片栗粉でカリッとジューシー!「からあげ」のレシピ

2021年08月16日 更新

片栗粉でカリッとジューシー!「からあげ」のレシピ

■下味しっかりがおいしさのポイント「からあげ」(調理時間:20分)

下味をしっかりつけてから揚げるからあげのレシピです。衣に使うのは片栗粉のみ。外はカリッと、中はジューシーな食感に仕上がります。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。

■材料(2人分)

・鶏もも肉(からあげ用)……300g
・塩……小さじ1/2杯
・こしょう……少々
★香りが贅沢な 生しょうが……小さじ1/2杯
★香りが贅沢な 生にんにく……小さじ1/4杯
★料理酒……大さじ1杯
★純正ごま油……大さじ1杯
・片栗粉……大さじ3杯
・サラダ油(揚げ用)……適量

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

下味に使う調味料を入れる順番がポイントです。塩・こしょう、しょうが・にんにく・酒を揉み込んだら、最後にごま油を加えてください。揚げる際は鶏もも肉を少量ずつ入れ、油の温度が下がらないようにしましょう。からあげ用ではなく1枚肉を使う場合は、ひと口サイズより大きめに切るほうがジューシーに仕上がります。

■作り方

1.鶏もも肉に下味をつける

鶏もも肉をボウルに入れ、塩・こしょうをふって揉みます。しょうが・にんにく・酒を加えてさらに揉み込み、最後にごま油を回しかけて下味をつけます。

2.衣をつける

下味をつけた鶏もも肉に片栗粉をまぶします。

3.低温で揚げる

160℃に熱した揚げ油に入れて、3分を目安に揚げます。

薄めのきつね色に揚がったら、一度取り出します。

4.高温で揚げる

揚げ油の温度を180℃に上げます。取り出したからあげをもう一度入れ、1分を目安に揚げましょう。おいしそうなきつね色になればできあがりです。

■使用した食材はこちら

香りが贅沢な 生しょうが 40g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=321
価格:税込138円

粗おろしにしたしょうがを、使いやすくチューブに詰めにしました。シャキシャキとした繊維感とともに、さわやかな香りをお楽しみください。

香りが贅沢な 生にんにく 42g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=318
価格:税込138円

にんにくを粗おろしにし、無着色で仕上げた生にんにくです。最後まで使い切りやすいチューブと、開封しやすいキャップを採用しています。

料理酒 1000ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=269
価格:税込203円

国産うるち米を使用した、風味豊かな料理酒です。独自酵母の芳醇な香りが特徴。魚や肉のくさみ消しにはもちろん、料理の味わいを引き立てるのにも役立ちます。

純正ごま油 200g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=242
価格:税込321円

じっくりと焙煎したごまを使い、香り高く仕上げたごま油です。炒め油や風味付けとして、さまざまな料理にご使用いただけます。

■今すぐ食べたい時はこちらがおすすめ

若鶏から揚げ 180g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=7466
価格:税込278円

国産の若鶏むね肉を使用したから揚げです。しょうがやにんにくで味付けし、塩麹に漬け込みました。電子レンジで温めるだけで手軽にお召し上がりいただけます。

■カリッとしたからあげを片栗粉で!

カリッとジューシーなからあげは、片栗粉を衣にすることでかんたんに作れます。低温・高温で二度揚げするのもおいしさのポイント。下味をつける順番で味の入り方がぐんと変わるので、ご紹介したレシピを参考にぜひ挑戦してみてください。レシピでは片栗粉を使用しましたが、小麦粉を使うとサクサクとした食感になります。衣の材料を使い分けて、食感の違いも楽しんでみてはいかがでしょうか。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2021年8月15日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

辛旨×おいしいを組み合わせ!「蒙古タンメン」のアレンジレシピ

2021.01.21

辛旨×おいしいを組み合わせ!「蒙古タンメン」のアレンジレシピ

■セブンプレミアムの人気商品「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」のアレンジレシピ6選 蒙古タンメン中本の人気メニューを再現した、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」は、痺れる辛さの裏にある旨みが特徴です。そのまま食べるのもおすすめですが、アレンジを加えることで新しいおいしさを発

簡単「ワッフル」レシピ。ホットケーキミックスでふわふわに!

2021.08.24

簡単「ワッフル」レシピ。ホットケーキミックスでふわふわに!

■ホットケーキミックスで簡単。ふわふわワッフル(調理時間:20分) フルーツ・ジャム・クリーム・つぶあんなどを添えればスイーツに、ハム・卵・サラダなどを添えればお食事に。朝食・ランチ・おやつ……と、幅広いシーンで活躍するワッフルのレシピです。冷めてもおいしいですが、焼き

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

2022.07.21

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

■ザクザク食感。ひと口チョコスコーン(調理時間:30分) 元パティシエの筆者がご紹介する、材料4つを混ぜて焼くだけの簡単スコーンのレシピです。通常のスコーンはバターを溶かさないようにして作りますが、このレシピは溶かしバターを使うので少し硬めのザクザクッとした食感を楽しめます。バター

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

2021.08.20

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

■カラフルなフルーツで楽しむ。フルーツ飴のレシピ(調理時間:15分) お祭りの屋台で見かけるフルーツ飴が、お家で簡単に作れるレシピです。使用するフルーツはお好みでOK。定番のいちごのほか、ぶどうやパイナップルなど、カラフルなフルーツを使うのがおすすめです。 ■材料(作りやすい分量) ・

おすすめ特集