バターの香りに塩気がマッチ。シンプルな塩パンレシピ

2021年04月17日 更新

バターの香りに塩気がマッチ。シンプルな塩パンレシピ

■ほどよい塩気であと引くおいしさ。バター香るさっくり塩パン(調理時間:130分)

芳ばしい小麦の香りとバターの風味に、ほどよい塩気が良いアクセント。強力粉と薄力粉をブレンドすることで、外側はさっくり歯切れよく、中はふんわりやわらかな仕上がりになります。食事パンとしても、そのままおやつとして食べるのもおすすめですよ。

■材料(6個分)

・強力粉……160g
・薄力粉……40g
・砂糖……20g
★ドライイースト……3g
・塩……3g
・水……80ml
★毎日の食卓3.6牛乳……50ml
★北海道バター(食塩不使用)※練り込み用……20g
★北海道バター(加塩)※巻き込み用……30g
・岩塩……適量

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

水と牛乳を合わせる“仕込み水”の温度調節がポイントです。パンを膨らませるイーストが活発な状態になるのは約30~35℃。このため暑い季節は少し冷たく感じる程度に冷やし、寒い季節は人肌程度になるよう温めておきましょう。

■下準備

・練り込み用のバターは室温に戻しておく
・巻き込み用のバターは5gずつ棒状にカットして、使う直前まで冷蔵庫に入れておく
・水と牛乳を合わせて“仕込み水”をつくっておく

■つくり方

1. 粉類と仕込み水をボウルに入れて混ぜる

強力粉と薄力粉を入れたボウルの端に砂糖とドライイーストを入れます。塩はドライイーストの力を弱める働きがあるので、反対側の端に離して入れましょう。砂糖・ドライイースト目掛けて仕込み水を注ぎ、ドライイーストを溶かすようにして混ぜてください。

ゴムベラやカードを使い、粉っぽさがなくなるまで生地を混ぜましょう。

2. 生地を台の上でこねる

ひとまとまりになった生地を台に取り出します。親指の付け根あたりに力を入れて、台にこすりつけるようにしてこねましょう。はじめはべたついていますが、だんだん手につかなくなってきます。

生地を手で押さえ、もう一方の手で向こう側に押し出すようにしてのばします。生地をちぎらないように気をつけましょう。のばして丸める、の動作を10分ほど繰り返してください。

3. バターを加えてさらにこねる

生地に弾力が出てきたら、常温に戻したバターを練り込みます。はじめはなじみにくいですが、台の上で練るようにして5分ほどこねましょう。

バターが均一になじんだら、叩きこねをしましょう。生地の端に指先をかけます。

手首を返し、生地を台に叩き付けます。

手前から向こう側に折るようにして生地をたたみます。この動作を繰り返しましょう。

4. 一次発酵を行う

表面がつるんとしてきたら丸くまとめ、閉じ目を下にしてボウルに入れます。ラップをかけ、40℃のオーブンで30分発酵させます。

室温で発酵させる場合は季節により40~60分程度と幅はありますが、約2倍の大きさになれば発酵完了です。

5. ガス抜きをしてベンチタイムを取る

台に取り出し、生地を手で軽く押さえるようにしてガス抜きをします。

こねないように気をつけながら、表面を張るように丸くまとめます。閉じ目を下にしてラップをかけ、15分ほど置きましょう。(ベンチタイム)

6. 生地をのばして成形する

ベンチタイムを取り、生地がゆるんできたら麺棒を使って直径約30cmの円形にのばします。

スケッパーで6等分にしましょう。

麺棒で約25cmにのばし、手前の端から2cmほどのところに冷蔵庫から出したバターを置きます。

手前の生地を折りたたみバターを包み込みます。

そのままくるくると、巻いていきましょう。

7. 二次発酵を行う

天板にクッキングシートをしき、生地の巻き終わりを下にして間隔を空けて並べてください。40℃のオーブンで20分発酵させます。室温で発酵させる場合は、生地がひと回り大きくなったらOKです。発酵後に天板を取り出し、オーブンは200℃で予熱を始めましょう。

