10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】

2023年04月13日 更新

居酒屋風おつまみに挑戦!砂肝ポン酢の基本レシピ

■10分で絶品おつまみ!砂肝ポン酢のレシピ【下処理のコツも】(調理時間:10分)

日本酒や焼酎、ビールのおつまみにぴったりな「砂肝ポン酢」のレシピです。使用する材料は5つだけ、たった10分で完成する簡単スピードメニュー。砂肝のコリコリとした食感がクセになるおいしさで、お箸がどんどんすすみますよ。

おいしく仕上げる一番のコツは、鶏砂肝の下処理を丁寧におこなうこと。ご紹介する下処理方法は炒め物や煮物などほかの料理にも使えるので、ぜひマスターしてくださいね。

■食材

【2人分】

・鶏砂肝……200g

・小口ねぎ……適量

・ポン酢……大さじ2杯

純正ごま油……小さじ1/2杯

・にんにく(すりおろし)……小さじ1/3杯

                                                                                                                                                                                                                                 

★=セブンプレミアムです。

■作り方

1. 鶏砂肝は流水で丁寧に洗います。つながっている青白い皮(銀皮)の部分を断つように、2つに切り分けます(画像上が切る前、下が切ったあとです)。

 

2. 銀皮をはがすように包丁を入れて、切り落とします。境目に切れ目を入れて、銀皮を手で取り除いてもOKです。

 

3. 身の部分に、包丁で数本切れ目を入れます。これで砂肝の下処理は完了です。

 

4. 鍋に湯を沸かし、3の砂肝を入れて2~3分ゆでます。

 

5. ざるに取り、水分を切ります。

 

6. ボウルにポン酢、ごま油、にんにくを入れ、2と小口ねぎを加えて混ぜ合わせます。器に盛りつけ、お好みで七味唐辛子や山椒をふり、できあがりです。

 

■ポイント・コツ

鶏砂肝は食べやすいように、下処理で銀皮を取り除き、切れ目を入れておくのがおすすめです。食感がよくなるだけでなく、短時間ゆでるだけで中まで熱を通すことができます。ゆですぎるとパサついて硬くなってしまうため、加熱しすぎに注意しましょう。

■下ごしらえを覚えたら炒め物にもチャレンジ!

上記ではゆでて作る砂肝ポン酢のレシピをご紹介しましたが、工程3までの下処理を終えたあと炒め物にすることも可能です。

作り方はサラダ油を引いたフライパンに砂肝を入れて炒め、塩こしょうで味付けするだけ。お好みでにんにくや赤唐辛子を加えたり、仕上げにレモンを絞ったりしても絶品です。

■下処理でおいしさがアップ!砂肝ポン酢

スーパーで手に入れやすい鶏砂肝。皮を取らなくても食べることはできますが、丁寧に下処理することで、ぐっとおいしさがアップします。砂肝ポン酢はさっとゆでて和えるだけなので、簡単に作れるのがうれしいポイント。辛いものが好きな方は、七味唐辛子や山椒を加えて辛味をプラスするのがおすすめです。

                                                                                                                                                                                                                                 

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2023年4月13日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

和食派も洋食派も!10分以内に作れる簡単朝食レシピ27選

2022.05.17

和食派も洋食派も!10分以内に作れる簡単朝食レシピ27選

■和食派の方に。朝食におすすめのごはんレシピ4選 1. シンプルが一番。塩おにぎり どんなおかずとも相性が良い、シンプルな塩おにぎりのレシピです。具材を入れないので簡単に作れて、握りやすいのもうれしいポイント。漬物とお味噌汁を添えれば、立派なおにぎり定食ができあがります。もちろん梅

調味料を混ぜるだけ!「たこ焼きソース」の基本レシピ

2021.03.30

調味料を混ぜるだけ!「たこ焼きソース」の基本レシピ

■混ぜるだけで完成!たこ焼きソースの基本レシピ(調理時間:5分) 材料3つで完成する、たこ焼きソースのレシピです。便利な市販品もありますが、手づくりすると味を調整できるところがメリット。配分を変えるだけでなく、砂糖やオイスターソース、ラー油などをプラスして、自分好みのオリジナルの味

お店の味をおうちで。簡単「チョコレートマカロン」のレシピ

2022.11.24

元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます!

■元パティシエが作る「チョコレートマカロン」のレシピ。失敗しないコツ教えます!(調理時間:90分) サクサクのマカロン生地に、濃厚なガナッシュをサンドするチョコレートマカロンのレシピです。マカロンをおうちで作るのはむずかしいですが、紹介しているコツやポイントをきちんと守れば本格的

クッキーのおしゃれなラッピング方法3選。100円ショップの材料で簡単!

2022.11.22

クッキーのおしゃれなラッピング方法3選。100円ショップの材料で簡単!

■おうちにあるもので簡単!クッキーのラッピング方法   プレゼント用にクッキーを作った時は、ラッピングにもこだわりたいもの。おうちにあるものや100円ショップで購入できるもので、簡単おしゃれに仕上げてみてはいかがでしょうか。 この記事では、元パティシエで年間100日以上お菓子作りを

おすすめ特集