冷凍パイシートで!簡単カスタードクリームパイのレシピ

2022年11月22日 更新

冷凍パイシートで! 簡単カスタードクリームパイ

■冷凍パイシートで!簡単カスタードクリームパイのレシピ(調理時間:40分 ※カスタードクリームを冷やす時間を除く)

冷凍パイシートを使って、手軽にカスタードクリームパイを作ってみませんか?サクサクのパイにとろけるクリームが絶妙なおいしさ。カスタードクリームも、レンジ調理で簡単に作れるレシピです。ぜひチャレンジしてみてください。

カスタードクリームパイ(カスタードパイ)を簡単・時短で作るレシピです。バター香るサクサクのパイをかじると、中にはとろけるカスタードクリームがたっぷり!焼きたてのおいしさを味わえるのは、手作りならではの楽しみです。

お菓子作り初心者の方はもちろん、以前作ってみたけれどパイがしんなりとして脹らまなかった……、という方の参考になるコツやポイントも解説します。

■食材

 

【4個分】

・冷凍パイシート(約10×20cm)……2枚

・溶き卵(生地閉じ・つや出し用)…適量

                                                                                                                                                                                                               

〈カスタードクリーム〉

こだわり新鮮たまご……卵黄2個分

・薄力粉……大さじ2杯

・砂糖……大さじ3杯

毎日の食卓牛乳……150ml

北海道バター(食塩不使用)……5g

・バニラエッセンス……3~4滴           

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                          

★=セブンプレミアムです。

■作り方

1. 以下の下準備をします。

 ・冷凍パイシートを使用する10分前に冷凍庫から出し、常温で自然解凍する

 ・オーブンを200℃に予熱する

 ・牛乳を35℃程度に温める

2. カスタードクリームを作ります。薄力粉と砂糖を合わせてふるいにかけ、耐熱ボウルに入れます。温めた牛乳を少しずつ加えながらホイッパーで混ぜ合わせます。一度に牛乳を加えるとダマになりやすいので注意しましょう。

 

3. 卵黄を溶き、茶漉しで濾して2のボウルに加え、ホイッパーでよく混ぜます。濾して加えることで、ダマにならずにきれいに混ざります。

 

4. ふんわりとラップをかけて、電子レンジ600Wで2分加熱します。

 

5. 電子レンジから取り出します。まだらにトロミがついている状態なので、ホイッパーでよく混ぜてムラをなくします。再度ラップをかけ、電子レンジ600Wで1分加熱します。全体がもったりとしたクリーム状になっていればOK。サラサラの部分が残っていれば、再びホイッパーで混ぜて、ラップをかけて30秒ずつ追加加熱します。

 

6. バターとバニラエッセンスを加えてホイッパーでよく混ぜたら、カスタードクリームの完成です。ラップをカスタードクリームの表面に密着させてかけ、表面の乾燥を防ぎましょう。粗熱が取れたら冷蔵庫で1時間ほど冷やします。

 

7. パイを成形します。パイ生地を半分に切ります。それぞれの生地にフォークでピケ(穴)を開け、右半分に包丁で切れ目を5本入れます。カスタードクリームを4等分してそれぞれの左半分にのせ、生地の淵に溶き卵を塗ります。

 

8. パイ生地を右から左に半分に折りたたみ、重ねた淵をフォークで押さえて閉じます。作業後にパイ生地の温度が上がり緩くなっている場合は、バットにのせラップをかけて、冷蔵庫のチルド室か冷凍庫に入れて冷やします。残りの溶き卵をパイ生地の表面に塗ります。

 

9. クッキングシートを敷いた天板にパイを並べます。200℃に予熱したオーブンで15分焼いたら完成です。すぐに食べない場合は、ケーキクーラーで蒸気を逃がして冷ますとサクサクの食感が保てます。

 

■コツ・ポイント

なめらかなカスタードクリームに仕上げるポイントは、「粉類をふるう」「牛乳を少量ずつ混ぜる」「卵黄を濾す」ことです。またオーブンを200℃に予熱しておくことも大切。冷たい状態のパイ生地を高温のオーブンで焼くことで、生地がよく膨らみサクサクに焼き上がります。パイ生地が緩まないよう、カスタードクリームも冷やしてから使いましょう。

■冷凍パイシートで手軽にパイ作り!

イチから作るのは難易度が高いカスタードクリームパイも、冷凍パイシートを使えば、驚くほど簡単・時短! 作り方を覚えたら、ジャムパイやチョコパイなどのアレンジも自在です。

パイ生地は冷たい状態から高温のオーブンに入れて焼くと、ふっくらサクサクに仕上がります。カジュアルなおもてなしや手土産にもぴったりなので、ぜひお役立てください。

                                                                                                                                                                                                               

写真・文/suncatch

 

パンシェルジュプロフェッショナル/食生活アドバイザー/薬膳コーディネーター

パンとフルーツを愛するパンシェルジュライターです。食べっぷりのいい4人家族の主婦として日々奮闘中。手軽に作れるパンや、季節の味覚を取り入れたシンプル料理が得意です。                                                                         

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                            

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2022年11月22日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

市販のスポンジケーキで簡単! フルーツドームケーキ

2021.08.27

市販のスポンジケーキで簡単! フルーツドームケーキ

■フルーツたっぷり。フルーツドームケーキ(調理時間:30分 ※冷やす時間は除きます) みかんやキウイフルーツ、いちごがぎっしり詰まった、ジューシー感たっぷりのドームケーキです。フルーツの甘酸っぱさと生クリームのミルキーなコクは相性抜群! ふわふわなスポンジの食感も加わり、食べ応えばっち

クッキーのおしゃれなラッピング方法3選。100円ショップの材料で簡単!

2022.11.22

クッキーのおしゃれなラッピング方法3選。100円ショップの材料で簡単!

■おうちにあるもので簡単!クッキーのラッピング方法   プレゼント用にクッキーを作った時は、ラッピングにもこだわりたいもの。おうちにあるものや100円ショップで購入できるもので、簡単おしゃれに仕上げてみてはいかがでしょうか。 この記事では、元パティシエで年間100日以上お菓子作りを

簡単「ワッフル」レシピ。ホットケーキミックスでふわふわに!

2021.08.24

簡単「ワッフル」レシピ。ホットケーキミックスでふわふわに!

■ホットケーキミックスで簡単。ふわふわワッフル(調理時間:20分) フルーツ・ジャム・クリーム・つぶあんなどを添えればスイーツに、ハム・卵・サラダなどを添えればお食事に。朝食・ランチ・おやつ……と、幅広いシーンで活躍するワッフルのレシピです。冷めてもおいしいですが、焼き

5分で完成!キウイジュースの作り方&おすすめアレンジ3種

2021.12.08

5分で完成!キウイジュースの作り方&おすすめアレンジ3種

■すっきり爽やか。基本のキウイジュース(調理時間:5分) きりっとした酸味と爽快な味わいが楽しめる、キウイジュースのレシピです。材料は、キウイフルーツ、レモン果汁、はちみつ、水の4つだけ。すっきりリフレッシュしたい時にぴったりな一杯です。 材料(1杯分) ・キウイフルーツ…&hell

おすすめ特集