全86件中 81~86件を表示
2020.07.17
ポン酢でさっぱり! 「豚バラと豆苗のバタポン炒め」のレシピ
■豚バラと豆苗のバタポン炒め(調理時間10分) 脂身がおいしい豚バラとシャキシャキの豆苗を合わせました。ポン酢のさっぱりとした風味に、バターの塩気とコクがよく合います。 ■材料(2人分) ・豚バラ肉……180g・豆苗……1袋★味付けぽんず……大さじ1.5杯・
2020.06.26
クセになるおいしさ! 蒸し大豆の甘辛揚げのレシピ
■少ない油で揚げ焼き! 蒸し大豆の甘辛揚げのレシピ(調理時間10分) カリッと揚げた蒸し大豆に、醤油ベースの甘辛ダレを絡めるだけの簡単レシピ。少ない油で揚げ焼きにするので、調理後の後片付けも楽々です。給食で食べたことがあるような、どこか懐かしい味わいで、ついつい食べる手が止まらなく
お弁当にも人気! 「えんどう豆ごはん」の炊き方・レシピ
■やさしい味わい「えんどう豆ごはん」(調理時間10分) 小さくて丸いえんどう豆を使ったシンプルな炊き込みごはんです。お酒と塩かげんがおいしさのポイント。 ■材料(米2合分) ★お米……2合・えんどう豆(さや付き)……200g・酒……大さじ1杯・塩…&he
2020.06.12
しっかり食べ応え! 胡麻だれ豆腐サラダのレシピ
■豆腐の水切りがポイント! 胡麻だれ豆腐サラダのレシピ(調理時間30分) 豆腐と野菜に胡麻だれをかけるだけの、とっても簡単な豆腐サラダレシピです。おいしくつくるポイントは、豆腐を軽く水切りして、ほど良い水分量にすること。こうすることで、サラダが水っぽくならず、適度な食感が楽しめます
2020.06.05
胡麻油が味の決め手!「アボカドの海苔わさび和え」レシピ・作り方
■胡麻油香る! アボカドの海苔わさび和えのレシピ(調理時間5分) アボカドを食べやすくカットし、わさび醤油と海苔で和えるだけの簡単おつまみレシピです。胡麻油の風味が食欲をそそり、ついつい手が伸びるやみつきのひと品。ビールはもちろん、日本酒やワインとも相性抜群です。 ■材料(2人分)
2020.03.13
カリカリを楽しむ!「大学いも」のつくり方・レシピ
■大学いもの基本レシピ みつにはちみつを使った大学いものレシピです。醤油を加えることで、はちみつのコクのある深い甘みを際立たせることができます。低温と高温の油で二度揚げしてつくります。 材料(2~3人分) ・サツマイモ……中1本(約400g)★A純粋はちみつ……大さじ3
2022.03.14
ごはんがすすむこってり味!鯛の煮付けの基本レシピ
■簡単本格!鯛の煮付けの基本レシピ(調理時間:20分) 切り身で作る、パパっと簡単な鯛の煮付けのレシピです。おいしく調理する秘訣は、鯛を霜降りし、短時間で一気に煮ること。魚特有のくさみが取れ、やわらかな食感に炊き上がります。また、残った煮汁を軽く煮詰めて、最後にまわしかけるのも大
2022.02.23
寿司酢&酢飯の基本レシピ。1〜5合の合数別分量も
■混ぜるだけで簡単!寿司酢&酢飯の基本レシピ(調理時間:5分) 寿司酢の作り方はいたって簡単。材料を混ぜるだけなので、誰でも失敗知らずです。ごはんと合わせれば、あっという間に酢飯が完成。分量を覚えておくと、日々の調理で役立ちます。いつもは市販の寿司酢を使っている方も、ぜひこちらの
2020.07.10
安いステーキ肉が高級肉に!? 牛肉をやわらかくする方法
■マヨネーズだけ!牛肉をやわらかくする方法(調理時間5分/漬け込む時間と焼く時間は除く) 牛肉をやわらかくするにはさまざまな方法がありますが、なるべく簡単なほうが試しやすいですよね。今回使用するのは、どのご家庭の冷蔵庫にもたいてい入っているマヨネーズ。牛肉の表面にサッと塗るだけで、
2021.12.27
フライパン不要!レンジで作るお手軽「焼きそば」のレシピ
■電子レンジにおまかせ!ソース焼きそばのレシピ(調理時間:20分) フライパン不要、電子レンジのみで作れる焼きそばのレシピです。コクと旨味のあるソースが、もちもちの麺にしっかりと絡みます。隠し味にごま油を加え、香ばしさをプラスするのがポイント。お好みでマヨネーズや青のりをトッピング