調味料を混ぜるだけ!「たこ焼きソース」の基本レシピ

2021年03月30日 更新

調味料を混ぜるだけ!「たこ焼きソース」の基本レシピ

■混ぜるだけで完成!たこ焼きソースの基本レシピ(調理時間:5分)

材料3つで完成する、たこ焼きソースのレシピです。便利な市販品もありますが、手づくりすると味を調整できるところがメリット。配分を変えるだけでなく、砂糖やオイスターソース、ラー油などをプラスして、自分好みのオリジナルの味をつくるのもおすすめです。残ったら容器に入れて冷蔵庫で保管し、1週間程度で使い切りましょう。

■材料(つくりやすい分量)

・ウスターソース……大さじ3杯
★トマトケチャップ……大さじ1杯
★つゆ 3倍濃縮……大さじ1杯

★=セブンプレミアムです。

■コツ・ポイント

ウスターソースに、ケチャップの酸味や甘味、めんつゆの旨味を加えて仕上げます。ウスターソースのかわりに中濃ソースを使ってもOK。お好みで砂糖やはちみつを加え甘口にしたり、オイスターソースを加えてコクを出したりしてもいいでしょう。

■つくり方

1.調味料を混ぜる

ボウルにウスターソース、ケチャップ、めんつゆを入れて、よく混ぜ合わせたらできあがりです。

■使用した食材はこちら

トマトケチャップ 500g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=190
価格:税込149円

リコピンが豊富なトマトケチャップです。完熟トマトを使用し、トマト本来のおいしさを活かしました。トマト感がありつつ甘味が感じられ、口当たりがよく食べやすいのが特徴。仕上げにかけたり、炒めものに使ったり、さまざまな料理にお使いいただけます。

つゆ 3倍濃縮 1000ml


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3695
価格:税込235円

枕崎産かつおぶし・そうだかつおぶし・うるめいわしぶし・さばぶしを使用しただしと、特選丸大豆醤油でつくられたつゆ。3倍濃縮タイプで、4種類のだしの旨味がたっぷりと溶け込んでいます。麺類だけでなくいろいろなメニューに使えます。

■自家製ならお好みの味に!たこ焼きソースを手づくりしよう

たこ焼きソースは、定番の調味料3つを混ぜ合わせるだけで簡単につくることができます。お好みによって甘味や辛味、コクを足すことも可能です。余ったら、焼きそばやお好み焼きなどのメニューに活用可能。たこ焼きをつくる際はソースも手づくりして、一緒に味わってみてはいかがでしょうか。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※2021年3月22日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

2023.03.28

サラダチキンのおいしいアレンジレシピ21選【副菜・主菜・主食・おつまみ】

■副菜からおつまみまで!サラダチキンはアレンジ豊富 コンビニで人気のサラダチキン。そのまま食べてもおいしいですが、いろいろな料理にアレンジするのもおすすめです。 サラダにトッピングして手軽にアレンジを楽しむほか、加熱調理して温かい料理に使う方法も。普段の食事からおもてなし、晩酌

中華料理店のあの味を再現!チャーハンにぴったりなスープのレシピ

2022.05.10

中華料理店のあの味を再現!チャーハンにぴったりなスープのレシピ

■身近な材料で簡単!チャーハンについてくるスープのレシピ(調理時間:5分) 中華料理店のチャーハンに添えられているスープは、しょうゆベースの素朴な味わい。具材はたいてい長ねぎのみですが、「なぜかやみつきになる」という人が多いのではないでしょうか?この記事では、中華料理店でチャーハ

材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ

2021.08.18

材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ

■サクサク食感!バタークッキーの基本レシピ(調理時間:60分) ティータイムのお供におすすめの、風味豊かなバタークッキーです。卵黄のみを使うことで、さっくりと口どけの良い食感に焼き上げます。少し硬めのサクサクに仕上げたい場合は、卵黄の分量を全卵1/2個に置き換えましょう。 ■材料(15個分

ふっくらおいしい!ぶりの煮付けの基本レシピ

2021.09.24

ふっくらおいしい!ぶりの煮付けの基本レシピ

■くさみなし!ぶりの煮付けの基本レシピ(調理時間:25分) 簡単なようで意外とむずかしいぶりの煮付け。下処理をきちんとおこなえば、くさみなく上品な味わいに仕上がります。煮魚作りに自信のない方も、このレシピなら失敗知らずです。ぜひ一度お試しください。 ■材料(3~4人分) ・ぶり…&

おすすめ特集