香りさわやか!青ゆずのはちみつ漬けのつくり方

2021年02月19日 更新

香りさわやか!青ゆずのはちみつ漬けのつくり方

■青ゆずのはちみつ漬け(調理時間:10分 ※漬け込む時間は含みません。)

青ゆずをスライスしてはちみつに1週間漬けるだけの簡単レシピです。シロップは炭酸水で割って青ゆずエードや、カクテルの材料に。漬け込んだゆずは、鍋料理に加えて香りづけに。皮を刻んで汁ものの吸い口にも活用できます。

■材料(450mlサイズ瓶を使用)

・青ゆず……5個(200g)
★純粋はちみつ……150g

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

青ゆずとはちみつの重量は、4:3の割合が目安。はちみつのかわりにグラニュー糖で漬ける場合は、1:1にしましょう。青ゆずは果汁が少なめなので、均等に漬かるよう一日一度瓶の中身を混ぜるのがポイントです。
冬が旬の黄ゆずや国産レモンでも、同様にはちみつ漬けをつくることができます。

■つくり方

1. 瓶を消毒する

瓶とフタを鍋で5分間煮沸し、乾いた布きんの上に伏せて置き乾かします。

2. ゆずを切る

ゆずを洗い水気を拭います。包丁のあご(刃元の角)でヘタを取り除き、5㎜幅にスライスしましょう。

3. ゆずを瓶に詰める

瓶にゆずを詰めます。瓶の縁にはゆずを縦にして入れ、隙間が少なくなるようにしましょう。

4. はちみつを注ぎ一週間漬ける

はちみつを上から回しかけて入れます。

フタをして数時間なじませてから、冷蔵庫に入れて漬け込みます。一日に一度、清潔なスプーンで瓶の底から混ぜ、上から少し押して均等に漬かるようにしてください。

1週間漬ければ完成です!

■使用した食材はこちら

純粋はちみつ 150g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3315
価格:本体268円(税込289円)

まろやかでクセの少ないはちみつです。パンケーキやヨーグルト、スムージー、フルーツやナッツのはちみつ漬けなど、幅広くお使いいただけます。
※1歳未満の乳児には与えないでください。

■ ゆずの香りを日々の食生活に。

青ゆずのはちみつ漬けを楽しんだあと、冬には黄ゆずでつくって、香りや風味の違いを感じてみるのもおすすめです。ぜひ日々の食生活に、ゆずのはちみつ漬けを取り入れてみてください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※2021年2月1日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選

2022.12.27

麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選

■麻婆春雨の献立におすすめのおかずは?   麻婆春雨を主菜や主食にするのは、やや物足りなさを感じる……。そんな時は、食べごたえのある副菜や汁物を合わせるのがおすすめです。副菜として味わうにはボリューミーなので、その場合はメインおかずを軽めにすると、献立のバランスが

おうち飲みにぴったり!セブンプレミアムのおすすめおつまみ22選

2023.04.13

おうち飲みにぴったり!セブンプレミアムのおすすめおつまみ20選

■【お肉】セブンプレミアムの人気おつまみ7選 炙りチャーシュー 90g https://7premium.jp/product/search/detail?id=8286 価格:税込408円 豚バラ肉を直火炙りした、やわらかく香ばしいチャーシューです。揚げた国産ねぎをトッピングし、風味をプラスしているのが特長。しょうゆベースのあっさり

型なしで簡単!サクサクほろほろ「紅茶クッキー」のレシピ

2023.03.09

型なしで簡単!サクサクほろほろ「紅茶クッキー」のレシピ

■型なしで簡単!サクサクほろほろ「紅茶クッキー」のレシピ(調理時間:30分 ※生地を寝かせる時間は含みません) 冷蔵庫で生地を冷やして作る、アイスボックスタイプの紅茶クッキーです。ティーバッグの茶葉を使えば、細かく刻む手間いらずで簡単! 茶葉はお好みのもので構いませんが、香りが強い

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

2021.08.20

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

■カラフルなフルーツで楽しむ。フルーツ飴のレシピ(調理時間:15分) お祭りの屋台で見かけるフルーツ飴が、お家で簡単に作れるレシピです。使用するフルーツはお好みでOK。定番のいちごのほか、ぶどうやパイナップルなど、カラフルなフルーツを使うのがおすすめです。 ■材料(作りやすい分量) ・

おすすめ特集