各10分以内!きゅうりとキムチで作る簡単副菜レシピ3選(1ページ目)

2022年08月26日 更新

各10分以内!きゅうりとキムチで作る簡単副菜レシピ3選

目次

■きゅうりとキムチは相性抜群の組み合わせ!
■1. こっくりまろやか!たたききゅうりのごまマヨキムチ和え (調理時間:10分) 
*材料(2〜3人分) 
*作り方 
■2. ほぐれる食感が楽しい!じゃばらきゅうりのキムチ漬け(調理時間:10分) 
*材料(2〜3人分) 
*作り方 
■3. シャキシャキ感があとを引く!きゅうりとキムチのツナ和え(調理時間:10分) 
*材料(2〜3人分) 
*作り方 
■使用した食材はこちら 
■きゅうりとキムチがあれば簡単にあとひと品が作れる 

■きゅうりとキムチは相性抜群の組み合わせ!

あっさり淡白なきゅうりとコクのあるキムチは、相性抜群のベストコンビです。このふたつがあれば、手軽においしい副菜が作れます。同じ組み合わせでも、きゅうりの切り方ひとつで食べ心地はいろいろ。本記事では「たたいて手で割る」「じゃばら切りにする」「薄切りにして塩もみする」の3パターンによる、簡単レシピ3品をお届けします。

■1. こっくりまろやか!たたききゅうりのごまマヨキムチ和え(調理時間:10分)

きゅうりを麺棒でたたいてちぎり、ごまマヨキムチで和えるだけの簡単レシピです。こっくりまろやかな味わいで、和・洋・中ジャンルを問わずあらゆる献立にマッチします。ポリポリシャキシャキとした食感が楽しく、一度食べたらやみつき必至のひと品。箸休めにはもちろん、パンにのせたり麺類のトッピングにしたりするのもおすすめです。
きゅうりは手で割ることにより、断面がデコボコになり味がよく絡みます。たたく際は力を入れすぎず、きゅうりを回転させながらまんべんなくひびを入れましょう。

材料(2〜3人分)

・きゅうり……大1本(140g)
★本場韓国産キムチ……150g
★有機白いりごま……大さじ1杯
・A白すりごま……大さじ2杯
・Aマヨネーズ……大さじ2杯
・A砂糖……小さじ1杯
★A純正ごま油……小さじ1杯

★=セブンプレミアムです。

作り方

・1. きゅうりをたたき、手で割る

麺棒できゅうりを軽くたたき、全体にひびを入れます。力を入れすぎず、きゅうりを回転させながらまんべんなくたたくのがコツです。



ヘタを切り落とします。



手で食べやすい大きさに割ります。

・2. 和える

ボウルにAを入れ、ムラのないように混ぜ合わせます。



きゅうり・白菜キムチ・白いりごまを加え、サッと混ぜ合わせます。



皿に盛り付ければ完成です。

関連キーワード

おすすめ記事

市松模様がかわいい!アイスボックスクッキーのレシピ

2022.11.22

アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!

■アイスボックスクッキーの基本レシピ。紅茶や抹茶入りのアレンジも!(35〜40分 ※生地を冷やす時間は除きます) 生地を冷やしてから焼く、アイスボックスクッキーの基本レシピをご紹介します。めん棒や型抜きを使わないため、お菓子作り初心者でも挑戦しやすいひと品です。サクッと軽い食感で、子

絶品ふわふわロールケーキのレシピ。割れない巻き方教えます!

2022.07.21

絶品ふわふわロールケーキのレシピ。割れない巻き方教えます!

■しっとりふわふわ。絶品ロールケーキ(調理時間:30分 ※冷やす時間は含みません) ふわふわとした口どけがたまらない絶品ロールケーキのレシピです。はちみつを加えることで、時間が経ってもしっとりとした食感を味わえます。シンプルなプレーン味のロールケーキなので、お好みの具材を巻いて楽し

和風! ツナマヨおにぎりの簡単なつくり方・レシピ

2020.07.03

和風! ツナマヨおにぎりの簡単なつくり方・レシピ

■ツナマヨおにぎりの基本レシピ 油を切ったツナにマヨネーズを合わせるだけのかんたんツナマヨのレシピです。醤油を少し垂らして風味よく仕上げましょう。 材料(2個分) ・ごはん……220g★シーチキンマイルド……35g・マヨネーズ……大さじ1/2杯・醤油…&

元パティシエ考案。簡単本格「いちごのミルフィーユ」のレシピ【冷凍パイシート使用】

2022.11.24

元パティシエ考案。簡単本格「いちごのミルフィーユ」のレシピ【冷凍パイシート使用】

■元パティシエ考案。簡単本格「いちごのミルフィーユ」のレシピ【冷凍パイシート使用】(調理時間:60分) 元パティシエが本格的な味わいが楽しめる、いちごのミルフィーユのレシピをご紹介します。むずかしそうなミルフィーユですが、冷凍パイシートを使えばとっても簡単。中にサンドするカスター

おすすめ特集