ホットケーキミックスで作る。カステラパンケーキのレシピ

2021年08月20日 更新

ホットケーキミックスで作る。カステラパンケーキのレシピ

■スキレット&オーブンで。ふわもちカステラパンケーキ(調理時間:30分)

鋳鉄製の小ぶりなフライパン“スキレット”を使い、オーブンで焼き上げるパンケーキです。ふんわりやわらかな生地は卵黄のコクが感じられ、ほどよくもっちり。ぜひ、焼きたてをお召し上がりください。

■材料(直径15cmのスキレットひとつ分)

<パンケーキ生地>
★ホットケーキミックス……50g
★こだわり新鮮たまご……2個
★酪農牛乳……大さじ3杯
・砂糖……大さじ3杯(卵黄生地とメレンゲで半量ずつ使用)

<トッピング>
・粉砂糖……適量
★北海道バター(加塩)……適量

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

スキレットをオーブンから取り出したらすぐに10~15cm程度の高さから、やわらかい布を敷いた台の上に落とします。こうすることで、熱気が素早く抜けて冷たい外気と入れ替わるため、焼縮みが防げます。重さがあるので「トン」と軽く、台に打ち付ける感じでOKです。

■下準備

・スキレットにサラダ油(分量外)を塗っておく
・オーブンを180℃に予熱しておく
・卵を卵黄と卵白に分ける

■作り方

1.卵黄の生地を作る

卵黄と砂糖の半量をホイッパーですり混ぜ、牛乳を加えます。

ホットケーキミックスをふるい入れて、なめらかになるまで混ぜます。

2.卵白を泡立てメレンゲを作る

卵白をハンドブレンダーで攪拌します。ある程度泡立ったところで残りの砂糖を2~3回に分けて加え、ピンとした角が立つまで泡立てます。

3.卵黄の生地とメレンゲを合わせて混ぜる

1のボウルにメレンゲを3回に分けて加えます。1回目は良くかき混ぜて生地をなじませ、2回目と3回目は泡を潰さないよう、さっくりと混ぜます。

4.スキレットに生地を流し入れる

スキレットの縁いっぱいまで生地を流し入れます。

5.オーブンで焼く

180℃に予熱したオーブンで18~20分焼きます。途中8分ぐらいのところで一度取り出し、包丁で十字に切れ目を入れます。再びオーブンに入れ、10~12分ほど焼きます。

焼きあがったらすぐにオーブンから取り出して、台に軽く打ち付けます。

表面に粉砂糖をふるいかけ、バターをのせれば完成です。

■使用した食材はこちら

ホットケーキミックス 200g×3袋


https://7premium.jp/product/search/detail?id=1207
価格:税込213円

ふんわりとした焼き上がりのホットケーキがご家庭で簡単に楽しめるミックス粉です。焼き菓子やドーナツ、蒸しケーキなど、アレンジメニューにもご活用いただけます。保存に便利な小分けタイプです。

こだわり新鮮たまご 10個入


https://7premium.jp/product/search/detail?id=4246
価格:税込238円

マリーゴールドやハーブ配合の飼料で育てられた親鶏から採卵しました。濃い黄身とコクのある風味が、料理やお菓子の味わいを引き立てます。生産履歴が分かる、安全安心な新鮮たまごです。

酪農牛乳 1000ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=6553
価格:税込192円

新鮮な生乳を使用し、自然な味わいをいかした成分無調整牛乳です。そのままお飲みいただくほか、ドリンクのベースやお菓子作りにもお使いいただけます。たっぷり使える1000mlサイズです。

北海道バター(加塩) 150g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3047
価格:税込318円

北海道十勝産の牛乳を使用した、加塩タイプのバターです。料理の材料や仕上げのトッピングなど、さまざまなシーンでお使いいただけます。風味を損なわないうちに使い切りやすい150g入り。コクと風味が料理の味わいを豊かにします。

■カステラパンケーキでカフェ気分を味わおう

ふわふわで甘い香りただよう、焼きたてのカステラパンケーキ。手が込んでいるように見えるのに、意外と簡単に作れるのが魅力です。ちょっぴり手間をかければ、いつものテーブルがおしゃれなカフェスタイルに。ぜひ、挑戦してみてください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2021年8月20日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

市松模様がかわいい!アイスボックスクッキーのレシピ

2022.11.22

アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!

■アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!(35〜40分 ※生地を冷やす時間は除きます) 生地を冷やしてから焼く、アイスボックスクッキーの基本レシピをご紹介します。めん棒や型抜きを使わないため、お菓子作り初心者でも挑戦しやすいひと品です。サクッと軽い食感で、子

爪楊枝なしでつくれる!アスパラベーコン巻きの基本レシピ

2023.01.24

爪楊枝なしで簡単に作れる!アスパラベーコン巻きのレシピ

■爪楊枝なしで簡単に作れる!アスパラベーコン巻きのレシピ(調理時間:15分) アスパラガスをベーコンで巻き、玉子焼き器で焼くだけの簡単レシピです。彩りが良く食べごたえも満点で、お弁当からおつまみまであらゆるシーンで大活躍のひと品。アスパラガスはゆでずにレンジで加熱するので、調理時

パスタにぴったりな付け合わせ20選!副菜からメインまで

2022.11.24

パスタにぴったりな付け合わせ20選!副菜からメインまで

■【副菜】パスタにおすすめの付け合わせレシピ5選 まな板&包丁いらず。キャベツの塩こんぶ和え 調理時間:5分 ちぎったキャベツに塩こんぶやごま油をもみ込めば、シャキッとおいしい副菜のできあがり。さっぱりとした味わいなので、こってり系のパスタによく合います。まな板や包丁を使わずに

トマト缶だけでお店風の本格味!トマトパスタのレシピ

2022.06.17

トマト缶だけでお店風の本格味!トマトパスタのレシピ

■トマト缶で簡単&本格!トマトパスタのレシピ(調理時間:10分 ※お湯を沸かす時間・麺をゆでる時間は含みません) 「手軽においしいトマトパスタを作りたい」という方は、トマト缶を活用するのがおすすめです。下ごしらえが不要なので、生のトマトを使うよりずっと時短。ほかに具材を入れなければ

おすすめ特集