ウインナーだけで作る3種の簡単おかずレシピ。お弁当やおつまみに大活躍(1ページ目)

2022年11月22日 更新

お弁当やおつまみに!ウインナーだけで作る3種のおかずレシピ

■ウインナーだけでいろいろなおかずが作れる!

 

焼くだけでおかずになるウインナー。しかしいつも同じ食べ方では、献立がマンネリ化してしまいますよね。そこでおすすめしたいのが、ウインナーだけでできる簡単アレンジ。わさび炒め・ケチャップ炒め・レモンバジル炒めと、バラエティ豊かなラインアップでご紹介します。

それぞれウインナーの切り方をひと工夫し、食感を変えるのがポイント。どれも調理時間5分でできるため、忙しい時のお助けメニューに役立ちます。お弁当やおつまみ、夕飯のあとひと品などにぜひどうぞ。

■1. 居酒屋気分!ウインナーのわさび炒め(調理時間:5分)

 

ウインナーをごま油で炒めて、わさびしょうゆで味付けるだけの簡単レシピ。鼻に抜けるツンとした刺激があとを引き、つい箸が伸びるおいしさです。おかずとしてはもちろん、おつまみにも大活躍。ウインナーに格子状の切り込みを入れると、調味料がよく絡みます。

                                                                                                                                                                                                                                         

【食材(1〜2人分)】

 

JAS特級あらびきウインナー……4本

純正ごま油……小さじ1杯

・わさび……小さじ1/2杯

・しょうゆ……小さじ1/2杯

焼海苔……適量

                                                                                                                                                                                                                                                               

★=セブンプレミアムです。

                                                                                                                                                                                                                                         

【作り方】

1. ウインナーソーセージに切り込みを入れる

 

ウインナーソーセージの表面に、深さ5mmほどの切り込みを格子状に入れます。

2. 炒める

 

フライパンにごま油を入れて中火で熱し、ウインナーソーセージを炒めます。

3. 味付けをする

 

ウインナーソーセージに焼き色が付いたら、わさびとしょうゆを入れます。調味料が絡んだら火を消し、海苔をちぎって散らせば完成です。

関連キーワード

おすすめ記事

材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ

2021.08.18

材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ

■サクサク食感!バタークッキーの基本レシピ(調理時間:60分) ティータイムのお供におすすめの、風味豊かなバタークッキーです。卵黄のみを使うことで、さっくりと口どけの良い食感に焼き上げます。少し硬めのサクサクに仕上げたい場合は、卵黄の分量を全卵1/2個に置き換えましょう。 ■材料(15個分

電子レンジで作る!焼かない卵焼きのレシピ

2022.02.21

電子レンジで作る!焼かない卵焼きのレシピ

■マヨネーズがポイント!レンジで作る焼かない卵焼き(調理時間:5分 ※卵焼きの粗熱を取る時間は含みません) 耐熱容器に材料をすべて入れ、電子レンジで加熱するだけの簡単レシピです。おいしく作る秘訣は、卵液にマヨネーズを加えること。コクがアップし、ふっくらやわらかく仕上がります。とって

自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方

2023.01.24

自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方

■自家製がおいしい。オイルサーディンの作り方(調理時間:80分 ※いわしを食塩水に漬ける時間と冷ます時間は除きます) オイルサーディンとは、下処理したいわしを油やハーブと一緒に漬ける料理のこと。アンチョビと似ていますが、アンチョビは塩漬けにしたいわしを使うところに違いがあります。

常備しておくと便利!冷凍アボカドの解凍方法&おすすめ活用レシピ3選

2021.10.22

常備しておくと便利!冷凍アボカドの解凍方法&おすすめ活用レシピ3選

■冷凍アボカドはいいことずくめ! 生のアボカドと違い、いつでも食べごろのおいしさを味わえる冷凍アボカド。買い置きができて、必要な分だけサッと取り出せるのも利点です。皮むき・カットの下処理済みなので、忙しい時の時短調理にも役立ちます。一度使ったら手放せない万能食品です。 ■冷凍アボカ

おすすめ特集