いろんなおかずに大変身!冷凍フライドポテトの簡単アレンジ料理3品(3ページ目)

2021年10月29日 更新

いろんなおかずに大変身!冷凍フライドポテトの簡単アレンジ料理3品

■3.お弁当にもおすすめ。冷凍フライドポテトの肉巻き(調理時間:10分)

味付けは焼き肉のたれで簡単に。表面に小麦粉をまぶして焼くと、たれがよく絡みます。ポテトの形や薄切り肉のサイズによって、巻き方や量を調整するのがポイント。

材料(1~2人分)

細切りフライドポテト……18本(70g)
・豚バラ肉(薄切り)……6枚(150g)
・塩こしょう……少々
・薄力粉……適量
・焼肉のたれ……大さじ1杯
・サラダ油……小さじ1杯

★=セブンプレミアムです。

作り方

1.冷凍ポテトを肉の上にのせて巻く

薄切り肉を広げて並べ、塩こしょう少々をふります。凍ったままのポテトを3本ずつ手前に置き、ポテトの端から少しずつ斜めに巻いていきます(写真参照)。短めのポテトやくし切りポテトの場合は、薄切り肉の長さを短めにして調節します。

肉の表面全体に、軽く薄力粉をまぶします。

2.フライパンで焼く

フライパンにサラダ油を引き中火にかけます。肉の巻き終わりを下にして、フライパンにのせます。1~2分経ち、肉の巻き終わりに焼き色がついていたら裏返します。

蓋をして火を少し弱め、2分蒸し焼きにします。蓋を開け、転がしながら軽く炒めたあと、フライパンの余分な油をキッチンペーパーで拭きとります。

3.焼肉のたれを絡める

中火に戻して、焼き肉のたれを回し入れます。フライパンをゆすって、たれを絡めながら煮詰めたらできあがり。

■使用した食材はこちら

細切りフライドポテト 400g


https://7premium.jp/product/search/detail?id=3323
価格:税込213円

サクサクと食感が良い、細切りフライドポテトです。油で揚げる以外に、凍ったままフライパンやオーブントースターでの調理が可能。400g入りの大容量なので、フライドポテトとしてはもちろん、さまざまなアレンジ料理にもお使いいただけます。

■冷凍フライドポテトのアレンジを楽しんで

手間いらずで欲しい分だけ使いやすい「冷凍フライドポテト」は、時短・簡単調理の味方です。ご紹介したアレンジのほか、ミートソースやカレー、チーズなどとの組み合わせもおすすめ。ぜひ、気軽にアレンジ料理をお楽しみください。

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。
※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。
※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。
※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)
※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。
※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。
※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。
※2021年10月29日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選

2021.08.09

10分で簡単!余った無塩バターのおすすめ消費レシピ3選

■余った無塩バターはどう使えばいい? ケーキやクッキー作りで余りがちな無塩バター。有塩バターより口当たりがまろやかで、ミルクのやさしい風味が存分に楽しめます。塩が入っていないため、料理の味を変えずに油分・コクを足したいときに便利。日々のあらゆるレシピにどんどん活用してみてください

混ぜるだけで簡単!「塩こんぶキャベツ」のレシピ・つくり方

2023.01.20

混ぜるだけで簡単!「塩こんぶキャベツ」のレシピ・つくり方

■混ぜるだけで簡単!「塩こんぶキャベツ」のレシピ・作り方(調理時間:5分) シャキッと歯触りのいいキャベツに、旨みの強い塩こんぶを合わせる「塩こんぶキャベツ」のレシピをご紹介します。キャベツと塩こんぶを混ぜるだけで作れるスピードメニューです。ごま油を加えることで、お箸が進むコク深

ゆで卵は何分が最適?ゆで時間と仕上がりの目安

2022.11.14

ゆで卵は何分ゆでるのが最適?好みの固さに仕上げる方法とは

■半熟や固ゆでは何分ゆでる?ゆで卵の基本の作り方 ゆで卵を作る際、同じゆで時間でも仕上がりに差がでてしまったことはありませんか?じつは常温に戻した卵・冷蔵庫から出したての卵、沸騰したお湯・水など、使用する卵の温度やゆで方によって、同じゆで時間でも固さに違いがでることがあります。

常備しておくと便利!冷凍アボカドの解凍方法&おすすめ活用レシピ3選

2021.10.22

常備しておくと便利!冷凍アボカドの解凍方法&おすすめ活用レシピ3選

■冷凍アボカドはいいことずくめ! 生のアボカドと違い、いつでも食べごろのおいしさを味わえる冷凍アボカド。買い置きができて、必要な分だけサッと取り出せるのも利点です。皮むき・カットの下処理済みなので、忙しい時の時短調理にも役立ちます。一度使ったら手放せない万能食品です。 ■冷凍アボカ

おすすめ特集