ゴクゴク飲みやすい!手作りトマトジュースのレシピ

2021年11月17日 更新

ゴクゴク飲みやすい!手作りトマトジュースのレシピ

■ミキサーなしでも作れる。トマトジュースのレシピ(調理時間:35分 ※粗熱を取るための時間は含みません)

トマトを手軽に大量消費できる、濃厚な味わいのジュースです。レモン果汁をほんの少し加えるだけで、グッと飲みやすい口あたりに。清潔な容器に入れて、5~7日ほど冷蔵保存できます。

■材料(トマト1.5kg分)

・トマト……1.5kg
レモン100%……小さじ1/2杯

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

甘いトマトほど焦げ付きやすいので、水分が出てくるまでは弱めの火力で加熱しましょう。

■作り方

1. トマトを切る

よく洗ったトマトのヘタを取り、3~4cmのざく切りにします。

2. 煮る

鍋に1を入れます。

ある程度水分がでてくるまで、ヘラでつぶしながら弱めの中火で加熱します。

中火にし、さらに15~20分ほど煮ます。

皮が果肉から離れたら、火を止めます。

3. 濾す

粗熱が取れたら、ザルで濾します。

4. レモン果汁を加える

レモン果汁を加えて混ぜ、完成です。

■使用した食材はこちら

レモン100% 300ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3411
価格:税込321円

地中海沿岸産のレモン果汁を100%使用しました。生レモンのような味わいで、料理はもちろん、お菓子やドリンク作りにもおすすめです。

■今すぐ飲みたい時はこちらがおすすめ

トマトジュース 900g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3990
価格:税込170円

どなたでも飲みやすい、食塩不使用のトマトジュースです。濃厚な味わいを楽しみながらリコピンを摂取でき、毎日の健康習慣としても気軽に取り入れられます。

■手作りトマトジュースはいところがいっぱい

ジュースなら、形やサイズがそろっていない規格外のトマトでも無駄なく使うことができます。塩を加える場合は量を調節できるのも、手作りならではのいところ。飲む直前にこしょう・オリーブオイル・ハーブ・にんにくなどを加えるアレンジもおすすめです。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2021年11月15日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

照り焼きチキンの献立はコレに決まり!副菜&汁物レシピ15選

2023.01.23

照り焼きチキンの献立はコレに決まり!副菜&汁物レシピ15選

■照り焼きチキンの献立におすすめの料理は?   照り焼きチキンは濃厚な甘辛味がごはんによく合う人気のおかず。さっぱりとした料理を合わせると、味にメリハリのある献立になります。また鶏肉のみを使う主菜なので、野菜を摂れる副菜や汁物を添えるのがおすすめです。 この記事では照り焼き

和風! ツナマヨおにぎりの簡単なつくり方・レシピ

2020.07.03

和風! ツナマヨおにぎりの簡単なつくり方・レシピ

■ツナマヨおにぎりの基本レシピ 油を切ったツナにマヨネーズを合わせるだけのかんたんツナマヨのレシピです。醤油を少し垂らして風味よく仕上げましょう。 材料(2個分) ・ごはん……220g★シーチキンマイルド……35g・マヨネーズ……大さじ1/2杯・醤油…&

5分以内でつくれる!メンマのおすすめアレンジレシピ3選

2021.07.28

5分以内でつくれる!メンマのおすすめアレンジレシピ3選

■メンマはさまざまな料理にアレンジができる便利食材! ラーメンのトッピングに欠かせないメンマ。実はどんな食材にも合わせやすく、さまざまな料理にアレンジができます。ひと手間で副菜やおつまみがつくれるので、常備しておくとなにかと便利です。 ■1. ごはんが進む!メンマとわかめの和え物のレシ

さばき方から詳しく解説。にしんの煮付けの基本レシピ

2022.03.31

さばき方から詳しく解説。にしんの煮付けの基本レシピ

■短時間でサッと煮がコツ!にしんの煮付けの基本レシピ(調理時間:30分) にしんの旬は秋から春です。10〜12月頃のにしんは卵を抱えていないため、身の脂のりが抜群。一方3〜5月のにしんは、腹に卵や白子を持っており、それを味わう楽しみがあります。どちらの場合も煮付けにすると、おいしさを存

おすすめ特集