漬け込みでしっとりやわらか。豚のしょうが焼きのレシピ【下味冷凍方法付も】

2023年03月09日 更新

漬け込みでしっとりやわらか。豚のしょうが焼きのレシピ

■漬け込みでしっとりやわらか。豚のしょうが焼きのレシピ【下味冷凍方法付も】(調理時間:20分 ※豚肉を漬け込む時間・室温に戻す時間は含みません)

豚のしょうが焼きは和食の定番。とはいえ焼くと肉が硬くなりがちで「上手に作れない……」と悩んでいる人も多いようです。

そこで本記事では、箸で切れるほどやわらかくてジューシーな豚のしょうが焼きのレシピをお届けします。ポイントは、肉をおろし玉ねぎとはちみつに30分〜ひと晩漬け込むこと。しょうゆは肉を硬くするので、最後に加えるのもポイントです。

肉をたれに漬けた状態で冷凍保存ができるため、時間のある時に仕込んでおくと便利!

■食材

【2〜3人分】

・豚ロース肉(しょうが焼き用)……400〜450g(約8〜10枚)

・玉ねぎ……1/2個(約100g)

・しょうが……20g

純米料理清酒……大さじ3杯

・はちみつ……大さじ2杯

こいくち醤油……大さじ2と1/2杯

・サラダ油……大さじ1杯

                                                                                                                                                                                                                

★=セブンプレミアムです。

■作り方

1. 豚肉の赤身と脂身の間に1〜1.5cm間隔で包丁を入れ、筋切りをします。裏面も同様におこないます。こうすることで焼く際に肉が反り返りにくく、均一に火が通りやすくなります。

 

2. 玉ねぎの皮をむき、すりおろします。

 

3. しょうがを洗い、皮付きのまますりおろします。皮付きのまま使用することで風味よく仕上がります。皮が気になる方はむいても構いません。

4. ジップ付きのポリ袋におろし玉ねぎ・おろししょうが・酒・はちみつを入れてかき混ぜます。

 

5. 1の豚肉をポリ袋に加え、肉の全面にたれをなじませます。袋の空気を抜いて口を閉じ、平たく寝かせた状態で冷蔵庫に入れます。30分〜ひと晩漬け込みます。

 

6. 焼く20〜30分ほど前に冷蔵庫から肉を取り出し、室温に戻します。フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、肉の漬けだれを軽く切りながら1枚ずつ広げて入れます。全部入れ終わったらやや弱めの中火にします。なお漬けだれはこのあと使用するので取っておいてください。

 

7. 肉の底面の色が変わったら裏返し、反対の面も焼きます。フライパンに肉が入り切らない場合は何回かに分けて焼き、このあとの味付けは一度におこなってください。

 

8. 肉に8割方火が通ったら、残しておいた漬けだれとしょうゆを加えます。フライパンを揺すり、たれをサッと絡めます。皿に盛り、フライパンに残ったたれをかければ完成です。

 

■ポイント・コツ

豚肉をおろし玉ねぎとはちみつに漬け込むのが、やわらかく仕上げる最大の秘訣です。しょうゆは肉を硬くするので、味付けの際に加えましょう。焼く際は肉を室温に戻し、やや低めの火加減で調理してください。肉を加熱し過ぎないよう、8割方火が通った段階で味付けをするのもポイント。

■忙しい日に大活躍!漬けた状態で冷凍保存する方法

肉をたれに漬け込んだら、そのまま冷凍保存することができます。やり方は袋の空気を抜いて口を閉じ、平たく寝かせた状態で冷凍庫に入れるだけ。

肉を小分けにしておくと、必要な分だけ取り出せて便利です。袋は冷凍保存用のものを使いましょう。焼く際は半日〜1日前に冷蔵庫へ移し、解凍してから調理してください。

■今すぐ食べたい時はこちらがおすすめ

生姜焼のたれ 210g

https://7premium.jp/product/search/detail?id=5100

価格:税込213円

高知県産の黄金しょうがを使用し、風味豊かに仕上げたしょうが焼のたれ。これ1本で簡単に、おいしい豚のしょうが焼きを作れます。煮物や炒め物の味付けにも大活躍です。

■コツを押さえればしっとりジューシーなしょうが焼きに

豚のしょうが焼きは、うまく調理しないと肉が反り返ったり硬くなったりしがち。しかし肉をきちんと筋切りしてたれに漬け込んでから焼けば、誰でも失敗知らずです。作るのが苦手な方は、ぜひ一度本レシピに挑戦してみてください。また肉は前日に仕込むか、漬けた状態で冷凍保存しておくと便利。あとは焼くだけなので、忙しい日の時短調理に役立ちます。

                                                                                                                                                                                                                

写真・文/pomipomi

ライター/料理愛好家

簡単レシピからちょっと手の込んだメニューまで、“おいしい&美しい”をテーマにさまざまな料理を研究しています。大切な人の「おかわり!」が私の元気の源です。

https://kitchenbonita.net/

                                                                                                                                                                                                                

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2023年3月9日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選

2020.01.08

この発想はなかった! たこ焼き具材のおすすめアレンジ33選

■アレンジ具材・海鮮系6選 1.エビ https://7premium.jp/product/search/detail?id=894価格:本体398円(税込429円) エビのプリっとした食感は、タコに負けないくらいおいしいたこ焼きの具材です。小さく切ったエビをタコと同じように入れるだけで良いので、つくり方も簡単。エビが贅沢に香る、上品な

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

2022.07.21

ホットケーキミックスで簡単!ひと口チョコスコーンのレシピ【元パティシエ考案】

■ザクザク食感。ひと口チョコスコーン(調理時間:30分) 元パティシエの筆者がご紹介する、材料4つを混ぜて焼くだけの簡単スコーンのレシピです。通常のスコーンはバターを溶かさないようにして作りますが、このレシピは溶かしバターを使うので少し硬めのザクザクッとした食感を楽しめます。バター

レンジであっという間! 「リンゴのコンポート」のつくり方・レシピ

2023.02.16

材料3つ&レンジで簡単! リンゴのコンポートのレシピ

■材料3つ&レンジで簡単!リンゴのコンポートのレシピ(調理時間:5分 ※冷やす時間は含みません) 電子レンジでチンするだけで手軽に作れる、りんごのコンポート(煮りんご)のレシピです。使う材料はりんご、砂糖、レモン果汁の3つだけ。600Wのレンジで合計4分加熱するだけであっという間に完成し

セブンプレミアムの人気おすすめワイン9選! お手ごろから本格派まで | セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会

2019.05.10

セブンプレミアムの人気おすすめワイン9選! お手ごろから本格派まで | セブンプレミアム公式 セブンプレミアム向上委員会

セブンプレミアムに、さまざまなワインの種類があることをご存じでしょうか。今回は、セブンプレミアムの人気ワインを、シリーズ別にご紹介していきます。低価格でも味は本格的! よくワインを飲む方はぜひ一度お試しを! あまりワインを飲んだことがない方でも、飲みやすいワインばかりですよ♪ ■

おすすめ特集