解凍方法がコツ!旨みたっぷりなシーフードパスタのレシピ【冷凍シーフードミックス使用】

2023年03月28日 更新

白ワイン×にんにくでさっぱり!シーフードパスタの基本レシピ

■解凍方法がコツ!旨みたっぷりなシーフードパスタのレシピ【冷凍シーフードミックス使用】(調理時間:20分)

人気のシーフードパスタを冷凍シーフードミックスで手軽に作れるレシピです。にんにくの香りが食欲をそそり、ひと口食べれば魚介の旨味がたっぷり。ちょっとしたコツを押さえれば、専門店にも負けない本格的な味わいが楽しめます。

気軽なランチにディナーのひと品に、またおもてなしにもおすすめです。レシピでは白ワインを使用しますが料理酒でもおいしく作れるので、ぜひ気軽に挑戦してみてください。

■食材

 

【1人分】

・スパゲッティ1.6mm……100g

・塩……小さじ1杯

・冷凍シーフードミックス……100g

・玉ねぎ……1/4個

エクストラバージン オリーブオイル……大さじ1と1/2杯

・白ワイン……大さじ2杯(酒でも可)

香りが贅沢な 生にんにく……小さじ1杯

味付塩こしょう……適量

                                                                                                                                                                                               

〈解凍用〉

・水……250ml

・塩……大さじ1/2杯

                                                                                                                                                                                               

★=セブンプレミアムです。

■作り方

1.以下の下準備をします

・ボウルに水と塩を入れて混ぜ、シーフードミックスを加えてしばらく置く

・解凍したらざるにあげて水気を切る

2. 玉ねぎを薄切りにします。

 

3.フライパンで水1L(分量外)を沸騰させ、塩を入れてからスパゲッティを加えます。麺同士がくっつかないように時折混ぜながら、スパゲッティの袋に記載されている時間より1分短めにゆでます。

4.鍋にエクストラバージンオリーブオイルを入れて中火にかけます。温まったら玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。

5. 解凍したシーフードミックスを加えてさっと炒め、にんにくと白ワインを加えてさらに炒めます。シーフードミックスに火が通ったら、塩こしょうを加えて混ぜ合わせます。

 

6.スパゲッティとスパゲッティのゆで汁をお玉1/3~1/2杯ほどを加え、全体を混ぜながら1分ほど炒めます。味を見て、足らなければ塩こしょうで調整します。器に盛りつけ、お好みでパセリをかけたらできあがりです。

 

■ポイント・コツ

シーフードミックスは3%の塩水につけて解凍すると、ぷりっと弾力のある食感になり、旨味が抜け出ることを防げます。使用するシーフードミックスによって塩分量が変わるため、仕上げの塩こしょうの量は味を見て調整してください。お好みで赤唐辛子をオリーブオイルと一緒に加えると、ピリッとした辛味が付きます。

■和風やトマト、クリームも!おすすめのアレンジ方法

ご紹介した基本のシーフードパスタにトマトソースを加えるのもおすすめ。イタリアンのお店で出てくるようなペスカトーレ風の仕上がりになります。

また具材を炒めたら薄力粉を振り入れてなじませ、牛乳や生クリームを加えて仕上げれば、濃厚クリーミーなシーフードクリームパスタに。このほかめんつゆで味付けすれば、どこか懐かしい味わいが楽しめるシーフード和風パスタが完成します。

【シーフード和風パスタのレシピはこちら】

https://7premium.jp/blog/detail?id=687

■魚介のおいしさをシンプルに味わえる絶品パスタを作ろう

魚介の旨味がたまらないシーフードパスタ。冷凍のシーフードミックスを使えば、短時間で手軽に作ることができます。またいくつかのポイントを押さえれば、専門店にも負けない味わいに。

ご紹介したシーフードパスタは白ワインとよく合うので、家飲みレシピのレパートリーにぜひ加えてみてください。魚介のおいしさをシンプルに味わえる、お店で食べるような絶品シーフードパスタを作りましょう。

                                                                                                                                                                                               

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2023年3月28日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

照り焼きチキンの献立はコレに決まり!副菜&汁物レシピ15選

2023.01.23

照り焼きチキンの献立はコレに決まり!副菜&汁物レシピ15選

■照り焼きチキンの献立におすすめの料理は?   照り焼きチキンは濃厚な甘辛味がごはんによく合う人気のおかず。さっぱりとした料理を合わせると、味にメリハリのある献立になります。また鶏肉のみを使う主菜なので、野菜を摂れる副菜や汁物を添えるのがおすすめです。 この記事では照り焼き

フライパンで簡単ジューシー!焼きはまぐりのレシピ

2023.01.24

フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説

■フライパンで絶品「焼きはまぐり」のレシピ。焼き方のコツも解説(調理時間:10分 ※はまぐりを砂抜きする時間は含みません) フライパンにはまぐりを並べて、強火で蒸し焼きにするだけの簡単レシピです。少量のしょうゆでシンプルに味付けし、磯の風味を存分に活かすのがおいしさの決め手。プリ

冷凍あさりでかんたん。「ボンゴレビアンコ」のレシピ

2021.07.12

冷凍あさりでかんたん。「ボンゴレビアンコ」のレシピ

■冷凍あさりでもしっかりおいしい!ボンゴレビアンコ(調理時間:10分) むき身の冷凍あさりでつくる「ボンゴレビアンコ」のレシピです。冷凍あさりは凍ったまま使えるうえ、殻がなくて食べやすいのが魅力。忙しい時でも気軽につくっていただけます。 ■材料(1人分) ・冷凍あさり(むき身)…&h

蒸し器で作る!カスタードプリンの基本レシピ

2021.08.23

蒸し器で作る!カスタードプリンの基本レシピ

■蒸し器でなめらか。カスタードプリン(調理時間:30分 ※粗熱を取り冷やす時間は含みません) 卵とミルクのやさしい甘さとカラメルソースのほろ苦さが楽しめる、なめらかなカスタードプリンです。弱火でじっくりと蒸して、食感よく仕上げましょう。 ■材料(4~5個分) ★こだわり新鮮たまご…&h

おすすめ特集