レタスで作る、お弁当にピッタリなおかずのレシピ3選をご紹介します。どれも包丁を使わず、短時間で完成するお手軽レシピばかり。主菜から副菜まで、和洋中のメニューに合わせやすい便利なラインアップです。ぜひ毎日のお弁当作りにお役立てください。
手早く済ませたいお弁当のおかず作りに、レタスを活用してみませんか?そのままでも食べられるレタスは、火の通りが早く時短料理に最適。加熱すると緑がより鮮やかになり、彩りアップにも役立ちます。
相性の良い食材が多く、味付け次第で和洋中のおかずに変化させられるのも魅力的。この記事では卵・カニ風味かまぼこ・ウインナーソーセージ・コーンを使う、包丁なしでも作れる3つのレシピをご紹介します。
レタスの緑・卵の黄色・カニ風味かまぼこの赤色の組み合わせがキレイな、中華風の炒めものです。シャキシャキ・ふわふわ・ほろり……と、それぞれの食感がたまりません。
そのまま食べられる食材や火の通りが早い食材ばかりを使うので、あっという間に作れます。野菜がしっかり食べられるメインとしても、ボリューミーな副菜としても便利です。
・レタス……100g
・カニ風味かまぼこ……30g
★こだわり新鮮たまご……1個
・塩……少々
・こしょう……少々
・鶏ガラスープの素……小さじ1/4杯
・ごま油……大さじ1/2杯
★=セブンプレミアムです。
・1. レタスをちぎる
洗ったレタスの水気を取り、4~5cm大に手でちぎります。
・2. 卵を炒める
フライパンにごま油を引き、中火でよく熱します。
卵をときます。
フライパンに、一気に入れます。
箸で大きく混ぜ、半熟状になったら奥に寄せておきます。
・3. レタスとカニ風味かまぼこを加えて炒める
レタスとカニ風味かまぼこを加えてザッと炒め合わせます。
レタスにうっすら透明感が出てきたら、鶏ガラスープの素・塩・こしょうを加えてなじませ、火を止めます。
・4. お弁当に詰める
お弁当用シートを敷くか、おかずカップを入れます。
カニ玉レタス炒めを詰めます。唐揚げや卵焼きのような安定性のあるおかずを先に入れておくと、固定されて詰めやすくなります。
長いタイプのカニ風味かまぼこを使う場合は、炒める前にひと口大にちぎっておきましょう。レタスはあっという間に火が通ります。食感を残すため、炒める時間が長くなりすぎないよう注意してください。