さっと作れてうれしい。水菜のおひたし・煮びたしのレシピ(1ページ目)

2022年03月31日 更新

さっと作れてうれしい。水菜のおひたし・煮びたしのレシピ

■2種類の味わい!水菜のおひたし・煮びたしのレシピ

シャキシャキ食感をいかした漬物やサラダなど、生食用の野菜として使われることが多い水菜。さっと火を通すだけで食べられるため、鍋物や煮物など、時短料理の素材としても人気です。
この記事では、水菜のおひたし・煮びたしのレシピをご紹介。おひたしは軽く湯がいて冷やし、みずみずしくさわやかに、煮びたしはコクのある素材と合わせて満足感のある仕上がりにと、調理の仕方で味わいにも違いがあらわれます。2種類それぞれの良さを、ぜひお楽しみください。

■水菜を調理するときのポイント

水菜は葉が密集しているため、外から見える部分だけでなく、内側に土や虫が入り込んでいる場合があります。
一束が大きい場合は手で適当な大きさに裂き、根元部分に切り込みを入れて、流水を当てながら残っている土をよく洗い流してください。次にボウルに水をはり、水の中で振り洗いをします。2~3回水を換えてしっかり洗いましょう。

■みずみずしい食感。水菜のおひたし(調理時間:10分 ※漬け地にひたす時間は含みません)

さっと湯がいた水菜を、かつおだしのきいた漬け地で味わうひと品。しっかり冷やせば味がしみて、よりおいしくいただけます。
すぐに食べるには削りがつおをかけるのもおすすめ。さっぱりとした味わいで、炒め物や揚げ物がメインの献立の箸休めにぴったりです。水菜自体の上品でほのかな辛みが感じられ、日本酒にもよく合います。

材料(2人分)

・水菜……100g

〈漬け地〉
特選 丸大豆醤油……小さじ1杯
純米本みりん……小さじ1/2杯
★だしの素……小さじ1/2杯
・水……100ml

★=セブンプレミアムです。

作り方

1. 漬け地を作る

漬け地の材料を鍋に入れて火にかけます。ひと煮立ちさせたら火を止め、冷ましておきます。

2. 水菜をゆでる

水菜は束のままゆでるので、根元部分を特にていねいに水洗いします。鍋にたっぷりの湯(分量外)を沸かし、水菜を入れて30秒ほどゆでます。

冷水に取り、冷めたらしっかりと水気を絞ります。

3. 水菜を切る

水気を絞った水菜は根元を切り落とし、長さ3~4cmに切ります。

4. 水菜を漬け地にひたす

バットに水菜を並べ、冷ましておいた漬け地を静かに注ぎ入れます。ラップをかけ、冷蔵庫で20~30分ほど冷やします。

5. 盛り付ける

器に盛り付け、漬け地を注ぎ入れれば完成です。

コツ・ポイント

みずみずしい食感をいかしたいので、ゆで時間は短めにするのがポイント。仕上がりが水っぽくならないよう、水気をしっかり絞ってから漬け地にひたしましょう。

関連キーワード

おすすめ記事

黄金比で誰でも簡単!「魚の煮付け」の作り方・レシピ

2021.09.24

黄金比で誰でも簡単!「魚の煮付け」の作り方・レシピ

■黄金比で作る。魚の煮付け(調理時間:20分) 旨みたっぷりのカレイを使う「魚の煮付け」のレシピです。砂糖・みりん・しょうゆ・酒を黄金比で合わせるのがポイント。魚のくさみをとってくれる、しょうがと長ねぎを忘れずに加えて仕上げましょう。 ■材料(2人分) ・カレイ……2切れ・

10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選

2021.08.09

10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選

■余った無塩バターはどう使えばいい? ケーキやクッキー作りで余りがちな無塩バター。有塩バターより口当たりがまろやかで、ミルクのやさしい風味が存分に楽しめます。塩が入っていないため、料理の味を変えずに油分・コクを足したいときに便利。日々のあらゆるレシピにどんどん活用してみてください

電子レンジで上手にパスタをゆでる方法。失敗しないコツやポイントも

2022.11.22

電子レンジで上手にパスタをゆでる方法。失敗しないコツやポイントも

■手間なく簡単!パスタは電子レンジでゆでると便利   パスタは鍋にお湯をたっぷりと沸かし、時々かき混ぜながらゆでるのが一般的。しかし電子レンジ加熱でも、もちもちのおいしい麺に仕上げることができます。 耐熱容器にパスタ、水、塩を入れ、あとは数分チンするだけ。お湯を沸かす手間がか

セブンプレミアムの人気おすすめワイン9選! お手ごろから本格派まで | セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会

2019.05.10

セブンプレミアムの人気おすすめワイン9選! お手ごろから本格派まで | セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会

セブンプレミアムに、さまざまなワインの種類があることをご存じでしょうか。今回は、セブンプレミアムの人気ワインを、シリーズ別にご紹介していきます。低価格でも味は本格的! よくワインを飲む方はぜひ一度お試しを! あまりワインを飲んだことがない方でも、飲みやすいワインばかりですよ♪ ■

おすすめ特集