飲料・酒の記事一覧(1ページ目)

全14件中 1~14件を表示

ミキサーで簡単手作り。基本のバナナスムージー&アレンジ3種類

2023.04.04

ミキサーで簡単手作り。バナナスムージーの基本レシピ&アレンジ3種

■ミキサーで簡単手作り。バナナスムージーの基本レシピ&アレンジ3種(調理時間:2分) バナナとはちみつの甘さにヨーグルトとレモンの酸味をプラス。甘酸っぱくてクリーミーな味わいが魅力の「バナナスムージー」の基本レシピです。バナナは凍らせず、材料を合わせミキサーにかけるだけなので手軽

材料2つでコクのある味わい。チョコレートコーヒーの作り方

2022.04.14

材料2つでコクのある味わい。チョコレートコーヒーの作り方

■まろやかな甘さ。チョコレートコーヒーの基本レシピ(調理時間:5分 ※お湯を沸かす時間は含みません) コーヒーのお供といえば、チョコレートを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?じつは「果実を加工して作られていること」「おもな産地が南半球であること」「苦みや酸みがあること」など

生ウコンで作る人気ドリンク!「ゴールデンラテ」のレシピ

2022.02.21

生ウコンで作る人気ドリンク!「ゴールデンラテ」のレシピ

■ほんのりスパイシー。ゴールデンラテのレシピ(調理時間:5分) ウコンをすりおろし、しょうがと一緒にミルクで煮るだけの簡単ドリンクです。レシピでははちみつで甘味付けをしていますが、砂糖やメープルシロップなど、お好みの甘味料でOK。生のウコンがなければ、粉末のターメリック小さじ1/4杯

自家製キャラメルソースで!本格キャラメルマキアートのレシピ

2022.02.21

自家製キャラメルソースで!本格キャラメルマキアートのレシピ

■ソースも手作り!キャラメルマキアートのレシピ (調理時間:20分) キャラメルソースから手作りする、キャラメルマキアートのレシピです。本来はエスプレッソコーヒーを使いますが、ここではインスタントコーヒーを使用します。バニラシロップを加えることで、お店のような本格的な味わいに。暑い

フレッシュな香り!ゆずジュースの作り方(アイス&ホット)

2021.12.08

フレッシュな香り!ゆずジュースの作り方(アイス&ホット)

■搾りたてを味わう。ゆずジュース(調理時間:5分) 生のゆず果汁とはちみつを合わせて作る、ゆずジュースのレシピです。相性の良いしょうがをプラスして、すっきりとした味わいに仕上げます。リフレッシュしたい時や、お風呂上がりの一杯におすすめです。 ■材料(1杯分) ・ゆず……1/2

5分で完成!キウイジュースの作り方&おすすめアレンジ3種

2021.12.08

5分で完成!キウイジュースの作り方&おすすめアレンジ3種

■すっきり爽やか。基本のキウイジュース(調理時間:5分) きりっとした酸味と爽快な味わいが楽しめる、キウイジュースのレシピです。材料は、キウイフルーツ、レモン果汁、はちみつ、水の4つだけ。すっきりリフレッシュしたい時にぴったりな一杯です。 材料(1杯分) ・キウイフルーツ…&hell

とろ~り濃厚。マンゴースムージーの作り方&おすすめアレンジ3種

2021.11.19

とろ~り濃厚。マンゴースムージーの作り方&おすすめアレンジ3種

■ミキサーにかけるだけ!基本のマンゴースムージー(調理時間:5分) マンゴーの濃厚な甘み、ヨーグルトとレモンの酸味、牛乳のまろやかさが絶妙なバランスのマンゴースムージーです。カット済みの冷凍マンゴーを使用しますが、生や缶詰のものでも作れます。缶詰を使う場合は、はちみつの量を減らして

フレッシュな味わい。キウイスムージーの基本レシピとアレンジ3種

2021.11.19

フレッシュな味わい。キウイスムージーの基本レシピとアレンジ3種

■爽やかな酸味!基本のキウイスムージー(調理時間:5分) 爽やかな酸味と種のプチプチとした食感を楽しむ、キウイスムージーのレシピです。最大のポイントは、飲む直前に作ること。キウイフルーツを牛乳やヨーグルトに合わせたまま置いておくと、たんぱく質が分解されることによって、しだいに苦みが

ゴクゴク飲みやすい!手作りトマトジュースのレシピ

2021.11.17

ゴクゴク飲みやすい!手作りトマトジュースのレシピ

■ミキサーなしでも作れる。トマトジュースのレシピ(調理時間:35分 ※粗熱を取るための時間は含みません) トマトを手軽に大量消費できる、濃厚な味わいのジュースです。レモン果汁をほんの少し加えるだけで、グッと飲みやすい口あたりに。清潔な容器に入れて、5~7日ほど冷蔵保存できます。 ■材料(

