全140件中 1~20件を表示
2023.01.24
市販のペーストで簡単!本格グリーンカレーのレシピ
■市販のペーストで簡単!本格グリーンカレーのレシピ(調理時間:30分) グリーンカレーとは、数種類のスパイスやハーブをココナッツミルクで溶きのばして作るタイ発祥のカレーのこと。現地の作り方を再現すると材料が多く大変ですが、市販のペーストを使えばおうちで手軽に専門店の味が楽しめます
2022.11.14
子供にも大人気!炊飯器で作る簡単チキンライスのレシピ
■子供にも大人気!炊飯器で作る簡単チキンライスのレシピ(調理時間:10分 ※炊飯時間は含みません) 炊飯器で作る、簡単おいしいチキンライスのレシピをご紹介します。釜に材料をセットしたら、あとはスイッチを押すだけでできあがり。ほったらかしでできるため、炊飯中ほかの料理に取りかかれるの
2022.08.19
お肉やわらかで味しみしみ!牛肉の卵とじ丼のレシピ
目次■短時間でしっかり味しみ!牛肉の卵とじ丼のレシピ(調理時間:15分) ■材料(3〜4人分) ■作り方 ■コツ・ポイント *使用する牛肉の部位について *野菜をアレンジするなら *卵の溶き方のコツ ■使用した食材はこちら ■献立に困ったら牛肉の卵とじ丼に決
2022.08.18
身近な調味料で話題のグルメを再現!簡単「黒チャーハン」のレシピ
目次 ■黒ごまのダブル使いがポイント!簡単黒チャーハンのレシピ(調理時間:15分) ■材料(1人分) ■作り方 ■コツ・ポイント *ごはんの炊き加減 *パラパラに仕上げるコツ *黒く仕上げるポイント ■使用した食材はこちら ■ユニークでおいしい黒チャーハンは
2022.07.26
ボリューム満点!卵・肉・魚の「おかずおにぎり」レシピ3選
■2児のママが大満足の「おかずおにぎり」をご紹介! ハロー、ジャンボ、こんにちは!20歳からお弁当作りをはじめて早うん10年。日本のソウルフード「おにぎり」にも、たくさんお世話になってきました。ピカピカのひとり暮らし時代から、くたびれ感が隠せない夫婦2人+子2人の現在まで、ずっと大活躍の
2022.07.21
オクラとひき肉のカレーレシピ。ちょい足しでエスニック風にも!
■とろっと濃厚。オクラとひき肉のカレーの作り方(調理時間:20分) 素揚げにしたり炒めたりしたオクラをトッピングするのではなく、具材として一緒に煮込むカレーのレシピです。オクラのネバネバで具材とルーがよく絡み、ツルリと口当たりがよくなります。火の通りが早い合い挽き肉と粗みじん切り
2022.06.17
ふんわりパラパラ!中華風カニあんかけチャーハンのレシピ
■コツを押さえて本格的に!中華風カニあんかけチャーハンのレシピ(調理時間:20分) あんかけチャーハンをおいしく作るには、ごはんの炒め具合・あんのとろみ加減・味付けのバランスが大事なポイントです。ごはんは硬めに炊いたものを使用し、水分を飛ばすように広げて炒めるのが秘訣。あんはドロ
えびと卵のチャーハンのレシピ。丁寧な下ごしらえでプリプリ食感に!
■プリプリ食感!えびと卵のチャーハン(調理時間:25分) えびのおいしさが引き立つ、シンプルな具材と味付けのチャーハンです。スープを添えればランチにぴったり。蒸し鶏のサラダや麻婆豆腐、餃子などの主菜と合わせて、晩ごはんにするのもおすすめです。殻付き無頭えびを使うレシピですが、むき
ひき肉入り高菜チャーハンのレシピ。和食や中華の献立に!
■食べごたえばっちり。ひき肉入り高菜チャーハンの作り方(調理時間:20分) 高菜料理の大定番であるチャーハン。さっと作れるので、手軽に済ませたいお昼ごはんや時間がない時のお弁当作りにも役立ちます。具材に肉や卵を加えれば、ひと皿でも満足できるほど食べごたえ抜群に。もちろんおかずや汁
まるごと一匹使って贅沢に。鯛ごはんの基本レシピ【さばき方の解説付き】
■さばき方も詳しく解説!まるごと鯛ごはんのレシピ(調理時間:110分) 真鯛1匹をさばき、炊飯器で炊く鯛ごはんのレシピです。鯛の骨やアラを一緒に炊き込むことで、だしの旨味たっぷりに仕上がります。まるごとの鯛が手に入らない場合は、2枚におろした骨付きの切り身や、切り身とアラを別で購入し
2022.06.09
わらびと豚バラ肉の炊き込みごはんのレシピ。簡単ひと手間で絶品!
