アルミホイルで保温がおいしさのカギ!ローストビーフのレシピ

2020年10月09日 更新

アルミホイルで保温がおいしさのカギ!ローストビーフのレシピ

■しっとりやわらか!簡単ローストビーフ(調理時間:40分)

焼き色のついた表面と、鮮やかな赤身肉のコントラストが美しい、肉料理の定番「ローストビーフ」です。余った肉汁に調味料を加えれば、自家製ソースもつくれます。レアに焼かれたお肉の旨味がじゅわ~っと広がり、いつまでも噛んでいたくなるおいしさです。

■材料(2人分)

・牛もも肉(ブロック)……400~500g
★香りが贅沢な生にんにく……小さじ1杯
・塩……小さじ1/2杯
★あらびきこしょう……少々
・オリーブオイル……大さじ1杯
<ソース>
・タマネギ……1/4個
・酒……大さじ1と1/2杯
・醤油……大さじ1杯
・ハチミツ……大さじ1/2杯
・バター……10g

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

厚みのある牛もも肉は、冷蔵庫から出して、暑い季節は30分、寒い季節は1時間ほど常温に置いておきましょう。このひと手間で、中まで火が通りやすくなります。
赤身の部分はやや噛み切りにくいので、3~4mmの厚さに切ると食べやすいです。余ったら、ひと口大に切り、カレーやシチューに入れるのもおすすめ。

■つくり方

1. 牛もも肉に下味をつける

冷蔵庫から出して30分ほど常温に置いた牛もも肉に、塩、粗挽き黒胡椒、にんにく(すりおろし)を手ですり込みます。

2. フライパンで焼く

フライパンでオリーブオイルを熱し、下味をつけた牛もも肉を入れ、表面に焼き色をつけます。トングで時々面を変えながら、全体にまんべんなく焼き色をつけましょう。

3. アルミホイルで包み、保温する

焼いた牛もも肉をブロックごとアルミホイルで2重に包み、さらにふきんで包んで室温で30分間放置します。

4. ソースをつくる

フライパンに残った肉汁に、すりおろしたタマネギ、醤油、バター、ハチミツを加えて中火にかけます。とろみが出てきたら火を止め、容器に移しましょう。

5. ローストビーフを切り分ける

3を包丁で食べやすい大きさに切り分けます。

6. お皿に盛りつける

お皿に盛りつけ、水で洗ったサラダ菜とソースを添えて完成です。お好みで練りわさびや粒マスタードをつけてもおいしいですよ。

■使用した食材はこちら

あらびきこしょう 35g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=5358
価格:本体168円(税込181円)

詰め替えに便利な35g入りのあらびきこしょうです。2種類の開封口がついていて、持っている容器の大きさに合わせて使い分けることも。あらびきなので、肉・魚をグリルしたり、ローストしたり、素材の味を活かした調理に向いています。

香りが贅沢な生にんにく 42g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=318
価格:本体128円(税込138円)

にんにくを粗くすりおろした、チューブタイプの生にんにくです。無着色なので、安心・安全。粒子が細かいため、生にんにくの贅沢な香りがふわっと鼻に抜けます。やわらかいチューブなので、最後まで無駄なく使い切りやすいのも魅力的です。

■サンドイッチに挟んでもおいしい!

大きなブロック肉で豪快に焼き上げるローストビーフ。ボリューム満点なのが魅力ですが、少人数だと余ってしまうこともありますよね。
そんなときは、薄く切ったパンにレタスと一緒に挟んでサンドイッチにしてみるのがおすすめです。ひと晩置いたローストビーフは、よりしっとりとして旨味もアップ! できたてとはまた違うおいしさをお楽しみください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※2020年8月20日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

トマト煮の献立に悩んだら…。副菜から主食までおすすめレシピ20選

2023.01.20

トマト煮の献立に悩んだら…。副菜から主食までおすすめレシピ20選

■トマト煮の献立におすすめの料理は?   トマト煮は濃厚な味わいなので、さっぱり系のサラダや副菜とベストマッチ。ほっこりまろやかなおかずや、クリーミーなスープとも相性抜群です。 また見た目が赤いため、緑色や黄色の食材が入った料理を添えるのもおすすめ。食卓の彩りがアップし、豪

電子レンジで作れる!お手軽「クッキー」のレシピ

2021.09.24

電子レンジで作れる!お手軽「クッキー」のレシピ

■電子レンジで簡単。プレーンクッキー(調理時間:45分) 電子レンジで作る、プレーンクッキーのお手軽レシピです。4つの材料を順番に混ぜるだけと、生地作りも簡単。お好みでチョコレートをトッピングしたり、アイシングでデコレーションしたり、アレンジしてお楽しみください。 ■材料(約20枚分)

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

2022.04.14

ホットケーキミックスで簡単。ふわふわ「スフレパンケーキ」のレシピ

■ふわふわ食感。ホットケーキミックスで作るスフレパンケーキ(調理時間:25分) おうちでカフェ気分が味わえる「スフレパンケーキ」のレシピです。シフォンケーキベースの生地で作るので、驚くほどふわふわに仕上がります。お好みでホイップクリームやアイスクリームを添えるのもおすすめです。時

元パティシエが伝授!チョコペンを使うクッキーの簡単デコレーション方法

2023.06.27

元パティシエが伝授!チョコペンを使うクッキーの簡単デコレーション方法

■チョコを使用した人気のお菓子「はじける楽しさ パチ★ぐみチョコ」が新登場! はじける楽しさ パチ★ぐみチョコ(ラムネ風味/コーラ風味) https://7premium.jp/product/search/detail?id=10137 https://7premium.jp/product/search/detail?id=10136 価格:税込108円 SNSで話題を呼んだセブ

おすすめ特集