居酒屋風おつまみに挑戦!砂肝ポン酢の基本レシピ
2021年07月22日 更新

■下処理が決め手!砂肝ポン酢の基本レシピ(調理時間:10分)
おつまみをさっとつくりたい時に重宝する、「砂肝ポン酢」のレシピです。鶏砂肝の下処理をていねいに行うことが、おいしく仕上げる秘訣。こちらでご紹介する下処理の方法は、ほかの料理にも活用できるので、ぜひ覚えてみてください。
■材料(2人分)
・鶏砂肝……200g
・小口ねぎ……適量
・ポン酢……大さじ2杯
★純正ごま油……小さじ1/2杯
★香りが贅沢な 生にんにく(すりおろし)……小さじ1/3杯
★=セブンプレミアムです。
■コツ・ポイント
鶏砂肝は食べやすいように、下処理で銀皮を取り除き、切れ目を入れておくのがおすすめです。食感がよくなるだけでなく、短時間ゆでるだけで中まで熱を通すことができます。ゆですぎるとパサついて硬くなってしまうため、加熱しすぎに注意しましょう。
■作り方
1.鶏砂肝の下処理をする
鶏砂肝は流水でていねいに洗います。つながっている青白い皮(銀皮)の中央を断つように、2つに切り分けます。
銀皮をはがすように包丁を入れて、切り落とします。身との境目に切れ目を入れて、銀皮を手で取り除いてもOKです。
身の部分に、包丁で数本切れ目を入れます。
2.鶏砂肝をゆでる
鍋に湯を沸かし、1を入れて2~3分ゆでます。
ざるに取り、水分を切ります。
3.鶏砂肝に調味料を和える
ボウルにポン酢、ごま油、にんにくを入れ、2と小口ねぎを加えて混ぜ合わせます。器に盛りつけ、お好みで七味唐辛子や山椒をふり、できあがりです。
■使用した食材はこちら
純正ごま油 200g
https://7premium.jp/product/search/detail?id=242
価格:税込321円
焙煎したごまを使用した、純正のごま油です。琥珀がかった色味と、豊かな香りが特徴。炒め油や揚げ油のほか、下ごしらえや仕上げの風味付けなど、幅広くご活用ください。
香りが贅沢な 生にんにく 42g
https://7premium.jp/product/search/detail?id=318
価格:税込138円
無着色のにんにくを粗めにすりおろした、チューブ入りの生にんにくです。にんにく特有の豊かな風味をお楽しみいただけます。薬味としてはもちろん、下ごしらえや仕上げの味付けにも最適。開けやすいキャップと、絞り出しやすいチューブを採用しています。
■下処理でおいしさがアップ!砂肝ポン酢
スーパーで手に入れやすい鶏砂肝。皮を取らなくても食べることはできますが、ていねいに下処理することで、ぐっとおいしさがアップします。砂肝ポン酢はさっとゆでて和えるだけなので、簡単につくれるのがうれしいポイント。おつまみ用につくる時は、七味唐辛子や山椒を加えて辛味をプラスするのがおすすめです。
※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※2021年7月20日現在の情報です。