ゴクゴク飲みやすい!手作りトマトジュースのレシピ

2021年11月17日 更新

ゴクゴク飲みやすい!手作りトマトジュースのレシピ

■ミキサーなしでも作れる。トマトジュースのレシピ(調理時間:35分 ※粗熱を取るための時間は含みません)

トマトを手軽に大量消費できる、濃厚な味わいのジュースです。レモン果汁をほんの少し加えるだけで、グッと飲みやすい口あたりに。清潔な容器に入れて、5~7日ほど冷蔵保存できます。

■材料(トマト1.5kg分)

・トマト……1.5kg
レモン100%……小さじ1/2杯

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

甘いトマトほど焦げ付きやすいので、水分が出てくるまでは弱めの火力で加熱しましょう。

■作り方

1. トマトを切る

よく洗ったトマトのヘタを取り、3~4cmのざく切りにします。

2. 煮る

鍋に1を入れます。

ある程度水分がでてくるまで、ヘラでつぶしながら弱めの中火で加熱します。

中火にし、さらに15~20分ほど煮ます。

皮が果肉から離れたら、火を止めます。

3. 濾す

粗熱が取れたら、ザルで濾します。

4. レモン果汁を加える

レモン果汁を加えて混ぜ、完成です。

■使用した食材はこちら

レモン100% 300ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3411
価格:税込321円

地中海沿岸産のレモン果汁を100%使用しました。生レモンのような味わいで、料理はもちろん、お菓子やドリンク作りにもおすすめです。

■今すぐ飲みたい時はこちらがおすすめ

トマトジュース 900g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3990
価格:税込170円

どなたでも飲みやすい、食塩不使用のトマトジュースです。濃厚な味わいを楽しみながらリコピンを摂取でき、毎日の健康習慣としても気軽に取り入れられます。

■手作りトマトジュースはいところがいっぱい

ジュースなら、形やサイズがそろっていない規格外のトマトでも無駄なく使うことができます。塩を加える場合は量を調節できるのも、手作りならではのいところ。飲む直前にこしょう・オリーブオイル・ハーブ・にんにくなどを加えるアレンジもおすすめです。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2021年11月15日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

これが黄金比!「照り焼きのたれ」で照り焼きチキンの基本レシピ

2022.03.31

これが黄金比!「照り焼きのたれ」で照り焼きチキンの基本レシピ

■簡単スピーディー!照り焼きのたれの黄金比と照り焼きチキンの基本レシピ(調理時間20分) 照り焼きのたれの黄金比は、「しょうゆ2:酒2:みりん2:砂糖1」。この比率さえ覚えておけば、分量を減らしたり増やしたりするのも簡単です。みんなが大好きな照り焼きチキンも、黄金だれで手間なくスピー

レトルトカレーで簡単!本格「カレーうどん」のレシピ・つくり方

2019.12.20

レトルトカレーで簡単!本格「カレーうどん」のレシピ・つくり方

■レトルトで簡単!カレーうどんの基本レシピ レトルトカレーとめんつゆで簡単に作れる「カレーうどん」のレシピです。まろやかな辛さのカレースープがもちもちのうどんに絡んで、大人も子どもも楽しめるおいしさ。レンジ調理OKのうどんを使えば、さらに簡単・時短です! 材料(1人分) ★うどん&hellip

片栗粉でカリッとジューシー!「からあげ」のレシピ

2021.08.16

片栗粉でカリッとジューシー!「からあげ」のレシピ

■下味しっかりがおいしさのポイント「からあげ」(調理時間:20分) 下味をしっかりつけてから揚げるからあげのレシピです。衣に使うのは片栗粉のみ。外はカリッと、中はジューシーな食感に仕上がります。冷めてもおいしいので、お弁当にもおすすめです。 ■材料(2人分) ・鶏もも肉(からあげ用)&h

うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい

2022.02.24

うどんのおすすめ具材30選!定番から変わり種まで勢ぞろい

■トッピングにおすすめのうどん具材8選 1.ごま https://7premium.jp/product/search/detail?id=7655価格:税込246円 身近な食材でなにかをトッピングするなら、ごまがおすすめです。素うどんはもちろん、サラダうどんや担々麺風のうどんとも相性ばっちり。プチプチとした食感がアクセントになり、箸

おすすめ特集