8. 焼成する

オーブンを予熱している間、生地に岩塩をトッピングします。

予熱完了後、200℃で13分焼成してください。焼き上がりには、しみ出したバターでパンの底面がカリッとします。

焼き上がったらすぐに、ケーキクーラーにのせて冷ましましょう。蒸気がこもらず、さっくりふんわりとした仕上がりが保てます。熱々ではなく少し冷ましてから食べるほうが、小麦の風味がより感じられるのでおすすめですよ。

■使用した商品はこちら

北海道バター(食塩不使用) 150g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3048
価格:税込361円

北海道十勝産の生乳を使用した、使い切りサイズのバター。お菓子づくりに活用しやすい食塩不使用タイプです。

北海道バター(加塩) 150g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3047
価格:税込318円

北海道十勝産の牛乳を使った、加塩タイプのバターです。ふかしじゃがいもにそのままのせてじゃがバターに、ホワイトソースの材料にと、使い道はさまざま。お料理にコクと風味をプラスします。

ドライイースト 3g×10袋


https://7premium.jp/product/search/detail?id=4338
価格:税込289円

予備発酵がいらない、直接粉に混ぜて使えるタイプのドライイースト。保存に便利で使いやすい、3g×10袋の個包装です。小麦の風味を活かし、ふっくらとした焼き色がきれいなパンが焼けます。

毎日の食卓3.6牛乳 1000ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=4244
価格:税込208円

生乳のみを使用した、脂肪分3.6%の風味豊かな成分無調整牛乳です。フレッシュでコクのある牛乳本来の味わいが楽しめます。たっぷり使える1リットル入りのファミリーサイズで、毎日飲みたい方におすすめです。

■塩パンは何個でも食べたくなるシンプルな味わいが魅力

バターの香りに誘われて、“もうひとつだけ……”とついつい手がのびてしまう「塩パン」。飾り気はありませんが、素材の風味が楽しめるのが魅力のパンです。味わいだけでなく、調理工程もいたってシンプル。朝食やお子様のおやつに、ぜひお試しください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※2020年12月14日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

簡単具材で作る3種の「おかずクレープ」レシピ。パーティーにもおすすめ!

2021.08.24

簡単具材で作る3種の「おかずクレープ」レシピ。パーティーにもおすすめ!

■アレンジ自在! 3種のおかずクレープ(調理時間:40分) 片手でパクっと食べられる手軽さがうれしい、「おかずクレープ」のレシピです。ウインナーソーセージ&ハッシュドポテトにはコーン、ミートボール&ゆで卵にはアボカド、生ハム&ツナサラダにはチーズを加え、味わいや食感のアクセントをプラ

にんにく料理の定番!ホクホク「にんにくのホイル焼き」レシピ

2022.02.21

にんにく料理の定番!ホクホク「にんにくのホイル焼き」レシピ

■シンプルでおいしい!にんにくのホイル焼き(調理時間:15分) 食欲そそる香りのホクホク甘いにんにくを、シンプルにオリーブオイルと塩で楽しみます。フライパンの空いたスペースでウインナーソーセージやベーコン、パンなどを一緒に焼けば、洋風おつまみセットにも。パンをオイルにひたしてたべ

余ったシチューをリメイク!簡単クリームパスタのレシピ

2022.07.21

余ったシチューをリメイク!簡単クリームパスタのレシピ

■身近な材料で簡単!余ったシチューで作るクリームパスタ(調理時間:10分 ※お湯を沸かす時間は含みません) たくさん作りすぎて余ったシチュー。翌日そのまま食べてもいいけれど、ひと手間加えてクリームパスタにアレンジしてみませんか?生クリームやチーズは使わずに、牛乳とコンソメだけで作れ

喉の痛みに効く!はちみつ大根のレシピ

2020.12.31

喉の痛みに効く!はちみつ大根のレシピ

■材料2つだけ!はちみつ大根(調理時間:5分) 大根をひと晩はちみつに漬けてつくる「はちみつ大根」は、天然の喉シロップ。殺菌効果のあるはちみつと、消炎効果のある大根の相乗効果で喉のイガイガをしずめてくれます。症状が重い時はそのままで、炭酸水やお湯で割ってドリンクとしても。 ■材料(2人

おすすめ特集