全6件中 1~6件を表示
2022.06.20
ワンパン&身近な材料で簡単!濃厚チーズパスタのレシピ
■具材なしでも大満足!濃厚チーズパスタのレシピ(調理時間:15分 ※お湯を沸かす時間・スパゲッティをゆでる時間は含みません) とろけるスライスチーズと粉チーズで作る、手軽でおいしいチーズパスタのレシピです。生クリームやワインなどは一切使わないのに、リッチで濃厚な食べ心地。カルボナー
2022.06.17
トマト缶だけでお店風の本格味!トマトパスタのレシピ
■トマト缶で簡単&本格!トマトパスタのレシピ(調理時間:10分 ※お湯を沸かす時間・麺をゆでる時間は含みません) 「手軽においしいトマトパスタを作りたい」という方は、トマト缶を活用するのがおすすめです。下ごしらえが不要なので、生のトマトを使うよりずっと時短。ほかに具材を入れなければ
2022.01.24
お吸い物の素で作る「簡単パスタ」レシピ3選。ペペロン風や納豆入りも!
■1.ゆでて混ぜるだけ!和風きのこパスタ(調理時間:10分) ゆでて調味料を和えるだけの、和風きのこパスタです。お吸い物の素、きのこ、バターしょうゆの旨みがスパゲッティに絡んで、驚きのおいしさに仕上がります。しょうゆ・バターはあらかじめ計量を済ませておくのがポイント。湯切りしたスパゲ
2021.08.20
生地から手作り!「豚ひき肉のラビオリ クリームソースがけ」のレシピ
■濃厚ソースがよく合う。豚ひき肉のラビオリ クリームソースがけ(調理時間:30分 ※生地を寝かす時間は除く) コンソメと粉チーズで味付けした生クリームソースを、たっぷりとかけて仕上げるラビオリのレシピです。もちもちの生地に濃厚なソースがよく合います。具材をはさんだ生地は冷凍保存できるの
2021.02.26
SNSで話題!卵が濃厚な「ぺぺたま」パスタのレシピ
■ふわとろ卵の虜!ピリ辛「ペペたまパスタ」(調理時間:15分) ペペロンチーノに卵を混ぜてつくる、その名も「ペペたま」。ベーコンをプラスして、ボリューム満点のひと皿に仕上げました。コクのある卵ソースに唐辛子と黒胡椒がピリッと効いていて、ワインとよく合いますよ。 ■材料(1人分) ★スパ
2020.10.09
解凍する手間なし!シーフードミックス和風パスタの基本レシピ
■めんつゆのだし香る!シーフードミックスパスタ(調理時間:15分) 思い立ったらすぐつくれる、簡単和風シーフードミックスパスタです。使う調味料は、めんつゆと唐辛子だけ。シーフードミックスから出る水分を利用するので、水も必要ありません。ピリッと利いた唐辛子がいいアクセントになっていま
2022.11.24
元パティシエ考案。簡単本格「いちごのミルフィーユ」のレシピ【冷凍パイシート使用】
■元パティシエ考案。簡単本格「いちごのミルフィーユ」のレシピ【冷凍パイシート使用】(調理時間:60分) 元パティシエが本格的な味わいが楽しめる、いちごのミルフィーユのレシピをご紹介します。むずかしそうなミルフィーユですが、冷凍パイシートを使えばとっても簡単。中にサンドするカスター
2023.01.24
自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方
■自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方(調理時間:80分 ※いわしを食塩水に漬ける時間と冷ます時間は除きます) オイルサーディンとは、下処理したいわしを油やハーブと一緒に漬ける料理のこと。アンチョビと似ていますが、アンチョビは塩漬けにしたいわしを使うところに違いがあります。
2021.08.18
材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ
■サクサク食感!バタークッキーの基本レシピ(調理時間:60分) ティータイムのお供におすすめの、風味豊かなバタークッキーです。卵黄のみを使うことで、さっくりと口どけの良い食感に焼き上げます。少し硬めのサクサクに仕上げたい場合は、卵黄の分量を全卵1/2個に置き換えましょう。 ■材料(15個分
2022.12.27
麻婆春雨の献立に役立つ。おすすめの副菜・主菜・汁物レシピ18選
■麻婆春雨の献立におすすめのおかずは? 麻婆春雨を主菜や主食にするのは、やや物足りなさを感じる……。そんな時は、食べごたえのある副菜や汁物を合わせるのがおすすめです。副菜として味わうにはボリューミーなので、その場合はメインおかずを軽めにすると、献立のバランスが