆでして、適当な大きさに切ってから具材として使います。ヘルシーにボリュームアップできるのがうれしいポイント。ブロッコリーはクセがほとんどなく淡白な味わいなので、どんなトッピングにも合います。

16.オクラ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=6831
価格:本体108円(税込116円)

きざみオクラを入れると、オクラの粘り効果でたこ焼き生地がとろっとした食感に格上げされます。シャキシャキ食感を楽しみたい場合は、生のオクラをゆでずに刻んで使いましょう。あらかじめ刻まれている冷凍オクラなら、そのまま具材として使うことが可能です。明石焼きのように、だし汁に浸して食べるのがおすすめ。

17.エリンギ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=6258
価格:本体98円(税込105円)

加熱しても食感が損なわれないエリンギは、たこ焼きの具材に使いやすいきのこです。やや大きめに角切りにしたエリンギを、塩胡椒とニンニクで軽く炒めたものを具材にしてみてください。風味豊かでおいしいたこ焼きに仕上がります。ニンニクの風味が食欲をそそるたこ焼きは、おつまみとしても大活躍してくれます。

18.たけのこ


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3336
価格:本体178円(税込192円)

タケノコ入りたこ焼きをひと口食べれば、想定外の食感に驚いてしまいそう。ふわふわのたこ焼き生地と、歯ごたえのいいタケノコの相性は格別です。タケノコの水煮を使えば、面倒な下ゆでも不要。ゴマ油でたこ焼きを焼き上げ、塩でシンプルに食べると、たこ焼きの新しいおいしさを発見できるかもしれません。

関連キーワード

おすすめ記事

めんつゆで超簡単!「煮卵」のつくり方・レシピ

2020.07.10

めんつゆで超簡単!「煮卵」のつくり方・レシピ

■めんつゆでつくる!煮卵のつくり方(調理時間:10分) 熱湯に入れて6分、とろとろ半熟の煮卵に仕上げます。濃縮めんつゆでもストレートでも対応可能です。 ■材料(2個分) ★こだわり新鮮たまご……2個★つゆ 3倍濃縮……70ml ★=セブンプレミアムです。 ■コツ・ポイント 卵

余ったシチューをリメイク!簡単クリームパスタのレシピ

2022.07.21

余ったシチューをリメイク!簡単クリームパスタのレシピ

■身近な材料で簡単!余ったシチューで作るクリームパスタ(調理時間:10分 ※お湯を沸かす時間は含みません) たくさん作りすぎて余ったシチュー。翌日そのまま食べてもいいけれど、ひと手間加えてクリームパスタにアレンジしてみませんか?生クリームやチーズは使わずに、牛乳とコンソメだけで作れ

主役級のおいしさ!ハンバーガー用「バンズ」の基本レシピ

2021.05.18

主役級のおいしさ!ハンバーガー用「バンズ」の基本レシピ

■食べごたえ抜群!基本のバンズ(調理時間:105分) 強力粉100%のバンズは、ふっくらもちもちで食べごたえ抜群のおいしさ。発酵の待ち時間に具材を準備して、焼きたてバンズのハンバーガーを楽しむのもおすすめです。 ■材料(直径約9cm×6個分) ・強力粉……270g★こだわり新鮮た

圧力鍋で15分!ほろっとほどける「スペアリブの煮込み」レシピ

2021.08.17

圧力鍋で15分!ほろっとほどける「スペアリブの煮込み」レシピ

■はちみつを加えて甘辛に「スペアリブの煮込み」(調理時間:20分) 豚のスペアリブを使用する「スペアリブの煮込み」です。甘辛のタレで味付けするので、ごはんやパンと相性抜群。はちみつを入れて、コクのある味わいに仕上げるのがポイントです。 ■材料(2人分) ・スペアリブ(豚)…&helli

おすすめ特集