卵とごはんで作るやさしい味。ふわふわ卵おじやのレシピ

2023年02月22日 更新

卵とごはんで作るやさしい味。ふわふわ卵おじやのレシピ

■卵とごはんで作るやさしい味。ふわふわ卵おじやのレシピ(調理時間:10分)

やわらかなごはんとふわふわ卵の組み合わせが楽しめる、温かな「卵おじや」のレシピです。とろりとした舌触りと上品なお出汁で、ほっとするような味わいが楽しめます。ほんのり香るポン酢で後味はさわやか。ポン酢がない場合は同量のしょうゆでもおいしく作れます。

メイン材料ふたつで手軽に作れるので、朝ごはんや夜食にぴったり。とろとろやさしい味わいは、お酒を飲んだあとのシメにもおすすめです。

■食材

 

【2人分】

・ごはん(冷たいもの)……180g

まいにち新鮮たまご……2個

だしの素……小さじ1杯

・ポン酢……小さじ1と1/2杯

・もみ海苔……適量

・小口ねぎ……適量

・水……600ml

                                                                                                                                                                                                                 

★=セブンプレミアムです。

■作り方

1. 鍋に水とだしの素を入れてよく溶かします。中火にかけて煮立ったら冷たいごはんを加えてほぐし、5分ほど煮ます。

 

2. ごはんを煮ている間に、卵を軽く溶きほぐしておきます。白身の塊がところどころ残っていても構いません。

 

3. ごはんがほどよく出汁を吸い、やわらかく煮えたところに卵を加えます。中心から円を描くように全体に回し入れたら弱火にして、大きくゆっくりと混ぜます。

 

4. 卵が固まり始めたら火を止め、ポン酢を回し入れてざっと混ぜます。

 

5. 4のおじやを器によそい、もみ海苔と小口ねぎを散らして完成です。

■ポイント・コツ

とろっと仕上げたいおじやには、冷やごはんを使うのがおすすめ。冷たいごはんを入れると煮汁の温度が一旦下がり、加熱を続けることで鍋の中で対流がおこります。ごはんの中心が温まる前に表面が先にやわらかく煮えて崩れやすくなり、煮汁の対流で粒がぶつかり合うと、それがとろみのもとになるためです。

■具材や調味料のおすすめアレンジ

シンプルな卵おじやにみそをを加えると、コクと深みのある味わいに。だしの素とポン酢の代わりに白だしやめんつゆを使うと、より手軽に作れます。

卵と相性の良い鶏肉や野菜をプラスして、ボリュームアップさせるのもおすすめ。基本のおじやにキムチとチーズを加えると、ピリッとまろやかな韓国風卵雑炊ができあがります。

【卵とチーズのキムチ雑炊のレシピはこちら】

https://7premium.jp/recipe/search/detail?id=9436

■今すぐ食べたい時はこちらがおすすめ

たまごがゆ 250g

https://7premium.jp/product/search/detail?id=4169

価格:税込108円

ストックに便利なレトルトタイプのおかゆです。宮城県産のお米を岐阜の清水で炊きあげ、こだわりの新鮮たまごをふんわりと溶き入れて仕上げました。とろりとした舌触りと、やさしいかつおの風味をお楽しみください。

■シンプルだからアレンジしやすい。卵おじやを作ろう

卵とごはんがあればパパッと作れる「卵おじや」は、忙しい時の朝食や簡単に済ませたい夜食におすすめのひと品です。やさしく素朴な味わいは幅広い年齢層に好まれるため、レパートリーに加えておけばさまざまなシーンで重宝します。

シンプルだからこそ、冷蔵庫にある食材を活用したり調味料を工夫したりと楽しみ方もいろいろ。そのままでもアレンジしても喜ばれる卵おじやを、ぜひ作ってみてください。                                                                                                                                                                                                                

写真・文/とも花

料理家 / レシピライター

息子ふたりと夫と私の4人家族。手間をかけるところと省けるところのメリハリをつけ、作って楽しく身近な人に「おいしい!」と喜んでもらえるようなレシピを考案しています。

https://lit.link/tomoka756

                                                                                                                                                                                                                 

※お近くのセブン‐イレブン、イトーヨーカドー、ヨークベニマル、ヨークマートほか、グループ各社店舗にてお買い求めください。

※店舗によりお取り扱いのない場合がございます。

※地域により商品規格・価格・発売日が異なる場合がございます。

※表示価格は8%の消費税額を加えた税込価格となります。(酒類等の軽減税率対象外商品は10%の消費税を加算)

※掲載商品を店内でご飲食される場合は、対象商品の税率が10%となります。

※20歳以上の年齢であることを確認できない場合には酒類の販売はいたしません。

※はちみつは、1歳未満の乳児には与えないでください。

※2023年2月22日現在の情報です。

関連キーワード

おすすめ記事

彩りよく仕上げる!小松菜と卵のマヨネーズソテーのレシピ

2021.09.23

彩りよく仕上げる!小松菜と卵のマヨネーズソテーのレシピ

■副菜にぴったり!小松菜と卵のマヨネーズソテー(調理時間:15分) 小松菜に卵を合わせて作る、炒め物のレシピです。マヨネーズで炒め、コクたっぷりに仕上げるのがポイント。また、小松菜と卵を別々に炒めることで、卵がふんわりと仕上がり、彩りがよくなります。和・洋・中とメイン料理のジャンル

主役級のおいしさ!ハンバーガー用「バンズ」の基本レシピ

2021.05.18

主役級のおいしさ!ハンバーガー用「バンズ」の基本レシピ

■食べごたえ抜群!基本のバンズ(調理時間:105分) 強力粉100%のバンズは、ふっくらもちもちで食べごたえ抜群のおいしさ。発酵の待ち時間に具材を準備して、焼きたてバンズのハンバーガーを楽しむのもおすすめです。 ■材料(直径約9cm×6個分) ・強力粉……270g★こだわり新鮮た

5分で簡単! カニカマで3種のおつまみレシピ

2021.06.17

5分で簡単! カニカマで3種のおつまみレシピ

■カニカマでおつまみをつくろう! カニカマにひと手間加えて、おいしいおつまみ3品をつくりましょう。どのレシピも、4つの材料と2ステップであっという間に完成します。簡単かつリーズナブルなので、レパートリーに入れておくとなにかと便利です。 ■1.和えるだけ! カニカマメンマのレシピ(調理時間

材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ

2021.08.18

材料5つ!簡単サクサク「バタークッキー」の基本レシピ

■サクサク食感!バタークッキーの基本レシピ(調理時間:60分) ティータイムのお供におすすめの、風味豊かなバタークッキーです。卵黄のみを使うことで、さっくりと口どけの良い食感に焼き上げます。少し硬めのサクサクに仕上げたい場合は、卵黄の分量を全卵1/2個に置き換えましょう。 ■材料(15個分

おすすめ特集