■人気の山菜「わらび」で作る。絶品炊き込みごはんのレシピ(調理時間:25分 ※炊き時間は含みません) 豚バラ肉を使いますが、主役はあくまでも「わらび」。わらびの炊き込みごはんは一緒に炊くものが多いですが、わらびはごはんが炊き上がってから混ぜ合わせ、サクリとした歯ざわりや豊かな香りを
2022.05.26
素材の持ち味をとことん堪能!しらすチャーハンのレシピ
■あっさりパラパラ!しらすチャーハンのレシピ(調理時間:10分) ほどよい塩気と旨味があるしらすは、チャーハンの具材にぴったり!ただし炒めすぎると素材本来のふっくらとした食感が損なわれてしまうため、加熱時間は短めにするのがポイントです。またごはんをパラパラに仕上げるには、硬めに炊
香味油でラーメン屋の味!風味豊かな「本格チャーハン」の作り方
■香味油香る!ラーメン屋風チャーハンの作り方(調理時間:20分) 「香味油(こうみゆ)」とは、長ねぎやしょうが、にんにくなどの香味野菜を素揚げし、油に香りを移したものを指します。スープを口に含んだ瞬間、鼻に抜ける香ばしい風味は香味油によるもの。ラーメン屋のラーメン作りには欠かせな
ひき肉と焼肉のたれで!こってり濃厚チャーハンのレシピ
■ひき肉で簡単!焼肉風こってりチャーハンの作り方(調理時間:10分) ひき肉の旨味とにんにくの香りがたっぷりの、ガツンと食べごたえのあるチャーハンです。にんにくの芽のツルッ、シャキッとした食感や、じんわり広がる甘さがアクセント。クセになる味わいで、つい器を抱えて食べたくなってしま
ひと手間でおいしさアップ!おうちで作る贅沢牛丼のレシピ
■牛肉の漬け込みがポイント!贅沢牛丼のレシピ(調理時間:30分 ※牛肉を漬け込む時間は含みません) 「パパッと簡単に!」ではなく、じっくり丁寧に作るワンランク上の牛丼のレシピです。玉ねぎのタンパク質分解酵素と砂糖の保水力を利用し、牛肉をこれらで作ったたれに漬け込むのがポイント。特売
5分以内で完成!包丁いらずで作れる絶品「しらすごはん」レシピ3選
■リピート間違いなし!絶品しらすごはんのレシピ3選 小さなお子さまからご年配の方まで幅広く人気の「しらす」。ギュッと凝縮された魚の旨味とほどよい塩気で、ごはんがよく進みます。なかでもそのままで食べられる釜揚げしらすは、手早くごはんを用意したい時に便利な食材。あつあつの白いごはんと
2022.05.17
本格&濃厚な味わい!オイスターソースチャーハンのレシピ
■ゆっくり調理でもパラパラ!オイスターソースチャーハンのレシピ(調理時間:15分) チャーハンといえば「短時間でサッと仕上げるもの」と思われがちですが、 コツを押さえればゆっくり作ってもパラパラに仕上がります。途中何度か火を消し、材料のスタンバイができてから一気に炒め合わせるのがポ
シンプルな具材で食感を楽しむ。たけのこごはんのレシピ
■素材のおいしさ際立つ。たけのこの炊き込みごはん(調理時間:15分 ※浸水・炊飯時間は含みません) 和食献立の主役にふさわしい、滋味あふれるひと品です。やさしい味わいのごはんの中に、独特な歯ざわりが楽しめるたけのこがたっぷり!油揚げのまろやかな風味でたけのこの香りが引き立ち、思わずお
パパっと作れて食べ応え抜群!ウインナーチャーハンのレシピ
■ウインナーごろごろ!ジューシーパラパラチャーハン(調理時間:10分) ウインナーソーセージの弾ける食感とジューシーな味わいが楽しめる、食べ応え抜群のチャーハンです。ごはんにマヨネーズを絡めてから炒めることでしっとりパラパラに!仕上げの粗挽き黒こしょうで味が引き締まります。冷蔵庫
ゆで方と塩の使い方がカギ。せりの混ぜごはんのレシピ
■さわやかな香りと食感。風味豊かなせりごはん(調理時間:10分) 色よくゆでたせりを炊き立てのごはんに混ぜ込む、風味豊かなひと品です。かつおぶしの旨みとごまの芳ばしい香りが、せりの持ち味を引き立てます。どこか懐かしく素朴な味わいで、煮物や焼き魚、シンプルな汁物などの献立にぴったり
2021.09.24
黄金比で誰でも簡単!「魚の煮付け」の作り方・レシピ
■黄金比で作る。魚の煮付け(調理時間:20分) 旨みたっぷりのカレイを使う「魚の煮付け」のレシピです。砂糖・みりん・しょうゆ・酒を黄金比で合わせるのがポイント。魚のくさみをとってくれる、しょうがと長ねぎを忘れずに加えて仕上げましょう。 ■材料(2人分) ・カレイ……2切れ・
2021.08.24
簡単具材で作る3種の「おかずクレープ」レシピ。パーティーにもおすすめ!
■アレンジ自在! 3種のおかずクレープ(調理時間:40分) 片手でパクっと食べられる手軽さがうれしい、「おかずクレープ」のレシピです。ウインナーソーセージ&ハッシュドポテトにはコーン、ミートボール&ゆで卵にはアボカド、生ハム&ツナサラダにはチーズを加え、味わいや食感のアクセントをプラ
2021.05.18
主役級のおいしさ!ハンバーガー用「バンズ」の基本レシピ
■食べごたえ抜群!基本のバンズ(調理時間:105分) 強力粉100%のバンズは、ふっくらもちもちで食べごたえ抜群のおいしさ。発酵の待ち時間に具材を準備して、焼きたてバンズのハンバーガーを楽しむのもおすすめです。 ■材料(直径約9cm×6個分) ・強力粉……270g★こだわり新鮮た
2020.12.31
喉の痛みに効く!はちみつ大根のレシピ
■材料2つだけ!はちみつ大根(調理時間:5分) 大根をひと晩はちみつに漬けてつくる「はちみつ大根」は、天然の喉シロップ。殺菌効果のあるはちみつと、消炎効果のある大根の相乗効果で喉のイガイガをしずめてくれます。症状が重い時はそのままで、炭酸水やお湯で割ってドリンクとしても。 ■材料(2人
金の豚角煮 150g
429円(税込)
肉まんあんまん 4個入
321円(税込)
おでんの素 4皿分×3袋
100円(税込)
餃子の皮 30枚
105円(税込)