10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選(1ページ目)

2021年08月09日 更新

10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選

■余った無塩バターはどう使えばいい?

ケーキやクッキー作りで余りがちな無塩バター。有塩バターより口当たりがまろやかで、ミルクのやさしい風味が存分に楽しめます。塩が入っていないため、料理の味を変えずに油分・コクを足したいときに便利。日々のあらゆるレシピにどんどん活用してみてください。

■1.トースターで簡単おやつ!餃子の皮シガレットのレシピ(調理時間:10分)

余らせてしまいがちな無塩バターと餃子の皮。このふたつを組み合わせれば、サクサクおいしいシガレット風おやつが完成です。短時間でできるので、ちょっと甘いものがほしいときにぴったり。あと1本あと1本と、つい手が伸びるやみつきのおいしさです。

材料(16本分)

★北海道バター(食塩不使用)……大さじ1杯(約12g)
・グラニュー糖……小さじ2杯
★餃子の皮……16枚

★=セブンプレミアムです。

作り方

・1.餃子の皮にバターを塗り、グラニュー糖を振る

耐熱の器にバターを入れます。600Wの電子レンジで20〜30秒加熱し、バターを溶かします。

餃子の皮の全面にハケでバターを塗り、グラニュー糖を散らします。

・2.餃子の皮を巻く

餃子の皮をクルクルと巻き、シガレット状にします。

・3.トースターで焼く

トースターにアルミホイルを敷き、餃子の皮の巻き終わりを下にして並べます。カリッときつね色になるまで焼けば完成です。

関連キーワード

おすすめ記事

サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

2021.09.24

サクサクもっちり「ベルギーワッフル」のレシピ。簡単なのに本格風!

■独特の食感と甘さの虜に。ベルギーワッフル(調理時間:30分) おやつや軽食にぴったりな、ベルギーワッフルのレシピです。強力粉と薄力粉を2:1で合わせ、ほど良い軽さのある生地に仕上げます。小麦の香ばしさとバターのリッチな風味のハーモニーで、素朴ながらに次から次へと食べたくなってしまう

調味料を混ぜるだけ!「たこ焼きソース」の基本レシピ

2021.03.30

調味料を混ぜるだけ!「たこ焼きソース」の基本レシピ

■混ぜるだけで完成!たこ焼きソースの基本レシピ(調理時間:5分) 材料3つで完成する、たこ焼きソースのレシピです。便利な市販品もありますが、手づくりすると味を調整できるところがメリット。配分を変えるだけでなく、砂糖やオイスターソース、ラー油などをプラスして、自分好みのオリジナルの味

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

2021.08.20

お家で簡単!パリパリ「フルーツ飴」の作り方

■カラフルなフルーツで楽しむ。フルーツ飴のレシピ(調理時間:15分) お祭りの屋台で見かけるフルーツ飴が、お家で簡単に作れるレシピです。使用するフルーツはお好みでOK。定番のいちごのほか、ぶどうやパイナップルなど、カラフルなフルーツを使うのがおすすめです。 ■材料(作りやすい分量) ・

型なしで簡単!サクサクほろほろ「紅茶クッキー」のレシピ

2023.03.09

型なしで簡単!サクサクほろほろ「紅茶クッキー」のレシピ

■型なしで簡単!サクサクほろほろ「紅茶クッキー」のレシピ(調理時間:30分 ※生地を寝かせる時間は含みません) 冷蔵庫で生地を冷やして作る、アイスボックスタイプの紅茶クッキーです。ティーバッグの茶葉を使えば、細かく刻む手間いらずで簡単! 茶葉はお好みのもので構いませんが、香りが強い

おすすめ特集