全2件中 1~2件を表示
2021.06.17
切って便利に、まるごとも! アボカドの冷凍保存方法・おすすめ活用法
■アボカドは冷凍保存が便利! アボカドは傷みやすい食材のため、冷凍保存の方法を覚えておくと便利です。皮ごと保存する方法と、切ってから保存する方法を、ポイントとあわせてご紹介します。 ■アボカドを皮ごと冷凍する方法 たくさん買った時や、使い切れずに傷んでしまいそうな時など、保存を目的
2020.06.05
ベーコンは冷凍保存で旨味をキープ!おすすめベーコンとレシピもご紹介!
■ベーコンは冷凍保存ができる! ベーコンは冷蔵保存が基本で、冷蔵保存を推奨している商品もあります。しかし安いときに買いだめをして、いざ食べようと思ったら賞味期限が切れていた!なんてことはありませんか? そんなことがないようにするためには、冷凍保存もおすすめ!冷蔵保存では一度開封する
5分で簡単! カニカマで3種のおつまみレシピ
■カニカマでおつまみをつくろう! カニカマにひと手間加えて、おいしいおつまみ3品をつくりましょう。どのレシピも、4つの材料と2ステップであっという間に完成します。簡単かつリーズナブルなので、レパートリーに入れておくとなにかと便利です。 ■1.和えるだけ! カニカマメンマのレシピ(調理時間
2022.02.21
電子レンジで作る!焼かない卵焼きのレシピ
■マヨネーズがポイント!レンジで作る焼かない卵焼き(調理時間:5分 ※卵焼きの粗熱を取る時間は含みません) 耐熱容器に材料をすべて入れ、電子レンジで加熱するだけの簡単レシピです。おいしく作る秘訣は、卵液にマヨネーズを加えること。コクがアップし、ふっくらやわらかく仕上がります。とって
2023.04.13
炊飯器で誰でも簡単!ふっくらおいしい小豆の煮方
■炊飯器で誰でも簡単!ふっくらおいしい小豆の煮方(調理時間:5分 ※炊き時間・保温時間は含みません) 鍋でコトコトではなく、炊飯器でパパッとできる小豆の煮方です。火加減を調節したり、付きっきりで見張ったりしなくて済むため、家事の片手間で作れます。炊き時間を除けば調理に5分とかからな
2021.08.24
簡単具材で作る3種の「おかずクレープ」レシピ。パーティーにもおすすめ!
■アレンジ自在! 3種のおかずクレープ(調理時間:40分) 片手でパクっと食べられる手軽さがうれしい、「おかずクレープ」のレシピです。ウインナーソーセージ&ハッシュドポテトにはコーン、ミートボール&ゆで卵にはアボカド、生ハム&ツナサラダにはチーズを加え、味わいや食感のアクセントをプラ