箸休めや、おつまみにもぴったりな「ナスの漬物」のつくり方をご紹介します。材料は塩とナスだけ! おうちにある調理器具を使ってかんたんにつくれるので、常備菜におすすめです。ごはんにのせて、冷たい緑茶を注いでお茶漬け風にしてもおいしいですよ。
塩もみしたナスに胡麻をかけたシンプルなひと皿。胡麻はなくても構いませんが、散らすだけで香ばしい風味を感じられますよ。
・ナス……1本(100g)
★にがり塩……2g(ナスの分量の2%)
・白いり胡麻……ひとつまみ
★=セブンプレミアムです。
ナスを切る際は、薄過ぎると食感を残せないので3mm程度がおすすめです。短い漬け時間でも十分おいしく仕上がります。
ナスは洗ってヘタを落とし、縦半分に切ってから横方向に薄くスライスします。
ナスを容器に移して塩を振り、手でよくもみましょう。
重しのかわりにお皿を上からのせます。ラップをかけ、冷蔵庫で30分ほど置きます。
ナスを手に取って水分を絞ります。
お皿に盛り、白いり胡麻を振れば完成です。
https://7premium.jp/product/search/detail?id=5041
価格:本体188円(税込203円)
瀬戸内海の海水を使い、にがりを含んだ塩です。しっとりとした粗塩タイプです。
今回は塩を使ったシンプルな「ナスの漬け物」をご紹介しました。レシピをマスターすれば、ナス以外の野菜でもつくれます。また塩だけでなく、唐辛子を一緒に漬けたり、大葉を入れたりすることで味のアレンジもできます。ぜひお好みの味を探してみてください。
※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※2020年6月1日現在の情報です。