使い道いろいろ!さっぱり「フルーツ酢」の作り方・レシピ

2021.08.24

使い道いろいろ!さっぱり「フルーツ酢」の作り方・レシピ

■お好みのフルーツで作れる!簡単「フルーツ酢」(調理時間:20分 ※漬ける時間は除く) 甘くて香りの良いバナナ、酸味と甘味のバランスが良いキウイフルーツ、さっぱりとしていて色味がきれいなブルーベリーを使った、3つのフルーツ酢のレシピです。このほか、いろいろなフルーツでお作りいただけます

おうちでカフェ気分!濃厚「キャラメルラテ」のレシピ

2021.08.13

おうちでカフェ気分!濃厚「キャラメルラテ」のレシピ

■甘味や苦味は調整可能!キャラメルラテのレシピ(調理時間:20分) キャラメルソースから手作りする、キャラメルラテのレシピです。生クリームを使うことでコクとまろやかさがアップ。レシピではインスタントコーヒーを使用しますが、ドリップコーヒーを淹れて作るのもおすすめです。ぜひ、お好みの

電子レンジで簡単!即席ホットワインのレシピ

2021.02.26

電子レンジで簡単!即席ホットワインのレシピ

■グラス一つで!即席ホットワインのレシピ(調理時間2分) 耐熱グラスに材料を入れて、電子レンジで温めるだけの簡単ホットワイン。フルーツや本格スパイスの代わりに、オレンジジュースとシナモンパウダーを使った即席レシピです。グラス一つでできるので、洗い物が少なくて済むのもうれしいポイント

残ったらカクテルに!赤ワインのオレンジジュース割りのレシピ

2020.12.31

残ったらカクテルに!赤ワインのオレンジジュース割りのレシピ

■1:1で混ぜるだけ!赤ワインのオレンジジュース割りのレシピ(調理時間:5分) 赤ワインとオレンジジュースを1:1の割合で混ぜるだけの、簡単カクテルです。シャンパンを使う「ミモザ」のようにするなら、炭酸水を混ぜてアレンジするのもおすすめ。酸味や渋みが出てしまった赤ワインでも、オレンジジ

おしゃれ女子も注目!ドラゴンハイボールのつくり方

2020.12.31

おしゃれ女子も注目!ドラゴンハイボールのつくり方

■後味スッキリ!ドラゴンハイボールのつくり方(調理時間5分) ウイスキーをソーダで割るのが通常のハイボール。一方ドラゴンハイボールは、紹興酒を炭酸水で割り、スライスしたレモンを浮かべてつくります。スッキリとした後味が特徴で、揚げものや鍋料理、エスニックフードとも相性抜群。紹興酒初心

おすすめ記事

辛旨×おいしいを組み合わせ!「蒙古タンメン」のアレンジレシピ

2021.01.21

辛旨×おいしいを組み合わせ!「蒙古タンメン」のアレンジレシピ

■セブンプレミアムの人気商品「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」のアレンジレシピ6選 蒙古タンメン中本の人気メニューを再現した、セブンプレミアムの「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」は、痺れる辛さの裏にある旨みが特徴です。そのまま食べるのもおすすめですが、アレンジを加えることで新しいおいしさを発

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

2022.07.21

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

■ザクザク食感。ひと口チョコスコーン(調理時間:30分) 元パティシエの筆者がご紹介する、材料4つを混ぜて焼くだけの簡単スコーンのレシピです。通常のスコーンはバターを溶かさないようにして作りますが、このレシピは溶かしバターを使うので少し硬めのザクザクッとした食感を楽しめます。バター

ごはんがすすむこってり味!鯛の煮付けの基本レシピ

2022.03.14

ごはんがすすむこってり味!鯛の煮付けの基本レシピ

■簡単本格!鯛の煮付けの基本レシピ(調理時間:20分) 切り身で作る、パパっと簡単な鯛の煮付けのレシピです。おいしく調理する秘訣は、鯛を霜降りし、短時間で一気に煮ること。魚特有のくさみが取れ、やわらかな食感に炊き上がります。また、残った煮汁を軽く煮詰めて、最後にまわしかけるのも大

簡単「フランスパン」のレシピ。手作りバゲットにチャレンジ!

2021.12.27

簡単「フランスパン」のレシピ。手作りバゲットにチャレンジ!

■パリッと香ばしい。フランスパン(調理時間:4時間) ご家庭のオーブンで焼ける、30cmサイズのバゲット(バタール)を2本作りましょう。小麦の香ばしさや旨味を楽しめるシンプルな配合です。フランスパン用の準強力粉の代わりに、強力粉と薄力粉を8:2でブレンドして使用します。 ■材料(30cmサイズ